モラルハザード
ここしばらく続く食品業界の問題は、モラルハザード(倫理観の欠如、崩壊)が最大の要因だと感じています。倫理とは、
ルールがどうとか、商売としての儲けがどうとか、そんなことよりもはるかに重要な概念であると僕は考えています。しかしながら、
昨今の食品業界をはじめとしたビジネス界は、事実上は半ばモラルハザードが前提になっているように感じます。
この根源的な問題を取り除かずして、いくらテクニカルな議論をしたところで、問題解決にはなりません。
いつまでたってもイタチごっこから脱却できません。
僕は決して、特別キレイごとを言うつもりはありませんし、そのような立派な人間でもありません。
しかし昨今の状況はあまりにも目に余るように感じています。僕が倫理などということは、本当におこがましいとも思っていますが、
しかしながらそんな僕でも言わざるを得ないぐらい危険な状況です。いまなら、みんなで力を合わせれば、まだまだ改善できるのです。