フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 「支援」という言葉を、放送禁止用語にしてはどうでしょうか。 | トップページ | 学歴主義ではなくモノづくり主義 »

2011年5月25日

日本を、いまいちど、洗濯いたしたく候

今日は、オーストラリアと韓国の方々と、打ち合わせをしておりました。

 その他にも、香港や中国の方々との連日のコンタクトなど、海外の方々との接点がこのところ拡大中です。

 海外の皆さんの、最近の日本に対する印象は、非常にネガティブです。
 ①意思決定が遅い
 ②リスクヘッジやコンプライアンスなどとエクスキューズばかりで事業に臆病
 ③理屈ばかりで行動が伴わない
 ④守りばかりで攻めができない
 ⑤金融機能がマヒしている

 いま日本の国際競争力がどんどん低下しているのは、理由は明白です。

 一方で海外が全てとは言いませんが、ポジティブな方々がたくさん存在します。
 
 やはり日本が生まれ変わるためには、適切な外圧を活用することが不可避かもしれません。

http://www.naturalart.co.jp


« 「支援」という言葉を、放送禁止用語にしてはどうでしょうか。 | トップページ | 学歴主義ではなくモノづくり主義 »