フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« お陰様で弊社ツイッターのフォロワー 1000人を超えました。 | トップページ | こんな無責任体質を放置して良いのでしょうか? »

2011年6月14日

各大学さんに、大変お世話になっております。

 最近は、大学など、アカデミックな関係先との取り組みが急拡大してきました。

 昨日は法政大学院さんで、講演でした。
 数日前は東京工業大学さんでした。

 今晩は、弊社農業ビジネススクールで、奥村慶應名誉教授の授業です。

 この先は、早稲田ビジネススクールさん、高知大学さん、八戸大学さん、他多数講演を予定しております。

 学びの機会は本当に大事なことです。
 吉田松陰の松下村塾も、福沢諭吉の慶應義塾も、時代の発展に大きく貢献したものです。

 しかし一点だけ忘れてはいけないことがあります。
 学ぶこと自体は手段であって、目的ではありません。
 学んだことを武器に、実践を通して社会に貢献することこそが目的です。

 最近の日本には頭でっかちの評論家が増えすぎました。
 行動なくして日本復興はあり得ません。

http://www.naturalart.co.jp


« お陰様で弊社ツイッターのフォロワー 1000人を超えました。 | トップページ | こんな無責任体質を放置して良いのでしょうか? »