フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日

メルマガVol77 「農協のカルテル疑惑」

メルマガVol77のタイトルは「農協のカルテル疑惑」です。

山形の農協におけるカルテル疑惑で、公正取引委員会が立ち入り検査に動いています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月30日

メルマガVol76 「1億円農家100人目標」

メルマガVol76、タイトルは「1億円農家100人目標」です。

一昨日の、日本農業新聞1面トップの見出しは「1億円農家100人目標」です。
JA埼玉ひびきのさんが掲げるプロジェクトです。

JAひびきのさんは、都心まで約80kmと恵まれた立地で、他の産地よりも比較的優位性があります。
しかしそんな優位性のある産地でも、ご他聞に洩れずで、生産者は激減し、産地が縮小しているそうです。

そんな好立地にもかかわらず衰退している産地を、改めて活性化・拡大しようというのが、今回のプロジェクトです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月28日

メルマガVol75 「TPP続報」

メルマガVol75のタイトルは「TPP続報」です。

先の参議員選挙は、予想通り、自民党が大勝しました。
衆参ねじれは解消し、少なくとも向こう3年間は、自民党の盤石な体制が続くことになりました。

しかし、その裏側にある本質を、我々は見過ごしてはいけません。

参議員選挙では、小選挙区の投票の内訳は、自民党支持は約48%で、52%は野党票でした。
野党がだらしないから、議席数にはつながらなかったものの、決して国民の大多数が議席数ほど自民党を支持しているわけではありません。

選挙自体の投票率が52%で、そのうち自民支持は48%でうすから、いまの自民党を支持しているのは、国民のたった4分の1、たった4人に1人程度ということです。
選挙制度上、自民党の圧倒的基盤が確立されましたが、国民の意思とは、必ずしも整合性はありません。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月26日

メルマガVol74 「ビジネスモデル」

メルマガVol74のタイトルは「ビジネスモデル」です。

ビジネスは、行き当たりばったりではいけないことは、周知の事実です。
ではどのようなビジネスモデルが良いかと言われれば、他社と異なった優位性のあるモデルを構築している例は、多くはありません。
よって、事業の多くは苦戦しており、ごく一部が成長や成功を手に入れることになります。

そんな中、ちょっと面白いモデルの可能性が・・・。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月24日

メルマガVol73 「トマト銀行さん」

メルマガVol73のタイトルは「トマト銀行さん」です。

一昨日から二日間、岡山におりました。
お陰様で、この5年間ぐらいで、岡山とは極めて深いご縁となりました。
昨日は、地元トマト銀行さん主催のアグリセミナーでした。
毎年恒例の大規模な農業セミナー&イベントで、今年で第3回目となります。
第一回目から、僕は過分の役割を頂戴しております。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月22日

メルマガVol72 「参議員選挙を終えて」

メルマガVol72のタイトルは「参議員選挙を終えて」です。

今日も新幹線で移動中です。
やっとひと息ついて、メルマガを記載しています。

昨日、参議員選挙が終わりました。
投票率51%とは、低投票率を予想はしていたものの、それでも驚きの数字です。
百歩譲って、国が安定しているから、選挙など特に重要ではないと言うならともかく。
いまの日本は、国難を迎えているにもかかわらず、多くの方々が強い不満を抱えているにもかかわらず、それでも投票には行かない。
これは諦めとしか言いようがありません。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月17日

メルマガVol71 「健康のお話」

メルマガVol71のタイトルは「健康のお話」です。

最近TV等メディアでも、健康番組が増えました。

そのあたりにつぃて、まとめと僕の考え方を記載いたしました。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月12日

メルマガVol70のタイトルは「援助よりも成長を」

メルマガVol70のタイトルは「援助よりも成長を」


ネットニュースより。

死者・行方不明者230人が出た北海道南西沖地震から、12日で20年を迎える。
津波に襲われ、198人が犠牲になった北海道・奥尻島(奥尻町)には、巨額の復興資金や義援金が投じられて防災施設が整えられたが、過疎に直面している。

そのようなことに、コメントいたしました。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月11日

定例交流会、大ブレイク御礼

昨晩の定例交流会も、とても素晴らしい会合でした。
皆さんの情熱には、心から敬意を表したいと存じます。

農業関係者や食品関係者にとって、昨今は決して恵まれた環境ではありません。
アベノミクスによる逆風が多々あります。
しかし、そんな中でも皆さんの前向きな取組には、脱帽です。
大変多くの勇気と元気をいただきました。

次回交流会は、8月14日(水)です。
次回は第120回で、丁度10年になります。
その間、一回も休まずの継続開催になります。

引き続き、宜しくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月10日

メルマガVol69 「納豆の日」

メルマガVol69のタイトルは「納豆の日」です。

今日7月10日は、「納豆の日」です。
納豆の健康効果や人気は、もはや世界的です。

納豆には、大豆イソフラボンによる免疫力アップ、亜鉛による整腸作用、マグネシウムや食物繊維による美肌効果など、様々な栄養や効能が凝縮されています。
日本が世界に誇る、発酵食品の代表例です。
納豆で、とりわけ最近注目されているのが、動脈硬化の予防機能です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 9日

Facebook

御参考までに。

下記記弊社Facebookです。
https://www.facebook.com/naturalart.ichibancho

お時間があれば、たまに覗いていただければ幸いです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

熱中症対策

熱中症対策には。

当然に水分補給が欠かせません。

中でも、カフェインの入っていない飲み物が良いそうです。
例えば麦茶。

緑茶・コーヒーなど、カフェインの入っているものは、利尿作用があるので、水分補給としては好ましくないと。
勿論、ビールも利尿作用大です。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 8日

一番町店の生ジュース情報です。

お陰様で、夏を迎えて、弊社一番町店では生ジュースが良く売れております。

更に販促をということで、グルーポンさんでディスカウントチケット販売しましたら、これまたよく売れております。

ご購入は下記からどうぞ。
http://www.groupon.jp/cid/71381
販売期間は今週土曜日11時59分までです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol68 「エジプト」

メルマガVol68のタイトルは「エジプト」です。

エジプトの暴動が続いています。
2年前に、大きな革命が生じ、落ち着いたかと思いきや、再発です。

その主な原因は、2年前もいまも同様に、食料価格の高騰です。
主食であるパンの価格高騰です。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今週水曜日(7月10日)は、定例交流会です。

今週水曜日(7月10日)は、定例交流会です。

第119回目です。

どうぞ、皆さんお待ち申しあげております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol67 「近況」

メルマガVol67のタイトルは「近況」です。

ここにきて、お陰様で、本業はかなり賑やかになってきました。
しかし賑やかさは、仕事が散漫になるリスクと、表裏一体です。
ここはしっかり腰を据えた上で、チャレンジしなければいけません。

弊社特徴のひとつである、コンサルティング事業。
宮城県の震災復興案件を新たに受託いたしました。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 6日

コラムニスト

お陰様で、コラム二ストとしてデビューさせていただくことになりました。
この8月から継続的に、某全国新聞さんでの掲載になります。
言葉を扱う仕事を与えてもらえることは、大変幸せなことです。

手前味噌ですが、現在継続配信中のメルマガも、ご好評いただいております。
それが今度は全国紙とは、ランクアップです。

コラム二ストという職業では、最近だと勝谷誠彦さんやマツコデラックスさんが有名です。

福沢諭吉先生も「ペンは剣よりも強し」と言われています。
言葉を大事に扱って、そして少しでも世の中に良い影響を与えることができればと、切に願っています。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 5日

メルマガVol66 「坂本龍馬と西郷隆盛」

メルマガVol66のタイトルは「坂本龍馬と西郷隆盛」です。

いよいよ、参議院議員選挙がスタートします。
国会議員は、日本国の経営者ですから、しっかり頑張ってもらわねばなりません。
我々有権者も、しっかりと選ばなくてはいけません。
有権者が投げやりになったり諦めたりしたら、日本は不埒な政治家の食いものにされてしまします。
我々が、しっかり政治家を選び、しっかり監視し、また政治家を育成していかなければいけません。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 3日

NHK「バリバラ」放送日

NHK「バリバラ」、撮影順調です。

放送日は下記です。

9月13日(金)夜9時~9時29分
Eテレ再放送、9月18日(水)深夜0時30分~0時59分(火曜日深夜)

どうぞ、宜しくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 2日

メルマガVol65 「農業・漁業白書」

メルマガVol65のタイトルは「農業・漁業白書」です。

農林水産省より、2012年版の「農業・漁業白書」が発表されました。
皆さんも、よく研究されてみてはと思います。

僕なりの解説を、メルマガにて記載いたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年7月 1日

メルマガVol64 「中国野菜輸入量減少」

メルマガVol64のタイトルは「中国野菜輸入量減少」です。

先日の農水省の発表によると。
5月の中国野菜輸入量は、前年同期比20%減で、10カ月連続の前年割れになったと。

この背景には、様々な意味が含まれています。
喜ぶ人もいれば、悲しむ人もいれば。
減少している理由は?

そんなことを、様々な角度から掘り下げていきます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日から今年の後半戦スタートです。

今日は7月1日です。
今年の後半戦初日です。

今年も、なんとか半年間を無事に生きてきたことに、心から感謝しています。

毎朝、神棚に手を合わせています。
昨日も無事に終わり、今日もまた新たな一日とうチャンスをいただいたことに、感謝しています。

いまの世の中で生きていくということは、なかなか大変なことです。
予測外のことも頻繁に発生します。
だから、僕はただひたすら、一日一日が無事終了することに感謝しています。

勿論中長期のビジョンもあります。
しかしそれは、一日一日を乗り越えた先にあるものです。

今日も一日、明日も一日、それぞれ日々を大切にしていくことで、きっとその先には良いことが待っていると確信しています。

引き続き、後半戦も宜しくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »