フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日

田子町(青森県)の皆さん 12月19日も宜しくお願いします。

12月19日、また田子町で、勉強会講師を務めさせていただきます。

お時間のある方は、どうぞ御参加ください。

田子町で、様々な先進的なモデルが構築できれば幸いです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol140のタイトル 「ヤギ」

メルマガVol140のタイトルは「ヤギ」です。

心温まるネットニュースをご紹介します。
こんな取組が日本中に広がると良いと思います。
経済効率やマイナス思考を騒ぐのではなく。
我々の農場でも、こんな取組を広げていきたいと思います。
何といっても農場の課題は、雑草との戦いです。
そのような物理的メリットの他に、心の癒しにまでなるのですから。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol139 「無知ほど怖いものはない」

メルマガVol139のタイトルは「無知ほど怖いものはない」です。

年末が近づき、例年通りとはいえ、本当にバタバタしてきました。
大変と言えば大変ですが、心地よい忙しさです。

今週も月曜日から、早朝の新幹線岡山行きでスタートしました。
昨日木曜日は、終日静岡。
明日土曜からは、長野です。
週末も含めて日々動きまわっており、1週間のうち概ね半分が地方という感じです。

しかし、世の中には、変なことがたくさん発生しています。
発生というよりも、発覚といったほうが正しいかもしれません。

とんかつ日本一の和幸が、付け合わせのキャベツに、食べ残しを使い回していたと。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月26日

NHK「うまいッ!」 次回放送は12月8日

本日もNHKさんに御世話になりました。

「うまいッ!」の収録です。

次回僕が登場するのは、12月8日(日)朝6時15分からの放送分です。

内容は、いま少し秘密です。

どうぞ、宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月22日

田原市(愛知県)の皆さん、よろしくお願いいたします。

講演の追加です。

年明け1月17日(金)、愛知県田原市の商工会さんからのご依頼です。
田原市は、日本でも有数の大農業地帯です。

お近くの皆さん、どうぞ宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

店舗スタッフの追加募集です。

お陰様で、提携パートナーさんと共に、次なる店舗のオープン準備を進めています。

つきましては、それを見越して、店舗スタッフの確保も、事前に進めていかなければという状況です。
新店舗オープン後、即戦力で頑張っていただけるよう、事前に既存店での研修も必要になります。

若干名の募集ですので、ご興味のある方はどうぞご連絡ください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol138 「福祉と農業」

メルマガVol138のタイトルは「福祉と農業」です。

今年も、大忘年会が迫ってきました。
今年の大きな特徴は、福祉施設関係者が30名内外ご参加予定ということです。

社会は、みんなが支え合って形成されています。
弊社としても、福祉関係者の皆さんとの具体的な取組が、今年は大きく前進しました。

そしてそれは、言うまでもなく、社会的弱者でかわいそうだから・・・という気持ちではありません。

一般社会の基準の中で、ハンディキャップがあると言われている方々でも、持ち場によっては大きな力を発揮するという、彼ら彼女らの価値を認識しての話しです。
適材適所ということです。
全ての人間に、存在価値もチャンスも有るということです。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol137 「食の基本に立ち返って」

今日のメルマガVol137のタイトルは、「食の基本に立ち返って」です。

この数日、またまた異常なスケジュールでバタバタしており、大変失礼いたしました。
今日は腰を据えてデスクワークにあたりますので、この数日の重要な動きに関することなども含めて、メルマガを数本記載したいと思います。

今日も朝から、北海道・宮城・長野・岡山・他、全国からの多数メールが届きました。
各地で、冬仕度や年末商戦に向けて、というモードになってきています。

毎日、全国に仲間がいることを、本当に感謝しています。
そしてそれは、情緒的なことだけではなく、事業面でも大きなプラスになります。
違った環境の仲間と情報共有をすることで、バランス感覚を養い、視野を広げることができ、また新たなアイディアが創造できます。
誰かの成功事例を学ぶことで、業界全体の底上げやビジネスチャンスが広がります。
誰かの失敗事例を学ぶことで、リクヘッジ機能が強化されます。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月17日

日経ヴェリタスさんにもお世話になりました。

本日発売の日経ヴェリタスさんにも、記事を載せていただきました。
連日、TVや新聞と、大変お世話になっており、心より感謝しております。
今日の記事は、大きな農業特集でしたので、様々な企業や取組が紹介されており、弊社に関する記載は僅かではありますが。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月16日

NHK 「バリバラ」 収録無事終了

今日も、いま新幹線車中です。

先ほどまで大阪で、NHK「バリバラ」スタジオ収録でした。
司会であるシュウさんの、小気味よい突っ込み。
ゲストの松村邦弘さんの、愛情あふるるコメント。
今日は、収録途中から、「バリバラ」ではなく、「プロジェクトX」のような感じでした。
収録後もみんなで、このような活動をもっともっとやっていかなあかん、というやや興奮状態が続きました。

本当に今日も勉強になりました。
僕自身、まだまだ頑張らなくてはけないことを、再認識しました。

放送は12月13日(金)だそうです。
番組が、どんな仕上がりになっているのか、僕自身もとても楽しみです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月15日

日経新聞さん、いつも大変お世話になっております。

17日の明後日日曜日。
また、日経新聞さんの日経ヴェリタスさんに、少し記事を載せていただくようです。
いつも本当に有り難く思います。

お陰様で、いろんな実務も動きだし、メディアの皆さんとのご縁も活発化しております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol136 「国民医療費増加傾向」

メルマガVol136のタイトルは「国民医療費増加傾向」です。

今日も新幹線車中です。
いま長野に向かっています。
長野が終わったら、いったん東京に戻り、そこからまた大阪へ移動です。
こんなことを言うと、大変ですねとよく言われます。
大変なんて、とんでもありません。
とても幸せです。
多くの皆さんからたくさんのチャンスをいただき、心から感謝しております。
幸せか不幸かは、自分の認識次第です。

さて、国民医療費の支払額が、どんどん増加傾向にあります。
2011年の支払額が38.6兆円と、史上最高記録になったと厚生労働省から発表がありました。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月13日

今晩は定例交流会です。

今晩は定例交流会です。

空は、急に真っ暗になり怪しいお天気ですが。
いつも通りの開催です。

ご参加可能な方はお待ち申しあげております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

M&A関連サービス

お陰様で、M&A関連事業を再開いたします。
震災以降、しばらく凍結しておりました。

農業・食関連で、売りたい・買いたい・あるいは調査やコンサルなど、M&A関連のサービスニーズがありましたら、お気軽にお声掛けください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月12日

今日も、朝日新聞さんに御世話になりました。

今日も、朝日新聞さんの紙面で、ご紹介いただいております。

今日のタイトルは、
「いっちょ、やるか」で未知の世界へ飛び込んだ。

メディアの皆さんには応援していただき、心より感謝しております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月11日

僕の次回NHK「バリバラ」 12月13日放送予定

僕が次回登場するNHK「バリバラ」。
12月13日の放送予定です。
前回の出演もかなりの反響があったようです。
今回も頑張ります。
上辺ではなく、真の障害者福祉に向けて。
しかし、本当のことを言うと、よく怒られたりしますが。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol135 「中国も食料値上がり」

メルマガVol135のタイトルは「中国も食料値上がり」です。

以前から僕が警鐘を鳴らしている通り。
世界は、食料インフレ傾向にまっしぐらです。
世界中の食料が足りないのですから、当然に価格は上昇していきます。
そもそもの食料不足に輪をかけて、大手資本主義が支配する複雑な流通構造の中で、極端に偏ってモノが流通するため、市中では更にモノ不足となります。
本当はどこかには大量にあるのに。
そして、その裏側で大量廃棄しているのに。

多くの難しい政治的事情よりも、食料インフレは、ダイレクトに国民生活に影響を及ぼすものであり、非常に危険なものです。

お隣中国も、もはや暴発寸前です。

詳細はメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

僕のメールアドレス

僕のメールアドレスですが。
たくさんあるのですが。
主に活用しているのは、ドメインがナチュラルアートのものです。
そちらを中心にお送りいただければ幸いです。

他のアドレスは、チェック頻度が低いので、クイックレスポンスが漏れることがあります。
ご理解お願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol134 「東北雑感(2)」

メルマガVol134のタイトルは「東北雑感(2)」です。

先週も、延べ3日間、東北におりました。
未来に向かって、いま直ちに整備すべきことが、たくさんあります。

例えば同じ宮城県内でも、仙台と他の地域には、非常に大きな格差があります。
大都市には相応の未来が見えても、その他の地域は・・・。
また一件賑やかな仙台も、タクシー運転手さんに聞いたら、実は一時の復興ブームは特定の方々のお話しで、タクシー業界のいまは、震災以前よりも更に悪い状況だと。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

12月の主なイベント・トピックス

年末が近づいてまいりました。
早めに12月の主なイベントやトピックスをお知らせいたします。

6日(金):青森出張、八戸大学授業他
8日(日):NHK「うまいッ!」放送
11日(水)大忘年会開催
13日(金):高知出張、高知大学授業他
13日(金):NHK「バリバラ」放送
14日(金):高知出張、高知大学授業他
20日(金):青森出張、八戸大学授業他
21日(土):仙台出張、トーマツさん主催農業セミナー他
その他、今後も追加予定です。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今週水曜日(13日)は毎月定例の交流会です。

今週水曜日(13日)は毎月定例の交流会です。
例年のこの時期になると、多くの方々は、12月の大忘年会に意識が集中してしまうようです。

この11月も、いつもと変わらずの開催ですので、可能な方はどうぞご参加いただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

僕が登場する次回のNHK「うまいッ!」

僕が登場する、次回のNHK「うまいッ!」。
12月最初の放送予定です。
内容の詳細は、まだ申し上げられませんが。
弊社の重要拠点である、岡山の特集です。
時期がきましたら、またより詳細を報告いたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大忘年会まであと1カ月

大忘年会まであと1カ月になりました。
お陰様で、準備も進んできました。

今回の会場は、日頃からビジネスでお世話になっている、大正大学さんキャンパス内の大講堂にて開催をさせていただきます。

また、農業に取り組まれている福祉関係者(施設)の方々が多数お見えになるのも、今回の特徴のひとつです。

その他、昨年同様、国立青山こどもの城合唱団さんのコンサートも開催です。

来年のビジネスに向けて、この大忘年会は毎年重要な位置づけになります。
単なるお楽しみ会ではありません。
お時間の許す方は、どうぞご参加ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月 9日

メルマガVol133 「ちょっと変わった町おこしも」

メルマガVol133のタイトルは「ちょっと変わった町おこしも」です。

町おこしには、いろんな切り口があります。
広島では、かつて類人猿型の怪獣のような生物が生息する、と言われていました。
その名は「ヒバゴン」。
いまでも広島の町おこしに一役買っています。
存在するかどうかは別モノです。

今朝まで滞在していた青森県田子町。
ニンニク日本一で有名ですが。
現地でお話しをしているうちに、僕の大好きなミステリーのお話しがどんどん飛び出してきました。
実は、田子町はUFO(未確認飛行物体)が頻繁に訪れる場所、と言われているそうです。
目撃者は多数。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol132 「大空のサムライ 坂井三郎さん」

メルマガVol132のタイトルは「大空のサムライ 坂井三郎さん」です。

今日も、新幹線移動の車中におります。
今日明日の1泊2日で、八戸や田子町をまわります。
車中で、愛読雑誌「致知」を読んでおりました。
致知は、人間の生きる原点を教えてくれる、大変評価の高い雑誌です。

今月号に「大空のサムライ 坂井三郎の生き方」という特集記事がありました。
強い感動を覚えました。

ゼロ戦のエースパイロットとして、絶体絶命の危機から幾度も生還した、不屈の精神。
生きることの意味と、それに対する強い執着を、生涯を通して実践した真のサムライ。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月 7日

メルマガVol131 「未来の食を、いま考え直さなくては」

メルマガVol131のタイトルは、「未来の食を、いま考え直さなくては」です。

メルマガ、数日の間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。
連休中は長野で農作業を行い、週明けには宮城出張で町村会セミナーなどを行い、また明日から2日間青森県田子町へ行く、といった日々を送っております。

さて、食品偽装表示問題が、留まるところを知りません。
残念ながら、これも以前から僕が発言している通りでした。
まだまだ根深い問題が潜んでいます。
過剰なマネーゲーム的ビジネスの氾濫を見直す時代を迎えています。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

仙台セミナーのご案内

トーマツさん主催のイベントが、下記のように決まったようです。
僭越ながら、僕が基調講演をさせていただきます。
お近くの方はどうぞ。


【農業ビジネスサミット ~東北から日本を変える農業ビジネスを創出する~】

https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/1273

日時:12月21日(土)14:00~

場所:ソララガーデンオフィス 4F
http://tkpsendai.net/access.shtml


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2013年11月 6日

今日も店舗、よろしくお願いします。

お陰様で、既存店舗が賑やかになってきました。
秋を迎えて、ここのところ天候が安定してきており、生産現場も安定に向かっています。
新商品も、暫時、リリースしております。

店舗には、今日もまた、新たなアルバイトの方が増えました。
今後も、更なる新店舗も視野に、まだまだ増員が必要です。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。

まだまだ課題山積ですが、前向きな課題は、楽しく対応することができます。

今日はまた新幹線車中で、このブログを書いています。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月 5日

OIDEYO(オイデヨ)ハウスさん、よろしくお願いします。

この連休の二日間、どっぷりとオイデヨハウスさん(長野県上田市、障害者作業所)と、ご一緒していました。
http://oideyohouse.com/

東京でのバザー、長野での農作業、その他打ち合わせ等々。

そもそもオイデヨさんとは、TV(NHKさん)の企画で始まったご縁でした。
いまは、お陰様で、その枠組みを越えた交流が広がってきました。
勿論、まだまだ過大は沢山ありますが、ひとつひとつ乗り越えていくつもりです。

今後も、農作業や販売面など、社会の皆さんの多くのご協力をお願いしたいと考えています。

何卒宜しくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2013年11月 1日

大忘年会 続報

大忘年会の詳細が確定しました。
日程は、既にご案内のとおり12月11日(水)です。

受付開始は、5時30分。
開会は、6時からです。
詳細は、週明けにホームページにアップしますので、ご覧ください。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

店舗物件情報募集

 複数の弊社提携パートナーから。

 東京都心部での、店舗物件情報を募集しています。

 ここにきて、景気回復なのかオリンピック効果なのかわかりませんが、物件の取りあいが激しくなっているように感じます。

 様々な業態の可能性がありますので、店舗物件情報がありましたら、是非教えていただければ幸いです。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »