メルマガVol141 「加工品」
メルマガVol141のタイトルは「加工品」です。
この週末は二日間、長野を中心に、道の駅や直売所など数か所を見学してきました。
ここのところの六次産業化ブームで、各地での新たな加工品の種類は、かなり増えています。
しかし、種類の拡大ではなく、品質を、もう何段階かレベルアップさせる必要があります。
そもそも、僕個人としては、六次産業化という言葉をあまり好みません。
何故かというと、言葉の概念が曖昧で、言葉を使う人によって意味が異なっていることが多いからです。
六次産業化とは、一次産業×二次産業×三次産業が語源だと言われています。
しかし、実際には、このような掛けあわせになっている事例はごく僅かです。
ほとんどの方々が、新たな加工食品を作ることが六次産業化であると、認識されているのではないでしょうか?
それでは単なる二次産業です。
新たな商品作りがゴ―ルだと、勘違いしています。
商品が売れて、経済効果を生み出すことが不可欠である、という意識が希薄であると言わざるを得ません。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
« 田子町(青森県)の皆さん 12月19日も宜しくお願いします。 | トップページ | メルマガVol142 「野菜のアロマ(香り)」 »