フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日

メルマガVol.164 「夢の街創造委員会さん」

メルマガVol.164のタイトルは「夢の街創造委員会さん」です。

夢の街創造委員会株式会社という、大変ユニークなお名前の会社があります。
宅配事業のポータルサイト運営日本一の会社です。
JASDAQに上場もされています。
社名のとおり、現在の事業に留まらず、更なる大きな夢と可能性を秘めた会社です。

今般、同社と弊社は、業務及び資本提携に関する、基本合意を致しました。
正式契約は、2月に成立する見通しです。
昨日1月30日付で、プレスリリースもいたしました。

思えば、弊社創業の頃すなわち10年ぐらい前に、はじめてお会いした会社でした。
友人からのご紹介でした。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


夢の街創造委員会株式会社さんと提携させていただくことで、基本合意いたしました。

夢の街創造委員会株式会社さんと提携させていただくことで、基本合意いたしました。

夢の街さんは、宅配事業のポータルサイト運営日本一で、JASDAQ上場企業です。

弊社にとっては、身に余る光栄です。

お力をお借りして、弊社が考える農業版SPAモデル確立にチャレンジをしてまいります。

夢の街さん共々、引き続きご愛顧、宜しくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月30日

メルマガVol.163 「米粉普及」

メルマガVol.163のタイトルは「米粉普及」

昨日、高知で開催された、中四国農政局(農林水産省)主催の米粉普及セミナーで、基調講演を行いました。

いま農林水産省や政治家の間で、農業を活性化するという議論がなされています。
その一方で、食料自給率(カロリーベース)の達成目標50%を、45%に引き下げるべきではという議論もなされています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


ホームページ 日々リニュアル中です。

弊社ホームページ、いま毎日、修正作業を行っております。

完成版までは、もう少し時間がかかります。

逆に言えば、毎日進化しております。
お手すきの時に、たまに覗いていただければ幸いです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


提携

お陰様で、また素晴らしい会社さんと、提携させていただくことになりました。
また新たな世界が広がりそうで、本当に感謝しております。

今年は1月から、例年以上の有り難いことが、続いております。

本件の詳細は、明日以降、メディアにてご覧いただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


フジサンケイビジネスアイさん 1月30日号

本日の新聞「フジサンケイビジネスアイ」さん。
また、僕のコラムを掲載していただいております。
よろしければ、ご覧ください。

いつもメディアの皆さんに支えていただき、心から感謝しております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月29日

またまた強行軍でした。

昨日よりこの二日間も強行軍でした。
東京から岡山へ飛行機で。
岡山から高知へ電車で。
高知から香川へ車で。
香川から神戸まで高速バスで。
そしていま神戸から新幹線に乗って、東京へ向かっています。

また大変多くの皆さんにお世話になりました。
心の中に、たくさんのお土産を頂戴しました。
有難うございました。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月28日

全国行脚

いま移動中で、もうじき高知です。
今年はこの1月だけで、これで11都道府県の訪問ということになります。
年内に、47都道府県すべてにお邪魔しようと考えています。
既に約4分の1というハイペースです。

今年は、お陰さまで、あらゆるテーマにおいて、過去最高レベルの雰囲気です。
大きな結果を得るよう、年末まで息を切らさないよう、しっかり頑張ります。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月27日

東京メトロ スマートフォンアプリ 「MANTA」

東京メトロ スマートフォンアプリ「MANTA」。

弊社、一番町店情報が掲載されました。

どうぞ、ご覧ください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


高知の皆さん またまたよろしくお願いいたします。

今週水曜日は、高知で講演です。
中四国農政局(農水省)主催のセミナーです。

高知は、これまで何度講演をさせていただいたか数えられないぐらい、たくさんお声掛けいただいております。
本当に有り難いと感謝しております。
もうそろそろ飽きられるのでは・・・と思いつつも、そうでもないようです。

今週も頑張りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

第126回 定例交流会

次回の定例交流会は、2月12日(水)です。
第126回目の開催になります。
継続は力です。
こんなに続いていることを、毎回大変感謝しております。

お時間の許す方は、どうぞ奮ってご参加ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

田子町(青森県)で農業をやってみませんか?

僕のお世話になっている青森県田子町。
ニンニク日本一の産地です。
ニンニク以外にも、和牛生産等も盛んで、農業には適した地域です。
おまけに、UFOも出るそうです(真偽のほどは皆さんがお確かめください)。

この地域で、新規就農者・Iターンを募集中です。
様々な支援制度があります。

ご興味のある方は、弊社でも、町役場でも、是非御相談ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

講演累計300回となりました。

先週金曜日、八戸市役所さん主催の勉強会で、講演をいたしました。
お陰様絵で、僕の講演は、これで累計300回となりました。
我ながら、よく継続できたなと感じています。
と言っても、勿論これで終了ではありません。

ペン(言葉)は剣よりも強し。
福沢諭吉先生の言葉を胸に、引き続き精一杯頑張ります。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.162 「地域再生」

メルマガVol.162のタイトルは「地域再生」です。

ここ数日、また激しく全国を周ってきました。
この10日間を振り返ると。
17日(金)愛知、18日(土)山梨、20日(月)岡山、23日(木)富山、24日(金)青森、26日(日)岡山、といった感じです。
泊りもあったので、10日間のうち7日程度が出張でした。

いつも現場を周っていると、全国各地には共通点があることがわかります。

詳細はメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

月刊金融ジャーナル2月号

金融機関の方々がご覧になる雑誌、月刊「金融ジャーナル」さん。
この2月号(最新号)に、僕の原稿を載せていただいております。
金融業界を卒業した身として、金融業界の皆さんにメッセージをお伝えできることは、身に余る光栄です。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年1月23日

富山の皆さん 本日宜しくお願いいたします。

今日は、久々に、富山にお邪魔します。

地元経済同友会さん主催イベントで、講演をさせていただきます。

これまで、ご縁はあまり太くはなかったのですが、これを機会に、是非具体的かつ継続的なお付き合いになれば幸いです。

どうぞみなさん、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年1月20日

メルマガVol.161 「上杉鷹山」

メルマガVol.161のタイトルは「上杉鷹山」です。

ケネディ元大統領のお嬢さんが日本大使就任ということで、またケネディーブームが起きるかもしれません。
かつて、ケネディ元大統領は、尊敬する日本人として「上杉鷹山」の名前を挙げていました。

上杉鷹山に関しては、名前はなんとなく知っているけれど、実はよくわからないという方が多いのではないでしょうか。
知られているのは、せいぜい、ベニバナを普及させたことぐらいでしょうか。

鷹山は、大借金に苦しむ米沢藩に養子として迎えられました。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.160 「勝沼」

メルマガVol.160のタイトルは「勝沼」です。

ここしばらく、相変わらず出張続きです。
今日も早朝より、新幹線移動中です。

一昨日土曜日は、山梨の勝沼周辺におりました。
勝沼は、言わずと知れた、桃やブドウの大産地です。
東京都心から車で2時間以内と、ロケーションにも恵まれています。
収穫シーズンには観光バスラッシュで、大変な賑わいです。
日本有数の農業地帯のひとつです。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今週も新幹線スタートです。

今週も新幹線スタートで、いま岡山に向かっています。
この数日を振り返っても、金曜日は愛知、土曜日は山梨に出張でした。
今週はその他、富山と青森への出張を予定しております。

今年は、例年以上に、様々な役割を頂戴しております。
今年は、例年以上に、大きな結果を残せるかもしれません。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年1月17日

田原市の皆さん 大変お世話になりました。

田原市(愛知県)の皆さん、本日は大変お世話になりました。

田原は、日本最大級の農業地帯で、とくにキャベツ・トマト・メロン・電照菊などが有名です。

大産地に、僕ごときが大変僭越ではありましたが、講演をさせていただきました。

講演後、多くの方々から、今後の商売のお話しを頂戴しました。
大変ありがたく存じます。

田原は、僕の大事なセレモニーであるお伊勢参りの途中に位置します。
これまで、何十回も訪問しています。
今回、このようなビジネスのご縁に発展したことを、大変嬉しく思っております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

ラッキーナンバー 11

僕は生まれながら、「11」という数字に、不思議なぐらい、ご縁があります。
ラッキーナンバーです。

今年の3月6日で、弊社は創業丸11年になります。
今年は、何か大きなことが起きると、予感していました。
いま水面下で、とてもエキサイティングな案件が、複数進行しています。
近い将来、楽しい話題を、皆さんに提供できそうです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年1月15日

鹿児島の皆さん 有難うございます。

僕のブログ、お陰様で、毎日全国の方々がご覧いただいています。

その中で、嬉しい意外性は、鹿児島の方々に、よくご覧いただいていることです。
他にアクセスの多い地域は、総じて日頃のビジネスのやりとりが多い地域です。
鹿児島の皆さんとは、日頃のビジネス的接点は少ないので、逆に有り難く思っています。

今後は、実務も含めて、ご縁が拡大すれば幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年1月14日

メルマガVol.159 「商工会」

メルマガVol.159のタイトルは「商工会」です。

重要な選択肢なのですが、意外に知られていなことなので、念のため記載したいと思います。
全国に、商工会という組織があります。
商工会議所の、やや小型版のような団体です。
地方の町での経済活動に、大きな貢献をされています。
いま東京ドームで開催中の、ふるさと祭りという、ものすごく盛り上がっているイベントも、この商工会が大きく関与されています。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


また立派なメディアに御世話になります。

また立派なメディアの方からのご依頼でした。
身に余る光栄で、本当に感謝しております。

◆掲載誌  おふぃすと 季刊フリーペーパー
◆発行    東急不動産グループ
◆発行予定日  vol.9 (2014年3月末日)
◆配布    都内 東急不動産賃貸オフィスで配布(4~7月)

どうぞ、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


ごぼう茶 in一番町店

本日より、話題の「ごぼう茶」発売です。
強力な健康食品です。
青森産で、高品質です。
どうぞ、店頭でお買い求めいただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


商工会さんとのコラボ 今年は拡大見込です。

これまでも、全国の商工会さんには、大変お世話になってきました。
今年は、新規も含めて、特に多くの商工会さんに御世話になる見込みで、準備が進んでおります。
全国展開支援事業という、補助制度を活用した、地域活性化プログラムです。

今年は、北海道から沖縄まで、全国数か所で、参加させていただく可能性大です。
(この2月が次年度の申請ですので、まだ現段階では確定ではありませんが。)

商工会の皆さん、宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


講演予定

最新の講演予定は下記です。
一部、追加と日程変更がありましたので、お間違えのないように。
http://www.naturalart.co.jp/business/lecture_meeting.html

今年は、特に講演依頼の多い年になっています。

今後も、随時ホームページに情報アップしてまいります。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月12日

ハチミツ事業

ハチミツ事業を、強化していきます。
とっても楽しみなプロジェクトで、今日も戦略会議を行っておりました。

全国に、お花畑を増やし、ハチミツを採取し、また福祉施設とも連携します。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


大正大学さん

昨日は、大正大学さんの新年会に参加させていただきました。
昨年より、大正大学さんからは、過分のお付き合いを頂戴しております。

昨晩は、急きょ、スピーチをするようご指名を頂戴しました。
錚々たる大先輩達の前で、甚だ僭越ではありましたが、鈴木節をご披露いたしました。

今年は、大正大学さんで、授業も継続する予定です。

本年も、よろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


 東京ドーム ふるさと祭り

いま東京ドームで「ふるさと祭り」が開催されています。
仲間が出店していることもあり、昨日見学に行ってきました。
なかなか充実した、勉強になるお祭りです。
情報も商品も満載です。
皆さんも、足を運ばれることを、お勧めします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メディアの品格

今月も、メディアの誌面に、僕のコラムが2件、掲載されますので、どうぞご覧ください。
1月30日、フジサンケイビジネスアイさん。
月末頃、金融ジャーナル誌。
このような品格のあるメディアに、継続的にお世話になっており、大変感謝しております。

一方で、世の中には品の無い、メディアとも言えない、媒体もあるようです。
最近も、弊社のことを批判することに執着している、変てこな会社があるようです。
全国の仲間から、逆に応援のメッセージが届き、大変感謝しておりますが。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月10日

メルマガVol.158 「農薬雑感」

メルマガVol.158のタイトルは「農薬雑感」です。

昨日は、大手農薬メーカーさんの新年パーティーに、お招きいただきました。
そこで、錚々たる業界の大先輩を前に、スピーチをさせていただく機会を頂戴しました。
身に余る光栄です。

そのスピーチの内容に、加筆しながら記載したいと思います。

最近はマルハニチログループの事故で、農薬マラチオンが、連日メディアで取り上げられています。
農薬そのものが悪いわけではないのですが、こんな事故も含めて、なんとなく消費者からは、農薬はネガティブに見られがちです。
しかし、現代の食料事情に、農薬が大きく貢献していることは間違いありません。
それは勿論、だから単純に農薬は良いモノだと言っているわけでもありません。

続きはメルマガにて。

農薬業界の新年パーティーに参加させていただきました。

昨日は、大手農薬メーカーさんの新年パーティーに、お招きいただきました。
錚々たる業界の大先輩を前に、スピーチをさせていただく機会を頂戴しました。
身に余る光栄です。

最近は冷凍食品メーカーの事故で、農薬マラチオンが、連日メディアで取り上げられています。
農薬そのものが悪いわけではないのですが、こんな事故も含めて、なんとなく消費者からは農薬はネガティブに見られがちです。
しかし、現代の食料事情に、農薬が大きく貢献していることは間違いありません。
それは勿論、だから単純に農薬は良いモノだと言っているわけでもありません。

大事なことは、社会全体が、より正確な情報を共有することだと思います。
何となく、漠然と、思いこみで、良いとか悪いとか言うのは、好ましいことではありません。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


沖縄県糸満市の皆さん よろしくお願いいたします。

沖縄県糸満市にて、講演をさせていただくことになりました。
2月18日(火)午後です。

今回の講演を契機に、現地とは継続的に事業遂行をさせていただく方向です。

僕は、かつて猛毒ヘビのハブに噛まれ、沖縄で入院していた経験があります。
そんなこともあり、沖縄にはとても深い思い入れがあります。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 9日

フジサンケイビジネスアイさん いつも大変お世話になっております。

コラムで御世話になっている、フジサンケイビジネスアイさん。

次回僕のコラムは、1月30日(木)掲載予定です。
いつもの「論風」のコーナーです。

どうぞ、ご覧いただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 7日

明日水曜日は定例交流会です。

明日水曜日、今年第一回目の定例交流会です。

どうぞ、お待ち申しあげております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


店舗スタッフ募集

徐々に、次の店舗オープンの可能性が高まってきました。
つきましては、そのために、店舗スタッフの充実を図りたいと考えています。
勤務地は、複数か所候補地があります。

店舗スタッフご希望の方がいらっしゃれば、是非お問い合わせください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 6日

東京メトロさん 感謝致します。

今日は、通常営業の初日でしたが、早速嬉しいオファーが有りました。 

東京メトロさんからのお問い合わせでした。
無料アプリケーション「MANTA」にて、東京メトロ沿線スポットのお勧め店舗を紹介されるそうです。
その中に、子供も大人も楽しめる沿線スポットとして、弊社一番町店を取り上げていただけるそうです
東京メトロ駅構内無線LANスポットにて、無料で自動ダウンロードしていただけるようです。
大変光栄に存じます。

メディアの皆さんには、本当に感謝しております。
新年早々、有難うございました。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガVol157 「論風2」

メルマガVol157のタイトルは「論風2」です。

昨年より、産経新聞さんからご要請があり、僕のコラムが始まりました。
次回は、1月末頃(多少ずれる可能性もあります)、紙面に載る予定です。
メルマガ会員の皆さんには、その原案のイメージを、ご紹介いたします。

詳細はメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


一番町店 本日より平常通りの営業です。

今日月曜日から、一番町店平常営業再開です。

今日は、春の七草もご用意しております。
年末年始で疲れた身体に、美味しい野菜でたっぷり栄養補給をされてはいかがでしょうか。

あらためまして、一番町店、本年もよろしくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 5日

一番町店 本日日曜日 一部ですがオープンです。

今日日曜日。

明日の月曜日に向けて、一番町店に、商品がどんどん届きます。

準備できるものだけでよろしければ、今日も販売をいたします。

多くの方々から、少しでも早くというご要請をいただいております。

夕方までは、一番町店は開いております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 4日

定例交流会 1月8日(水) 新春第一回目です。

定例交流会も、11年目に突入しています。
毎月、1度も休んだことはありません。
何事も、継続は力です。

新春第一回目は、1月8日(水)18時からです。
第125回目です。

新春早々、ご多用中とは存じますが、お時間の許す方はどうぞご参加ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


今年も講演を契機に、実務展開を。

今年は、講演活動も、過去最高レベルでの予定です。

新年早々、また1件、追加になりました。
2月27日(木)18時30分から八峰園(白金)にて。
詳細は、別途ホームページ等で、公開いたします。

僕の講演は、単なる一過性のお話し会ではありません。
講演を契機として、そこから如何に実務展開ができるかが勝負です。

実務と結果への展開を前提に、講演やイベントのご依頼も、引き続きお受けしたいと存じます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガ 今年は300号を目指して

昨年配信を始めたメルマガ、勿論今年も継続いたします。
新春第一号は156号でした。
今年は、年内(できるだけ早目)に、300号の達成が目標です。

会員の皆さんは、本年もお付き合いを宜しくお願いいたします。
新規会員の皆さんは、お申し込みをお待ちしております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


47都道府県の訪問を目指して

今年は、47都道府県すべてにお邪魔したいと考えています。
より日本を知るためにです。
よりバランス良く、仕事をするためにです。

2月までには、15都道府県内外、お邪魔する予定です。
年間を見通して、現段階でも、30都道府県内外は訪問する見込みです。

全国の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


一番町店 1月6日(月) 新春オープンです。

一番町店、昨年は大変お世話になりました。

新春は、1月6日(月)8時より、平常通りの営業を開始いたします。
春の七草もご用意しております。

本年も、より良い店づくりを目指してまいります。
今年も野菜をいっぱい食べましょう。

どうぞ、ご来店をお待ち申し上げております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


NHK「うまいッ!」 新春放送第一弾

2年前からお世話になっているNHK「うまいッ!」。

今年新春第一弾の放送は、僕の出演した「黄ニラ」特集の再放送でした。
1月4日(土)6時15分から。

今年の出演予定、詳細はまだ決まっておりませんが、何度かはと思います。

今年もご笑覧いただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年1月 3日

メルマガVol156 「伊勢神宮」

メルマガVol156のタイトルは「伊勢神宮」です。

新年明けましておめでとうございます。
本年も、少しでも皆さんのお役に立てるよう、心を込めてメルマガ配信致します。

新年第一号は、時節柄に相応しく、伊勢神宮に関して記載いたします。

僕の新年は、毎年伊勢神宮で始まります。
今年も例年通りです。

この伊勢神宮には、言うまでもなく、深い歴史があります。

詳細はメルマガにて記載いたします。


ご興味のある方は、どうぞ会員登録をお願いします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


新年ご挨拶


明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年も、下記のような基本理念を大事にし、精一杯のチャレンジを続けてまいります。
何卒宜しくお願い申し上げます。


1. 心と身体の健康
(ア) 生きる基礎
(イ) 心と身体の健康は努力によって得られる
(ウ) 自分を信じる(プラス思考、成功イメージの確立、マーフィー)
(エ) 心と頭の切り替え(マイナス思考・弱気からの脱却)
(オ) 攻撃(積極性)は最大の防御
(カ) 燃える闘魂


2. 大義(生きる意義、何故仕事をするのか)
(ア) 生き様(社会の中での存在意義)
(イ) 大義に応じたビジネステーマ及びモデルの選定


3. 物心両面の豊かさ
(ア) 収益性の確保(→継続性及びより大きな社会活動の確保)
(イ) 財政の独立が豊かさの原点
(ウ) 自らの豊かさが社会貢献の源泉


以上


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »