フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月25日

メルマガVol.170 「アンテナショップ支援制度」

メルマガVol.170のタイトルは、「アンテナショップ支援制度」です。

商工会さんは、全国で大変重要な役割を担っています。
そのあたりは、以前もご紹介しました。

また、新たな補助制度が発表されました。
アンテナショップを開くために、最大1億円まで支援する制度です。

地方のアンテナショップは、都道府県単位では、東京にほぼ出そろっています。
それらは、相応の実績と活気を生み出しています。

しかし、・・・

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


福島の皆さん またよろしくお願いいたします。

福島の皆さんへ。

また5月16日に、講演をさせていただくことになりました。
先般も伺ったばかりですが。
詳細は確定しだい、またホームページでご案内いたします。

引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月24日

千歳(北海道)で農業をやってみませんか?

北海道千歳で、農業をやってみたい方はいませんか?

弊社の仲間が人材を求めています。

酪農と施設園芸です。

もしご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

今週も新幹線スタートです。

今週も、今日月曜日から新幹線車中で青森に向かっております。
毎週、お陰様で忙しくやっております。
今週も、何卒よろしくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月21日

メルマガVol.169 「沖縄にて」

メルマガVol.169のタイトルは、「沖縄にて」です。

昨日のお昼まで沖縄でした。
その後、岡山へ飛び、最終の新幹線で東京に戻りました。
今日は朝から、福島に向かう新幹線車中です。

沖縄の気温は、20度近くでした。
沖縄は、年間を通しても、最低が8度ぐらい、最高でも36度ぐらいということです。
いまや、全国的に猛暑ですから、夏は沖縄のほうがまだ気温は低いぐらいです。
沖縄には、海の風や自然環境もありますから、夏は本州よりも遥かにしのぎ易いでしょう。
また杉がないので、国民病である花粉症の方々には、最適地だそうです。
3月には海開きです。

今回お邪魔した糸満市は、沖縄県最大の農業地帯です。
この時期でも、豊富な種類の野菜が並んでいます。
本州では夏に旬を迎えるスイートコーンなども、沖縄ではいまが旬です。
豊富な種類と、また本州とは出荷時期が異なることは、沖縄の大きな強みです。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


一番町店情報

この数日、一番町店は大雪の影響で、品揃えが足りませんでした。

ようやく今日ぐらいから、ほぼ回復の見込みです。

どうぞ、ご来店、お待ち申しあげております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月19日

メルマガVol.168 「努力は人を裏切らない」

メルマガVol.168のタイトルは「努力は人を裏切らない」です。

今日は、沖縄に来ております。
糸満市商工会さんからのお招きで、農業や加工食品を中心とした、地域の活性化策がテーマです。
明日は岡山です。
明後日は福島です。

日本中には(勿論世界中にも)、地域によって、様々な特徴があります。
どこに行っても、間違いなくたくさんの宝物があります。
しかし、その宝物が、多くの場合、見過ごされています。

地域によって、賑やかな所と、元気のない所とに、分かれます。
総じて、元気のない所が多いようです。
本来は同じように可能性があるのに、何故結果にこのような差が生じるのでしょうか?

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月18日

全国行脚

今年に入ってから、もう少しで2ヶ月。
来週の予定も入れて、既に20都道府県の訪問です。
その中でも、複数回訪問している県も多数有ります。
我ながら、驚いております。
しかし、大事なことは現場主義です。
基本に忠実にです。
明日は沖縄です。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガVol.167 「TPP交渉の動き」

メルマガVol.167のタイトルは「TPP交渉の動き」です。

TPP交渉、いよいよ動いてきています。
4月に、オバマ大統領が来日することが発表されました。
僕はこれで、勝負あったという感じがしています。
米国側から、当然に、相当のお土産を要求されているでしょう。

予想通りのことではありますが、TPP交渉は、米国の主張にすり寄ってきています。
かつて自民党は、農業交渉に関して、「例外5品目断固死守」とか、「いざとなったらTPP交渉から脱退も辞さず」と、大声で叫んでいました。
僕は、最初からできないことを、何故あれほど堂々と主張できるのか?と言い続けきました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


第127回 定例交流会

次回定例交流会は3月12日(水)です。
第127回です。

前回も大変な賑わいでした。
次回も、皆さんの御参加を、お待ちしております。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


一番町店情報

大雪の影響で、物流機能が一部麻痺しています。
店舗の品揃えなどに影響がでています。
お客様には、少々のお不便をおかけして申し訳ありません。

店舗スタッフは頑張っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月16日

いまようやく富山に到着しました。

レンタカーなど使って、奇跡的に大雪の長野を脱出しました。
いま富山に到着しました。

北陸も大雪の可能性が高いと報道されていましたが、富山は雪もなく、かなり暖かい感じです。

いまホテルでニュースを見たら、僕の想像以上に、あちらこちらで大変な状況になっているようです。
なんだか、現実のことには思えません。

今の我々は、常に、大きなリスクと隣り合わせなのかもしれません。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガVol.166 「長野にて」

メルマガVol.166のタイトルは「長野にて」です。

昨日土曜日は、本来は東京に戻るべきところ、長野県の上田で足止めでした。
雪どころの長野も、記録的な大雪で、電車もバスもタクシーも全てがストップです。
完全に陸の孤島にいるようで、非常に不思議な気持ちでした。
ただそのお陰様で、久しぶりに移動せず、古い和風旅館にこもって、ひとりぼっちで、身体と頭の整理をしておりました。
悪くない一日でした。

3年前に、似たような感じになったことがあります。
東日本の大震災の時です。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月15日

いま上田で足止めです。

いま上田(長野)におります。
大雪で、新幹線もバスもすべてストップしています。
まったく身動きがとれません。
今日明日の予定が大幅に変更になりそうですので、念のための記載しました。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月14日

メルマガVol.165 「出張雑感」

メルマガVol.165のタイトルは「出張雑感」です。

数日、メルマガ配信の間が空いてしまって、申し訳ありませんでした。
この1~2月は、異常なスケジュールで、駆け巡っておりました。
3月からは、かなり一段落する見通しですので、何卒ご勘弁ください。

風雲急を告げるとか、青天の霹靂とか、劇的な環境変化の枕詞があります。
これまでも、僕の人生は、決して平穏ではなかったように思います。
しかし今年に入ってからは、あらゆる側面から、過去のレベルを遥かに凌駕する状況で推移しています。
勿論、様々なお呼びがかかることは、大変有り難いことなのですが。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月12日

今晩は、定例交流会です。

今晩は、定例交流会です。
当然にいつも通り開催です。

巷では、週末の大雪による混乱や、寒波によるインフルエンザ・風邪などの蔓延もあるようです。

今日も元気に、第126回定例交流会開催です
お時間の許す方は、どうぞご参加ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


南伊豆町 さくらまつり

弊社は、伊豆半島の先端にある、南伊豆町の皆さんにお世話になっています。

その南伊豆町さんは、冬桜で有名です。
(河津桜も有名ですが)

2月5日~3月10日まで「みなみの桜と菜の花まつり」開催中です。
ライトアップされた夜桜も、見モノです。

まだご覧になっていない方は、どうぞ足をお運びください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月10日

つくばの皆さん 本日の講演 予定通り開催です。

関東は、まだ大雪の影響もありますが。

今日のつくば講演は、予定通り開催することになっております。

つくばの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月 9日

第126回 定例交流会

今週水曜日(12日)は、第126回定例交流会です。

東京の雪の混乱も、大分落ちついてきました。

お時間の許す方は、どうぞ遊びにお越し下さい。

2014年2月 8日

研修生の受入

いま京都の提携先から、研修生をお預かりしています。
3月から、東北からの研修生も、お受けする予定です。
かつても、企業や自治体からの派遣、あるいは学生インターンシップも、多数お受けしてきました。

今後また、そのようなニーズがありましたら、どうぞお問い合わせください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


雪にも負けず

いま仙台から東京に戻りました。
仙台も大雪でしたが、東京も同様です。
長野や岡山など全国各地の仲間からも、雪の中での奮闘報告が届いています。

僕も、これから東京での講演を頑張ります。

雪にも負けず、丈夫な身体を持ち、いつも静かに笑っている。
宮沢賢治が示してくれた理想像に向かって。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月 7日

佐久南インターチェンジ周辺整備事業に関する事業者説明会

僕がいつもお世話になっている佐久市さん(長野県)。

今般、「佐久南インターチェンジ周辺整備事業に関する事業者説明会」を開催することになりました。
直売所やレストランなどの、運営事業者募集です。

ご興味のある方は、佐久市役所さんのホームページで詳細をご確認いただき、是非エントリーされてみてはいかがでしょうか。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月 5日

2月の主な予定

この2月も、お陰様で、大変にぎやかになっております。

いま決まっている、明日以降の主な予定です。

6日(木):長野県佐久市出張
7日(金):青森県八戸市出張
8日(土):東京講演
10日(月):茨城県つくば市出張
12日(水):定例交流会
14日(金):長野県上田市出張
19日(水):沖縄県糸満市出張
20日(木):岡山県岡山市出張
21日(金)福島県三春町出張
27日(木):山梨県北杜市出張

更に追加出張等も見込まれています。
今年はやはり、創業来もっとも充実した年のようです。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年2月 3日

八戸大学さん 来年度もお世話になります。

数年お世話になっております、八戸大学さん。

来年度(平成26年度)も、客員教授を継続させていただくことになりました。

引き続き、宜しくお願いいたします。

余談ですが、同学校グループの光星学院高校さん、春の選抜野球、またまた出場です。
とても楽しみです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


東京講演 追加です。

今度の土曜日(2月8日)夕方、東京で講演になりました。
詳細は、追ってホームページにて公開いたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »