フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日

5月23日 京丹後市に提携店オープンです。

京丹後市(京都)の提携店が、5月23日(金)、プレオープンすることが決まりました。

長年お世話になっている、野木まと屋さんとのコラボです。

全国に、このような輪が広がっていくことを、大変うれしく思います。

京丹後は、日本三景のひとつ「天橋立」に近く、また日本海にも面して蟹(たいざ蟹)でも有名です。

ご旅行の折にでも、是非お立ち寄りいただければ幸いです。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月29日

メルマガVol.192 「現代日本版マクガバンレポート」

メルマガVol.192のタイトルは「現代日本版マクガバンレポート」です。

この度、日本情報経営学会さんで、論文発表をさせていただく機会を得ました。
いつもお世話になっている、大正大学さんのおかげさまです。
大変感謝しております。

我ながら、悪くないレベルにまとまりましたので、メルマガ会員の皆さんには、特別にアウトラインをお知らせしたいと思います。

詳細はメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月25日

メルマガVol.191 「日米共同声明」

メルマガVol.191のタイトルは「日米共同声明」です。

今日、オバマ大統領が日本を離れました。
離日前に、日米共同声明が発表されました。

結局今回のTPP交渉は、いったいどうだったのか?
密室主義が貫かれており、まったく状況がわかりませんから、評価ができません。
内容の良し悪しの以前に、我々国民は、ただひたすら開けてビックリを待つしかないのでしょうか?
いずれか国が決めることを、ただひたすら現実として受け入れるしかないということです。
我々の意見も、監視機能も、反映されないということです。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

GW中の、一番町店の営業

いよいよゴールデンウィークですね。

弊社一番町店は、暦通りの営業となります。

本日金曜日、当然に営業しております。

週明け月曜日(28日)、営業。
火曜日(29日)、お休み。
水曜日~金曜日、営業。

お間違えのないように、宜しくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月23日

メルマガVol.190 「オバマ大統領来日」

メルマガVol.190のタイトルは「オバマ大統領来日」です。

今晩、いよいよオバマ大統領が来日します。
夕食は「すきやばし二郎」でと、盛んに報道されています。
まるで、どうでも良いことです。
公共の電波を使って、これほど騒がれることではありません。

今回の大統領来日での大きなテーマは、やはりTPP交渉です。
何度も言っていますが、TPPは単なる関税問題ではありません。
そのように矮小化してはいけません。
日本の根幹を揺るがす、極めて大きなリスクをはらんでいます。

安倍政権にとって、オバマ大統領が来日してくれるだけでも、とても嬉しいことでしょう。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月22日

オイデヨハウス農場では、ニンニクが元気に育っています。

上田(長野県)の福祉施設 「オイデヨハウス」にて。
TVでも放送しましたが、みんなでニンニクを植えました。
ニンニク日本一と言われる、田子町(青森県)から種を分けてもらい、応援してもらいました。
写真のように、元気に育ってきました。

オイデヨハウスの皆の努力や、田子町の皆さんのご協力や、大地の恵みや、いろんな意味で大変有り難いことです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

Photo_2


2014年4月21日

論文テーマ、決めました。

既にご案内しております、日本情報経営学会(5月24・25日)での論文発表に関して。

テーマは下記と致しました。

「現代日本版マクガバンレポート作成を通し、食・健康及び地域経済の相関性に関する一考察」

とうぞ、宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

小布施のご当地キティちゃん

ご当地キティちゃんグッズが、全国で活躍しております。

僕の長年お世話になっている小布施町(長野県)でも、今般キティちゃんグッズを発売することになりました。
ご当地限定商品です。

マニアの方や観光客の方は、どうぞよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

Photo_3


NHK「うまいッ!」 放送予定

僕の出演するNHK「うまいッ!」の放送予定。

追加になりましたので、ご案内いたします。

① 5月11日(日)
② 6月29日(日)

放送テーマは、まだ内緒です。

どうぞ、ご笑覧ください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.189 「アンテナショップ」

メルマガVol.189のタイトルは「アンテナショップ」です。

この数年、「六次産業化」という言葉がやたらと流行ってきました。
僕も、農水省の六次産業化推進の委員会委員を務めたりしていました。

しかしここにきて、大きな課題が露呈しています。
僕は以前から警鐘を鳴らし続けたことですが。

それは出口(販売)戦略です。

仮に、どんなに素晴らしい商品ができたとしても、売れなければ経済的意味をなしません。
地域や企業の発展にはつながりません。

ほとんどの六次産業化プロジェクトは、加工食品を作ることまで、息が切れてしまって、限界を迎えています。出口(販売)戦略のことまで、考えが及んでいませんでした。
結果として、何のために、誰のために六次産業化に取り組んだのか?という疑問だけが残りました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月19日

長野に来ました。

日も早朝より新幹線で、長野に来ました。
とても良い感じで桜が咲いています。

2か月前の大雪が嘘のようです。
とても、穏やかで華やかな景色です。

とても癒されます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月17日

生卵かけご飯セット

おかげさまで、一番町店、元気に展開中です。

明日より、新商品として「生卵かけご飯セット(450円)」を開始いたします。
当然に、素材は卵も醤油も味噌汁も、こだわりまくっています。

今後も、どんどん新商品を投入してまいります。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月16日

日本情報経営学会

5月24・25日。
大正大学さん主催で、「日本情報経営学会」が開催されます。

僭越ながら、僕も大正大学客員教授という肩書で、学会発表をさせていただくことになりました。

僕は、博士論文を書いておりませんので、学者ではありません。
(修士論文は書いておりますが)
しかしながら、このような学会に、お呼びいただけることを、大変光栄に思っています。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガVol.188 「現代型栄養失調」

メルマガVol.188のタイトルは「現代型栄養失調」です。

今朝も、6時東京駅発の新幹線に乗って、移動中です。
東京駅までは、タクシーに乗りました。
運転手さんが、「早朝から新幹線移動大変ですね。新幹線の中は乾燥するから。」と言って、飴を4つくださいました。
おもてなしの心は本当に有り難く、これだけで今日という一日が素晴らしいものであるかのように感じます。

さてそんなタクシーの車中で、ラジオから「現代型栄養失調」という言葉が漏れていました。

現代の、とくに若者は、偏食やダイエットで、見た目はとてもスマートだったりしますが、実は栄養失調状態であることが珍しくありません。
また高齢者は高齢者で、さまざまな社会環境の中で、栄養失調状態が増えていると言われています。


続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月15日

新店舗準備中です。

丸の内と虎ノ門の2物件に、出店のための賃借申込をしました。
諸条件等まだ不確実性もありますが、基本的に開店予定です。

ということで、先回りして店舗スタッフの確保を進めなくてはいけません。
一番町(麹町)・丸の内・虎ノ門と、3箇所連動して。

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
店舗スタッフとして、社員もアルバイトも、いずれも募集です。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月13日

メルマガVol.187「鉄分」

メルマガVol.187のタイトルは「鉄分」です。

鉄分は人間の身体に非常に重要な要素です。
学者によると、健康レベルの話しではなく、生命の種(起源)とも言えるそうです。

NHKさんの健康番組「ためしてガッテン」で、そんな特集がありました。
それをベースにしながら、僕の意見も加えて、下記したいと思います。

地球という惑星の、重量の3分の1は、鉄だそうです。
鉄分は、植物プランクトンなどの微生物において、細胞の増殖を促すそうです。
鉄分は、人間の免疫細胞も、増殖させてくれるそうです。
セロトニンやドーパミンという神経伝達成分も、強化してくれるそうです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月11日

メルマガVol.186 「週刊文春(4月17日号)」

メルマガVol.186のタイトルは「週刊文春(4月17日号)」です。

週刊文春(4月17日号)の記事は、恐らく多くの方々にはショッキングな内容であったたでしょう。
「米国産危険食品で子供が壊れる」という特集記事です。

しかし、僕は特段驚きませんでした。
驚くどころから、これまで僕が警鐘を鳴らしてきた内容です。

TPP交渉は、いよいよ佳境を迎えています。
これまでは、日米閣僚級では折り合いがつかず、こう着状態と報道されています。
僕には政治ショーにしか見えません。

これまで、こう着状態を演出し、4月23日のオバマ大統領来日で、一気にフィナーレを迎えるのでしょう。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

小布施町講演

いつもお世話になっている小布施町さん。
この5月にも、現地で講演を行うことになりました。
詳細は、確定次第、別途ホームページ等で公開します

また、小布施町さんとは、様々な実務展開も並行しております。
どうぞ、引き続き宜しくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

丸の内に新店舗計画中です。

丸の内にも新店舗をオープンする方向で、最終調整に入りました。
その先にも、複数店オープン計画です。
お陰様で、良いテンポで、店舗展開ができそうです。

一方で、ますます人手が足りません。
お陰様で、店舗スタッフは徐々に増えているのですが、それでも追いつきません。
アルバイトでも社員でも、店舗スタッフご希望の方がいれば、どうぞお問い合わせください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大正大学さん西巣鴨キャンパス内サラダバー

大正大学さんの西巣鴨キャンパス内に、サラダバーがオープンしました。
弊社ビジネスモデルが、世間に広がっていくことを大変うれしく思います。
より多くの方々に、より多くの野菜を食べていただきたいと考えております。

このお店は、学生さんのみならず、外部の方々にもご活用いただけることになっていま。
お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月10日

メルマガVol.185 「時代の転換点」

メルマガVol.185のタイトルは「時代の転換点」です。

昨日今日と、大田市場や築地市場を訪問し、打ち合わせを行っています。

いずれも、東京であり日本を代表する市場です。
しかしその大市場も含めて、日本全国の市場が、大きな曲がり角を迎えています。

その背景には、何といっても産地の崩壊があります。
これまで元気な産地が、どんどん地盤沈下しています。
農家の高齢化は、メディアで取り上げられている以上に深刻です。
農業人口はどんどん減少しております。
また農業を続けていても、栽培作業までが限界で、収穫作業ができない産地や農場が増えています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月 7日

今週水曜日(4月9日)、またまた定例交流会です。

今週水曜日(4月9日)、またまた定例交流会です。

毎回びっくりするぐらい、あっという間です。

第182回目です。

今回も北海道から岡山まで、北から南まで、多くの方々が御参加いただく予定です。

大変有り難く思います。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

野菜ダイエット

世間では、多くの方々が、ダイエットに注目しているようですが。

弊社では、一番町店のまかないご飯を食べているスタッフが、どんどんスリム化しています。

特別なことはしておりませんが、良質な野菜を、日々たくさん食べているということだけです。

一番のダイエット記録は、男性スタッフが、3ヶ月で10kg減りました。

無理なダイエットではなく、野菜をいっぱい食べるだけ、自然に痩せていくということがお勧めです。

弊社のキャッチコピーは「野菜をいっぱい食べましょう!!!」です。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月 4日

明日土曜日も一番町店営業いたします。

今週末も、まだお花見は続くようです。
ということで、明日土曜日も一番町店はオープンいたします。
10時よりです。
コーヒーブレイクでも、どうぞお立ち寄りください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.184 「豚の伝染病」

メルマガVol.184のタイトルは「豚の伝染病」です。

全国に豚の伝染病が蔓延しています。
消費税増税で、食品価格が上がっている中、豚肉価格は更に上がる可能性がでてきました。
養豚業者は、ただでさえ消費税対策や飼料高騰の影響が厳しい中、これでは経営が成り立たなくなってしまいます。

伝染病の理由・原因は、まだ完全には解明されていません。
しかし、以前から業界で危険視されていたのは、密飼いです。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月 3日

メルマガVol.183 「PH調整剤」

メルマガVol.183のタイトルは「PH調整剤」です。

コンビニで、ものすごくたくさん売れている、おにぎりやお弁当。
PH調整剤なる添加物が入っています。

弊社一番町店やお母さんがにぎったおにぎりには、そのようなものは入っていません。

僕は、このような化学合成添加物を好みません。

一方で、化学者は下記のように主張します。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

苫小牧講演 よろしくお願いいたします。

5月27日(火)夕方、苫小牧で講演をさせていただくことになりました。

詳細は、追ってホームページにて公開いたします。

TPPに負けないよう、食料安全保障が崩壊しないよう、食料インフレが起きないよう、北海道農業の再構築は不可避です。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年4月 2日

エイプリルフール

昨日、お陰さまで、新たな大きなプロジェクトの決定に関する通知がきました。
非常にうれしいことでした。
(詳細はまだ公表できませんが)

しかし4月1日。
ひょっとしてエイプリルフールでは?とも、一瞬思いました。
エイプリルフールとは、あんまり良い習慣ではないような気がします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


今日も一番町店 元気に頑張ります

昨日は消費税アップ初日でした。
ドキドキでしたが、お陰さまで昨日の一番町は、特段のマイナスの影響はなかったようです。
来客数も売上も、むしろ平常日以上でした。
しかし、今後はジワジワと影響があるのではと思っています。

今日も消費税アップに負けず、元気に店舗運営をしてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年4月 1日

第128回 定例交流会

4月の交流会は、4月9日(水)です。
第128回目です。
既に多数お問い合わせをいただいております。

新年度の第一発目です。
4月は、なにかとお忙しい時期かとは思いますが、お時間の許す方は、どうぞ奮ってご参加ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.182 「4月1日」

メルマガVol.182のタイトルは「4月1日」です。

今日は4月1日です。
世の中では、新年度のスタートです。

また、今日から消費税アップです
昨晩から、弊社含めて、小売業界の皆さんは大変です。
年度末の棚卸や、値札やシステムの切り替えなど、やることはいっぱいです。

今朝も、弊社スタッフも僕も、早朝から一番町店に張り付いて、値札の切り替えをしたり、お客様の動向を見たりしておりました。

まだオープン後の数時間ですが。
お陰様で、お客様の購買動向の雰囲気は、いつもどおりで安心しました。

実質値上げになっているものが多いのですが、特段のご質問やネガティブなご意見は無いようです。

弊社の商品を、価格ではなく、価値で買ってくれているお客様が多いからだと自負しております。

手前味噌ついでに、たまには少し自慢話も。
今朝、改めてじっくり店を見ておりました。
我ながら、良い店になってきたなと、感慨深いものがありました。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »