フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日

赤坂小布施町 来週もよろしくお願いいたします。

赤坂小布施町。

お陰さまで本日も、栗の詰め放題、風味堂さんの栗おこわ、オブセ牛乳、桜井甘精堂さんのモンブラン、野菜等々が、売り切れとなりました。
連休明けの火曜日には、また全てを整えて、皆様をお待ち申し上げております。

またりんごの詰め放題も、大変好評です。

来週から(曜日はやや流動的ですが)、待望の小布施堂さんの新商品も登場です。

来週もよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

麹町中学校 食育授業

今日も麹町中学校(東京都千代田区)で、食育授業を行いました。
これで1年生~3年生まで、今期の授業はすべて終了です。

しかし、みんな素直で、積極的で、しかも知識も有って、とても立派です。
このような子供たちを見ていると、日本の未来は明るいと感じます。

先生たちも素晴らしく、今日で全てのプログラムが終了したのですが、早速、発展的に次のプログラムも組みたいということでした。

このような機会に参加することができて、僕自身も幸せです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大正大学の生徒さんへ

大正大学の生徒さんへ

来週火曜日(11月4日)。
岡山市中央卸売市場(青果市場)の、大野社長にお話ししていただきます。
農業に付随した青果物流通の仕組みや課題に関して。

僕も一緒に参りますので、よろしくお願いします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町情報

赤坂小布施町情報。

シェフは、有名洋食屋さんである「お茶の水 小川軒」さんで、長年腕を奮った方です。

今日の店頭で、何気なくお客様とそんな会話になりました。
僕がご説明しましたら、「すご~い!!」というリアクションをいただきました。

よく考えてみましたら、そのようなことを皆さんにご案内していなかったので、記載することに致しました。

特に夜のご宴会は、お楽しみください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.254のタイトルは、「南伊豆町」です。

メルマガVol.254のタイトルは、「南伊豆町」です。

静岡県南伊豆町。
伊豆半島の最南端です。
伊豆急下田駅から、更にバスで20分強、南の方へ。

自然に恵まれたとても素晴らしいところです。
自然に恵まれているとうことは、食材にも恵まれているということです。
海の幸、山の幸、ともに。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.253のタイトルは、「日本の魅力」です。

メルマガVol.253のタイトルは、「日本の魅力」です。

今日のネットニュースによると。
日本人の83%が、「生まれ変わるなら日本に」と考えているそうです。
僕も同感です。

海外出張などの度に、日本の素晴らしさを実感します。
特に、自分の職業であり趣味でもある食の世界から考えると、圧倒的に魅力的です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月30日

赤坂小布施町 りんごの袋詰め450円

赤坂小布施町に、いろんな種類のりんごが出そろってきました。

お客様待望のシナノゴールドも登場しています。

りんごの袋詰め450円(税抜)もかなりお得で、好評です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

TV出演

お陰様で、今年もNHKさんに、ずいぶんお世話になりました。

関係者の方々や、応援して下さった方々には、心から感謝しております。

年内は、これ以上の出演予定はありません。
(再放送はあるかもしれませんが)

年明けは、1月11日放送の「うまいッ!」から、またスタートいたします。

講演会・委員会

年末まで約2ヶ月。

講演会や僕が座長を務める委員会など、あと18回を予定しております。

最後まで気を抜かず、結果にこだわってまいります。

ご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。

次回交流会は11月12日です。

またあっという間に1ヶ月に過ぎようとしております。

次回交流会は11月12日です。

赤坂での開催になります。

年末も近付いてまいり、一層気ぜわしくなってまいりました。

忙中閑ありで、よろしくお願いいたします。

F級グルメ甲子園 in みっかび

高校生の食の祭典「F級グルメ甲子園」。

静岡県立三ケ日高校さんが中心になって、運営されています。

今年は第4回目で、今週末の日曜日(11月2日)開催です。

一昨日、僕もその応援で、三ケ日高校さんに行ってきました。

素直な生徒さんばかりです。

創意工夫のレシピが準備されています。

どうぞ、少しでも多くの皆様方に、イベントにご参加いただければ幸いです。

詳細は、三ケ日高校さんのホームページをご覧ください。

http://www.mikkabi-hs.com/

麹町中学校(東京、千代田区)食育授業

明日金曜日13時05分から、また麹町中学校(東京、千代田区)にて食育の授業を行います。

今回も父兄の方々も含めた、公開授業です。

他の学校の先生も視察にお見えになるようです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

北海道厚沢部(あっさぶ)町のプロモーション

今後、北海道厚沢部(あっさぶ)町のプロモーションを、東京にて継続的に行ってまいります。

第一回目は、11月25日(火)~28日(金)です。

一番町店を中心に、展開してまいります。

詳細は、確定しだい、随時ホームページ等にアップしてまいります。

どうぞ、遊びにお越しいただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月29日

南伊豆町 東京イベント開催

伊豆半島の最南端、南伊豆町。
以前から、親しくお世話になっております。

12月1日(月)~5日(金)。
南伊豆町さんの特産物の販促イベントを行います。

会場は、弊社一番町店と、赤坂小布施町です。
販売の他に、粗品のプレゼントなども計画中です。

詳細は決まり次第、暫時情報公開いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.252のタイトルは、「うずらの卵」です。

メルマガVol.252のタイトルは、「うずらの卵」です。

静岡県西部から愛知県にかけて、うずらの生産地帯です。
その中でも、特にこだわりの生産者さんとお会いしました。
化学物質に頼らず、無投薬でうずらを育てているそうです。
浜名湖ファームさんといいます。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.251のタイトルは、「コラーゲン入りウナギおにぎり」です。

メルマガVol.251のタイトルは、「コラーゲン入りウナギおにぎり」です。

昨日は、朝から夜まで終日、奥浜名(静岡)にて、様々な経験をさせていただきました。
農業生産者・食品加工業者・観光業者など、様々な方々と打ち合わせや意見交換を行いました。
地元三ケ日高校全校生徒さんに、特別授業もさせていただきました。
最後は、地域の皆さんに、今後の展望に関する講演をさせていただきました。
非常に充実した一日でした。

そんな中で、こんなことが。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

これから南伊豆です。

いま浜松です。
小春日和で、ポカポカしています。
これから南伊豆へ移動します。

TVを観たら、青森の酸ケ湯温泉は大雪だそうです。
まだ10月なのに。
酸ケ湯温泉は、僕の実家から40分程度です。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月27日

三ケ日の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

今日は終日岡山でした。
すべての予定を無事終了し、いま新幹線に乗りました。
今日は浜松に泊まります。
明日は終日三ケ日で、商談と二つの講演です。

三ケ日の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

2014年10月26日

メルマガVol.250 「あきらめる健康法」

メルマガVol.250のタイトルは、「あきらめる健康法」。

推薦図書です。
順天堂大学の小林弘幸教授の著書。
「自律神経を整える あきらめる 健康法」(角川ONEテーマ21)

病気の根源は、怒りやイライラなど精神的ストレスだと言われています。
昔から、病は気からと言われます。

最近は、野菜を始めとした栄養学の話題が人気ですが。
勿論、それはそれで非常に大事なことですが。

しかし、それと同等以上に大事なことが、精神(心)の健康です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

明日月曜日は終日岡山です。

明日月曜日は終日岡山です。

早朝始発新幹線で東京を発ち、最終で戻る予定です。

役員会や商談の連続です。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.249 「北海道厚沢部(あっさぶ)町」

メルマガVol.249のタイトルは、「北海道厚沢部(あっさぶ)町」です。

http://www.town.assabu.lg.jp/modules/specialty/content0023.html

一昨日、北海道で、厚沢部(あっさぶ)町の方々と打ち合わせを行いました。
以前から、ご縁をいただいている町です。
人口4,000人強の決して大きな町ではありません。

厚沢部町は、メイクイーン発祥の地です。
その他にもブロッコリーなど、農業の活発な大産地です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 今日日曜日営業いたします

赤坂小布施町。

通常は平日(月曜日~金曜日)営業となっております。

今後、商品やスタッフの拡充とともに、営業日も拡大していく予定です。

今日、日曜日も、テスト的ではありますが、11~15時の営業をいたします。

今後、随時報告いたしますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月24日

赤坂小布施町 小布施堂さんの商品も近日スタートです。

赤坂小布施町情報。

徐々に、商品ラインナップを拡大しております。
今週は、青果物を大幅に拡大しました。

来週からは、人気の「小布施堂」さんの商品販売が始まります。

引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

富山から函館へ

今日の富山は小春日和です。
シャツ1枚でも寒くありません。

今から羽田経由で函館へ行きます。
函館はさすがに寒いでしょう。

日本は、多様な顔のある、素晴らしい国だと、つくずく感じます。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月23日

毎年恒例の大忘年会。

毎年恒例の大忘年会。
今年も開催いたします。
今年は12月10日(水)です。
詳細はまだ決まっておりませんが、赤坂周辺(東京)での開催を考えております。
ご参加いただきます皆様方には、日程の確保のみ、事前にお願い致します。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月22日

次回NHK「うまいッ!」出演

次回のNHK「うまいッ!」への出演予定です。

少し間が空きますが、年明けの1月11日(日)です。

いつもどおり、朝6時15分からの放送です。

テーマは、まだ内緒です。

小布施の小林農園さん 「ナニコレ珍百景」

いつもお世話になっている、小布施の小林農園さん。

リンゴや栗など、果樹で頑張っている生産者さんです。

先般も、スマスマにも紹介されました。

今晩も、人気番組「ナニコレ珍百景」に、栗カレーが紹介されるそうです。

お時間のある方は、どうぞご覧いただければ幸いです。

今日の赤坂小布施町。

今日の赤坂小布施町。

今朝も、栗・くるみ・なつめ・ルバーブ・落花生など、栄養たっぷりでユニークな青果が入荷しています。

よろしくお願いします。


大正大学の生徒さんへ

大正大学の生徒さんへ

来週の授業(10月28日)は。

弊社取締役の三枝が、講師として担当します。

よろしくお願いします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

来週の主な予定です。

来週の主な予定です。

月曜日は、岡山で役員会と商談。
火曜日は、静岡県三ケ日にて、商談と講演2回。
水曜日は、静岡県南伊豆にて、商談と委員会。
木曜日は、東京にて、商談・店舗・事務。
金曜日は、麹町中学校で食育授業。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日の東京は、朝から雨です。

今日の東京は、朝から雨です。
客商売をやっていると、雨はとても気になります。
今日は終日、雨にも負けず、東京でがんばります。

明日木曜日は終日富山です。
明後日金曜日は、終日北海道です。
土曜日は千葉です。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月21日

赤坂小布施町 「ニッポン放送」さんの『ザ・ボイス』

「ニッポン放送」(ラジオ)さんの『ザ・ボイス』という番組で、赤坂小布施町をご紹介いただくことになりました。

夕方4時50分頃から5分間、「新しい」をキーワードに世の中の話題を紹介する中継レポートコーナーでのご紹介です。
「街角ステーション 噂を求めてどこまでも」というコーナーです。

放送は、2014年10月27日(月) 16時50分~16時55分頃(生中継実施)

どうぞよろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

一番町店情報

一番町店情報。

今日は、赤坂小布施町との共同仕入れで、ユニークな長野産物がいっぱいです。

くるみ、なめこ、あずき、金時豆、食用菊、他。

どうぞ、宜しくお願いします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 国産くるみの登場です。

赤坂小布施町。

国産くるみの登場です。

1袋500円(税別)です。

くるみは、とてつもない健康食品です。

数に限りがありますので、宜しくお願いします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 野菜ラインナップ拡大です

ご好評につき。

本日より、小布施野菜及び長野野菜の、ラインナップと量を拡大しました。

大根・白菜・なめこなど、新鮮野菜が産地からどんどん届いています。

どうぞ、宜しくお願いします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大正大学 追加講義

大正大学の生徒さんへ

11月29日(土)の3・4限。

追加で特別講義を行うことになりました。

「マーケティング&プロモーション」の中においてです。

ご参考までに。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月20日

メルマガVol.248のタイトルは、「プルーン」です。

メルマガVol.248のタイトルは、「プルーン」です。

長野が大産地のプルーン。
いまシーズンを迎えています。
以前は、東京ではドライプルーンが主で、生プルーンはなかなかお目にかかれませんでした。
最近、健康ブームと相まって、徐々に東京でも生プルーンの存在感も高まっています。

弊社の一番町店でも、赤坂小布施町でも、ご用意しておりますが、お陰さまで大変好評です。

プルーンは、食物繊維が豊富です。
イタリアなどでは、便秘になったらプルーンを食べるという習慣があるそうです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 ご好評の「栗詰め放題」 準備万端です。

ご好評の「栗詰め放題」。

金曜日は売切れになってしまいましたが、今日月曜日は、朝から準備万端です。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月19日

映画「サムライフ」。

映画「サムライフ」。

僕がご縁を頂戴している、侍学園さん(長野県上田市)の、真実の映画化です。

社会を本気で変えようとした、若者たちが歩んだ、奇跡の実話です。

どうぞ、ご覧ください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

10月28日(火)、静岡県奥浜名(三ケ日周辺)にて。

10月28日(火)、静岡県奥浜名(三ケ日周辺)にて。

日中は、三ケ日高校全校生徒向けに、お話しをさせていただくことになっておりました。

これに加えて、同日19時より、一般の方々向けの講演もさせていただくことになりました。

別途、地元の皆さんと、プロジェクトの準備も進めております。

とても楽しい展開になってきました。

微力ながら、精いっぱい頑張りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月18日

「赤坂小布施町」に関する、補足情報です。

「赤坂小布施町」に関する、補足情報です。

一部新聞に、この店舗運営は、来春までの期間限定という記載がなされているようです。
そんなことで、それに関するお問い合わせを頂戴しておりますので、回答いたします。

この店舗は、数年先も視野に、継続的に運営していく方向です。

補助金制度の支援も受けて運営しているのですが、その補助事業が当面は来春までということになっているので、そこがやや誤解されて伝わっているようです。

できるだけ長く、継続的に、運営を頑張ってまいります。
どうぞ、長い目で、宜しくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

かりがねフェスティバル(長野県上田市)

かりがねフェスティバル(長野県上田市)
http://liracuore.jp/a/6803

社会福祉法人かりがね福祉会さんの、年に一度のビッグイベントです。
今日土曜日開催です。

グッズ販売、農作物販売、飲食サービス。
その他、吹奏楽の演奏や腹話術など、楽しいイベントも。

お近くの方は是非お立ち寄りください。

僕もこれから参加してきます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

侍学園さん

長野県上田市にある侍学園さん。
http://www.samugaku.com/

いわゆる引きこもりと言われる方々の教育機関として、とても立派に頑張っています。
教育には農業プログラムも組み入れています。

昨晩はスタッフの皆さんとお話しをしました。
今後、みんなで力を合わせて、活動をより活発化する方向です。

微力ながら僕もガンバリます。
みなさんのお力も貸してください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月17日

赤坂小布施町、「栗の詰め放題(350円)」。

赤坂小布施町、「栗の詰め放題(350円)」。

お陰さまで大変好評で、今日も昼前に完売となってしまいました。

「もう無いの?」と、たくさんのお客様からお声掛けいただき、大変恐縮しております。

また月曜日には間に合うように、用意を進めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

これから長野です。

昨日の北海道は、日中14度ぐらいと、寒くなってきていました。

今日の東京は、快晴で、気持ちも落ち着きます。

これから、長野へ出発です。
明日は上田(長野)で、かりがね福祉会さんのイベントです。
お近くの方は、どうぞお立ち寄りください。

高知大学の生徒さんへ

高知大学の生徒さんへ

毎年恒例の集中講義、今年も行います。

12月12日(金)・13日(土)の2日間で5コマです。

かなり僕も体力を消耗するのですが、今年も頑張ります。

どうぞよろしくお願いします。

2014年10月16日

八戸大学の生徒さんへ

八戸大学の生徒さんへ

僕の次回授業は、11月14日(金)になります。

それまでは、ビデオ・遠隔授業になります。

お間違えのないように、お願いします。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大正大学の生徒さんへ

大正大学の生徒さんへ

来週火曜日(10月21日)も、予定通り僕の授業です。

今後の授業予定に関しては、T―POにアップしましたので、ご確認ください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日は終日北海道です。

今日は終日北海道です。
明日は、長野です。
いずれも、一部で雪が降っています。

つい数日前の東京は、気温28度でした。

日本は多様性のある国です。
この多様性を強みとし、もっと農業や地域経済を活性化しなければいけないと考えています。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月15日

北海道の厚沢部(あっさぶ)町。

北海道の厚沢部(あっさぶ)町。
大変元気な農業の町です。
メイクイーン発祥の地です。
その割には、地名はあまり浸透しておりません。

今後、厚沢部(あっさぶ)町の、さらなる活性化プロジェクトに、参加させていただくことになりました。

首都圏の皆さんに、厚沢部(あっさぶ)町の良質な野菜や食品を、どんどんお届けしたいと考えております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メールのご確認をお願いします。

最近、ウイルスやいたずらメールが多く、またセキュリティーソフトも発達しており、メール受信ができていないケースがあるようです。

返信がないとか、届いた形跡がないという場合は、お手数ですが再度御連絡頂戴できれば幸いです。

バリバラ収録風景

明後日金曜日放送のバリバラ収録風景です。

Photo_2


2014年10月14日

NHK「うまいッ!」 次回放送10月19日(日)朝6時15分

いつもお世話になっているNHK「うまいッ!」、本日も無事収録が終わりました。

次回放送は、10月19日(日)朝6時15分からです。
テーマは、兵庫県丹波篠山の黒枝豆です。

また、今週は、「うまいッ!」の他に、「バリバラ」の放送もあります。
バリバラは、10月17日(金)夜9時からの放送です。
Eテレです。

お時間がありましたら、ご笑覧いただければ幸いです。

2014年10月13日

台風

東京も雨が降り出しました。
これから、雨風は強くなるのでしょう。

明日火曜日は、一番町店も赤坂小布施町も、平常通りの営業予定ではありますが。
とにかく事故がないように、気をつけてまいります。

僕個人は、明日は朝からNHKスタジオ入りで、午後は大正大学さんの授業です。
移動に問題がないと良いのですが。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.247 「地方消滅」

メルマガVol.247のタイトルは、「地方消滅」。

現在の日本には、1,741の市町村があります。
そのうち、896の市町村が消滅する可能性があると指摘されました。
つまり、日本の市町村の、凡そ半数が消滅するというのです。

これは、岩手県知事や総務大臣をされた、増田寛也さん率いる日本創生会議の、レポートによるものです。

数か月前にこの発表がなされた時、日本中に大きな衝撃が走りました。
また、該当した市町村からは、大きな反発も生じました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月12日

メルマガ

今期のメルマガは、106回配信しております。

年度末までには、期中120回は超える見込みですので、概ね3日に1度は配信してきました。

お陰様で、ご好評いただいているようですので、これからも引き続き頑張ります。

情報こそ最大の武器です。

少しでも、みなさんにお役にたてれば幸いです。

今年度の講演回数は60回内外

今年度の講演回数は、60回内外になりそうです。
過去最多回数になりました。
我ながら、よくやってきたという感じがいたします。

僕ごときに、お声掛けいただき、大変恐縮です。
お声がけいただいたからには、単なる講演がゴールではありません。
講演を契機として、実務の結果を導き出してまいりたいと存知ます。

既に来期の予定も相当確定しております。

引き続き、宜しくお願い申し上げます。

メルマガVol.246 「中性脂肪」

メルマガVol.246のタイトルは、「中性脂肪」。

僕がいつも勉強している、NHKさんの「ためしてガッテン]。
非常に良い番組です。

先日は中性脂肪のお話しでした。
僕も知らないことが多かったので、まとめて、ご参考までに記載します。

中性脂肪は、そもそも悪役のように言われていますが。
実際には、身体にとって必要なものだそうです。
中性脂肪は、血液中で、酵素によって分解され、脂肪酸という栄養として、身体に供給されていると。

しかし、何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


メルマガVol.245 「うまくいっている人の考え方」

メルマガVol.245のタイトルは、「うまくいっている人の考え方」。

推薦図書のご紹介を。
「うまくいっている人の考え方」(ジェリー・ミンチントン著、ディスカヴァー携書)。

ナポレオンヒルや、ジョセフマーフィーなど、成功の法則に関する研究者の本はたくさんあります。
この本もその一冊です。

実は、このような成功の法則をひもといた本に記載されていることは、ほとんど同じです。
ほんのちょっとしたことなのですが、我々は誤った判断や行動をしてしまいます。
僕自身も、大いに反省しています。

この本の中で、皆さんにもご参考になることを、抜粋しました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/


2014年10月10日

次回交流会は、11月12日です。

次回交流会は、11月12日です。
第135回になります。

毎月休まず定例で開催し、すでに12年目に入っています。
僕もびっくりしています。
継続は力です。

みなさんのご協力、心より御礼申し上げます。

次回もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

来週もにぎやかな1週間になります。

来週もにぎやかな1週間になります。
トピックスを記載します。

火曜日:NHKうまいッ!収録、大正大学授業
木曜日:苫小牧出張
金曜日:小布施出張、NHKバリバラ放送
土曜日:上田出張、かりがね福祉会フェスティバル
日曜日:NHKうまいッ!放送

徳島の皆さんへ。

徳島の皆さんへ。

来年1月までに、あと5回お邪魔することになりました。
これまで継続してきた、農業活性化や特産品開発プロジェクトのためです。
深いご縁を頂戴し、大変感謝しております。
少しでも多くの皆さんにお会いできますことを、楽しみにしております。

訪問スケジュールは、ホームページにアップしてまいります。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日も早朝より新幹線移動です。

今日も早朝より新幹線移動です。

週末は、また強烈な台風がくるようで、現場が心配です。

なかなか身体も心も休まりませんが、今日も精いっぱい頑張ります。

努力は人を裏切らないと信じて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月 9日

昨晩交流会御礼

昨晩も大変良い交流会でした。
ご参加いただきました皆様方には、心より御礼申し上げます。

今回は赤坂小布施町での開催となりました。
いつも通りの交流会ということに加えて、小布施町のPRも頑張りました。

次回は11月12日です。
お時間の許す方は、お気軽に遊びにお越しいただければ幸いです。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月 8日

一番町店情報

収穫の秋を迎え、一番町店の店頭商品は、大変にぎやかです。

加工品も含めて、商品がかなり充実してきました。

お陰様で売上も伸びております。

より一層、お客様に喜んでいただける店づくりを、引き続き精一杯頑張ります。

いつも有難うございます。

2014年10月 7日

大正大学の皆さんへ

大変申し訳ありません。

僕の事務連絡ミスで、休講にしてしまいました。

折角お集まりいただいた皆さんには、心よりお詫び申し上げます。

来週、及び再来週の授業は、必ず僕が参ります。

そしてそれ以降は、前期同様、一部ゲストスピーカーさんにも参加していただきます。

明日の交流会に参加されるみなさんへ

明日の交流会も、いつもどおり、開始時間は6時です。

ただ、会場は、日中ずっとオープンしております。

休憩スペースもたくさんあります。

北海道をはじめ、遠方からご参加の方々も多いので、お早めにお越しいただいても問題ありませんので。

無理に時間調整のため、どこかで時間つぶしをする必要はありませんので。

宜しくお願いします。

NHK「うまいッ!」  出版

NHK「うまいッ!」

番組好評につき、本が出版されるそうです。

番組の末席を温める1人として、大変うれしく思います。

間違いなくとても勉強になる本になると思います。

出版時期等はまだ不明ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

素直な若者がたくさんです。

先般、某大学で授業をいたしました。

本日、感想文を頂戴しました。

「野菜をいっぱい食べます」
「野菜を食べたくなりました」
「できることから始めます」
「農業のことを他人事だと思わず、自分の問題として考えます」
「農業の発展は、農家の問題だけではなく、国民の全体の幸せに貢献することだとわかった」

こんなコメントをたくさん頂戴しました。

こんな素直な若者がたくさんいれば、日本の未来も明るいと感じました。

とても嬉しく思います。

メルマガVol.244 「ヤマトグループさん」

メルマガVol.244のタイトルは、「ヤマトグループさん」です。

先日のTV番組、「カンブリア宮殿」にて。
ヤマトグループさんという、千葉の漁業関連企業さんが、紹介されていました。
魚の卸、魚の小売店舗展開、魚の飲食店舗(寿司屋)展開、3部門をお持ちだそうです。
各部門の売上がほぼ同額で、各30億円、合計90億円の売上。

素晴らしい企業さんでした。
学ぶべきことがたくさんありました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

明日水曜日、定例交流会

なんとか、台風は過ぎ去りました。

ということで、明日水曜日の定例交流会、予定どおり開催です。

お時間の許す方は、どうぞ御参加いただければ幸いです。

2014年10月 6日

青森県町村会さんの講演です

日々、新たな講演のお話を頂戴します。

身に余る光栄です。

だからこそ、より一層、話しっぱなしで終わらず、実務の結果にこだわっていきます。

10月25日(土)、何故か千葉にてですが、青森県町村会さん向けの講演をお受けすることになりました。

青森県内町村役場の方々が、御集りになるとのことです。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

赤阪小布施町 おやき情報

赤阪小布施町のおやき情報です。

オープンから先週までは、小布施らしさを強調するために。
中に、栗おこわが入った、おやき1種類のみを、提供してまいりました。
お陰様で、かなり評判良好です。

今週からは、おやきのラインナップを拡大しました。
おやきの定番である、野沢菜・丸ナス・きのこ・切干大根をご用意いたしました。

数に限りはありますが、どうぞ引き続き、お楽しみいただければ幸いです。


おやき以外にも、徐々に商品ラインナップを拡大してまいりますので、乞うご期待を。

今月の学校での授業は4回です。

今月の学校での授業は4回です。

①3日:八戸大学(済)
②10日:八戸大学
③28日:静岡県立三ケ日高校
④31日:千代田区立麹町中学校

未来のある若者のために、精一杯、おつとめしてきます。

その他にも、一般の講演なども、複数回予定しております。

NHKさん出演予定

今月のNHKさん出演予定は、2本です。


①18日:バリバラ、21時~、Eテレ
    3回シリーズの最終回です。

②19日:うまいッ!、6時15分~


どうぞご笑覧ください。

小布施栗 続報

赤阪小布施町では、立派な、大きな、小布施栗の他にも。

小ぶりではありますが、小布施栗の詰め放題も行っています。

1袋350円です。

お得です。

よろしかったら、どうぞ。

Photo


台風一過です。

東京は台風一過で、すっかり晴天になりました。

気温も上昇中で、天気予報によると27度ぐらいまでいきそうです。

一番町も赤阪も、店舗も普通に営業しております。

朝から、大雨の中で動きまわり、着替えやタオルなどを持ってあたふたしておりましたが、ちょと肩透かしの感じです。

しかし、大事に至らず、なによりでした。

待望の小布施栗

待望の小布施栗。

先ほど、赤坂小布施町に到着いたしました。

今日は、あいにくのお天気ではありますが。

明日以降も販売見込みですので、ご入り用の方々は、どうぞ足をお運びください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

東京の港区にも、土砂災害警戒警報がでました。

いま赤坂小布施町におります。

ここは港区です。

いま港区役所から、土砂災害警戒警報がでました。

皆さん、くれぐれもお気をつけください。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町

赤坂小布施町も、台風に負けず、いつもどおり11時オープン予定です。

ただ、これからますます雨・風が強くなる見込みで、やや心配ではありますが。

皆さんも事故がないように、どうぞ今日もよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

一番町店

東京は雨が強くなってきました。

しかし、一番町店は平常通り、営業中です。
スタッフも頑張っています。
一部、 今日の午前中着の野菜入荷状況がやや心配ではありますが。

皆さんも事故がないように、どうぞ今日もよろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2014年10月 5日

メルマガVol.243 「わさび」

メルマガVol.243のタイトルは、「わさび」です。

昨日、日本最大級のわさび農場へ行ってきました。
静岡県の中伊豆です。

15ヘクタールの一団になったわさび農場は、壮観です。
1反当たり、収量は250kg、平均キロ単価は6000円ぐらいだそうです。
ということは、1反あたりの売上が150万円ということになります。

1年中収穫・出荷ができ、仕事が平準化できます。
よって比較的少ない人員で、1年間安定的な経営ができます。
そして毎月、一定の収入があります。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

改めまして、最上町の皆さん、よろしくお願いいたします。

山形県最上町さん。
松尾芭蕉などで有名な、素晴らしい町です。
僕も以前から大変お世話になっております。
僭越ながら、「絆大使」を、拝命しております。

この11月23日、最上町町制施行60周年記念フォーラムが開催されます。
そこで、基調講演やイベントに参加させていただく予定です。

改めまして、最上町の皆さん、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

次回定例交流会は、今週水曜日(10月8日)です。

次回定例交流会は、今週水曜日(10月8日)です。
水曜日には、なんとか台風も通り過ぎている見込みです。

今回は、会場は赤坂です。
赤坂小布施町のPRも兼ねた開催になります。
どうぞ、会場をお間違えないように、お願いたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日の東京は強い雨が降っています。

今日の東京は強い雨が降っています。
台風の影響です。
またかなり強い台風のようです。

明日の首都圏は、台風が直撃見込です。
既に首都圏の学校は、明日のお休みが発表されています。

当社の店舗も、極力平常通りに営業をと思いますが、明日の状況に応じて考えなければいけません。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »