今日は富山です。
今日は富山です。
明日は静岡です。
明後日は青森です。
年内にやるべきことを、しっかりまとめ上げたいと思います。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
今日は富山です。
明日は静岡です。
明後日は青森です。
年内にやるべきことを、しっかりまとめ上げたいと思います。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
あっさぶまつり in 東京
12月15日(月)~19日(金)の5日間、一番町店他にて、第一回目を開催いたします。
年明けには、第二回・三回・・・と継続的に開催予定です。
詳細は、ホームページに随時情報アップいたします。
アンケートにご協力いただいた方には、無料プレゼントもご用意しております。
どうぞ、お楽しみいただければ幸いです。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
世の中、いろんなことがありますが。
そんな時こそみんなで力を合わせていこうという、素晴らしいプロモーションビデオがあります。
東ちづるさんが中心になり、宮本亜門さんや、ミッキー吉野さんたちが協力しあって作成された、ゲットインタッチさんのプロモーションビデオです。
心に響きます。
どうぞ、ご覧ください。
http://getintouch.or.jp/archives/709
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
この週末は、長野の大地震でした。
多くの方々から、ご心配やお見舞いのお言葉を頂戴し、心より御礼申し上げます。
お陰さまで、小布施は、大きな被害ではありませんでした。
しかしながら、県内には様々な被害がありました。
家屋が倒壊し、きのこ栽培業者の棚が崩れ、お土産物屋などの陳列が崩れ、・・・。
そんな中にあっても、これまでも、様々な困難を乗り越えてきたのが、長野県民の強さです。
赤坂小布施町も、今日も元気にオープンいたします。
引き続き、長野県を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日も新幹線で山形に向かっています。
東京駅は、ものすごい混雑でした。
世間は3連休のようですね。
明日は函館に移動します。
お陰さまで、3連休ということもまったく関係なく、通常通りお仕事を与えていただき、感謝しております。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
大忘年会、12月10日(水)に、予定通りの開催です。
今年は、ただでさえ、ものすごく忙しい年でした。
ここにきて選挙ということもあり、当社も世間も更にかなりのバタバタ感です。
そのようなこともあり、今年は昨年とは異なった雰囲気での開催に致します。
開催時間は、16時以降お時間が許すまでという感じです。
例年、人数が多すぎて、時間切れでゆっくりお話しができないということもあり、時間をたっぷりとるようにしました。
ご参加時間も、皆さんのご都合で、適宜分散していただければと思います。
受付・集合は赤坂小布施町と致します。
多くの皆さんに、赤坂小布施町をPRさせてください。
その後、状況を見ながらゆっくり食事・懇親チームから、カラオケ大騒ぎチームまで、近隣店舗での分科会に流れる予定です。
お時間のゆする方は、どうぞ遊びにお越しください。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
いつも一番町店をご愛顧ありがとうございます。
お陰さまで、最近の一番町店は、野菜も果物も加工品も、かなり充実したラインナップです。
からだにとっても良い食べ物が、いっぱいです。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
年明け、2月6日(金)夕方。
毎年恒例の、八戸市役所さん主催の講演を、またお受けすることになりました。
僕ごときに、毎年お声掛けいただき、恐縮しております。
ご興味のある方は、どうぞご参加ください。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
サンケイ新聞さんのフジサンケイビジネスアイ。
その中に、「論風」というコラムがあります。
2~3カ月に1度程度、僕のコラムも掲載されております。
次回は12月4日に、掲載されます。
テーマは、農協改革です。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日(11月20日)の赤坂小布施町では。
モンブランで人気の、桜井甘精堂さんの、スペシャルイベント開催です。
まんじゅうと抹茶のセットです。
また、いつも以上に、小布施産のリンゴなどもたくさんご用意しております。
お近くの方は、どうぞ遊びにお越しいただければ幸いです。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
赤坂小布施町。
今週より、日替わりランチも、スタートいたしました。
お陰さまで、リピーターのお客様も増えたため、栗おこわだけではなく、白米も選んでいただけるように致しました。
因みに、今日の日替わりは、長野の銘柄チキンのピカタ、長野の野菜サラダ、具だくさん味噌汁、小布施の味噌漬け、白米で、800円(税別)です。
白米を栗おこわに代えると、1,000円(税別)です。
はっきり申し上げて、かなり美味しく、お得です。
特に個人的感想としては、味噌汁は抜群です。
どうぞ、よろしくお願いします。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
来週の予定。
月曜日が祭日ですね。
火曜日は、徳島の皆さんを東京にお迎えし打ち合わせや視察です。
また大正大学さんの授業もあります。
水曜日は富山。
木曜日は静岡県南伊豆。
金曜日は青森県田子町。
なかなか席を温めることができません。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日火曜日は、宮城でした。
もうすぐ24時ですが、ようやく東京に到着です。
明日水曜日は東京で、打ち合わせが続きます。
明後日木曜日は、岡山と神戸です。
金曜日は全中の研修講師で、八王子の研修センターです。
土日は山形県最上町です。
お陰さまで、多くの出番を頂戴し、心より御礼申し上げます。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.264のタイトルは、「農業政策」です。
選挙を目前に、複数の候補者から、農業政策に関する、ご相談をいただいております。
そんなことで、僕の考える、単純明快な農業政策を、ご参考までに記載致します。
これは特定の政党向けの案ではありません。
純粋に、日本の農業が発展するための、僕の意見です。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
昨晩、ゲットインタッチさんのパーティーに参加してきました。
女優の東ちづるさんが代表を務める、素晴らしい団体です。
世界中のマイノリティーを支援しようと、既に20年以上も頑張っておられます。
僕も、最近ご縁を頂戴し、微力ながら、少しでも貢献できればと考えています。
昨晩は、プロモーションビデオの、お披露目会でもありました。
安倍昭恵さん(総理夫人)や、宮本亜門さんも、駆けつけていました。
是非みなさんも、このプロモーションビデオをご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=Y-jxqlfBMzA
そして、みなさんもこのような活動にご参加ください。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.263のタイトルは、「GDP速報」です。
7~9月のGDP速報値。
予想をはるかに下回る悪化と、大騒ぎになっています。
年率勘算マイナス1.6%(四半期ベースでマイナス0.4%)。
政府は、4月の消費増税やタイムラグを使って、言い訳をしようとやっきになっていますが。
しかしそんな理屈は通りません。
そんな理屈は以前から、既に織り込み済です。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.262のタイトルは、「青果物の規格」です。
先般のTVで。
海外の農業や青果物流通のプロを日本にお招きし、日本のシステムはこんなにすごいとアピールする番組がありました。
概ね、良い内容だったのですが。
日本で当たり前になっている真空予冷システムなどが、アメリカの専門家が見たことがないと言っていたのは、逆に驚きでした。
しかし、その中で気になったことがあります。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.261のタイトルは、「統計のマジックに要注意」です。
今日土曜日、八戸でタクシーに乗りました。
いつも通り、景気はどうですか?と質問をすると。
「まったくダメ、アベノミクスはまったく関係ない」と。
全国各地で同様の声を聞きます。
勿論、東京でも。
先般のメルマガにも記載したように、もはや株高が経済の先行指標とは言えなくなりました。
株価は、無責任な投機マネーの思惑で上下します。
株が高くても、個人消費は低迷し、GDPは落ち込み、円安で輸入品価格は高騰し、実質所得は12カ月連続マイナスです。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
昨日は日中北海道。
夜中はフェリーで海上へ。
今日は八戸。
いずこも、かなり冷え込んでいます。
すっかり年末のような気分になってきました。
今年も残りわずかですが、最後まで必死で頑張ります。
今日も東京に戻れそうにありません。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日は終日北海道です。
夜中に、苫小牧から八戸にフェリーで移動です。
明日は終日青森です。
よろしくおねがいします。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.260のタイトル、「農協改革」です。
いつもお世話になっている新聞社さんから、農協改革に関するコメントを求められました。
農協改革は、非常に重要なテーマです。
僕の意見は、世間で飛び交っている考えかたとは大きく異なります。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
一番町店に、大変立派なエゴマ登場です。
普段お世話になっている富山からのご提供です。
エゴマはとてつもない健康食品です。
難病が治ったなどというお話しも耳にします。
因みにエゴマとゴマはまったく異なるものです。
エゴマは、シソ(大葉)の仲間です。
メルマガVol.259のタイトルは、「選挙?」。
すっかり衆議院解散の選挙モードになっているようです。
僕は自民党本部の前を通って出社するのですが。
今日の自民党本部は、いつも以上にあわただしく、車がたくさん出入りしていました。
選挙は言うまでもなく、非常に重要なものです。
その大事な選挙ですが、今回の選挙の意義や目的は?
自民党政権を強化するためなどという、選挙が政争目的に乱用されることのないように願います。
純粋に、この国の未来を考えた選挙にしなければいけません。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
明日水曜日は、定例交流会です。
第135回目の開催です。
毎回、回数を確認する度に、僕もびっくりしています。
継続は力です。
今回の会場は、赤坂小布施町です。
お時間の許す方は、いつも通り、お気軽に遊びにお越しいただければ幸いです。
メルマガVol.258のタイトルは、「地域経済循環創造事業交付金」。
先日TVで、「地域経済循環創造事業交付金」の紹介がなされていました。
総務省の補助制度です。
僕も知らなかったのですが、なかなか良い制度です。
ネーミングがややこしくて覚えにくいのが、たまにキズですが。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日の一番町店は、野菜は勿論のこと、新たな加工食品がいっぱいです。
南伊豆の天草で作ったところてん。
無投薬で育てたウズラの卵の加工品。
鹿児島の黒糖。
健康食品がバッチリです。
どうぞ、ご来店、お待ち申しあげております。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
ノロウイルス、急拡大中だそうです。
どうぞ、手洗いとうがいの励行を。
メルマガVol.257のタイトルは、「黄色いリンゴ」です。
これまで、リンゴの定番と言えば赤色です。
しかし最近、黄色の割合がどんどん高まっています。
リンゴ流通量に占める黄色の割合は、10~20%までアップしてきたそうです。
長野発のシナノゴールドなど、大変な人気商品になりました。
甘みと酸味のバランスの良い、美味しいリンゴと言われています。
しかし、普及の理由は品質だけではありません。
深刻な、農家の高齢化や、農業人口の減少が、背景にあります。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
新聞にも、いつも大変お世話になっています。
今日も同時に、2本のオファーがありました。
一本は「サンケイ新聞」さんから。
いつものコラム「論風」です。
今回は、農協改革に関する意見を求められました。
もう一本は、青森の地方紙「東奥日報」さんはじめ、東北連合紙からのご依頼です。
東北農業復興に関する提言です。
いずれも極めて重要なテーマです。
いずれも12月に紙面に登場予定です。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
長野県小布施町アンテナショップ「赤坂小布施町」イベント情報。
桜井甘精堂さんの特別メニューが1日限定で登場します!
11月20日(木)14時より販売開始で、なくなり次第終了です。
ふだん小布施町の直営店でしか食べられない栗と抹茶の特別メニューを味わうチャンスです。
ぜひお越しください。
今日の赤坂小布施町。
入荷の野菜は、どんどん売れて、また残りわずかになりました。
人気のリンゴ詰め放題は先ほど、完売です。
明日には、また入荷しますので、ご容赦ください。
栗の詰め放題は、少々在庫があります。
小布施産や長野産野菜を店内調理した惣菜も好評です。
今週も、徐々に商品ラインナップも増やし、少しでも皆さんに喜んでいただくように努力いたします。
また、少しでも小布施ファンが増えてくだされば幸いです。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
いつもお世話になっている、小布施の穀平味噌醸造場さん。
この度、全国味噌鑑評会において「農林水産大臣賞」を受賞されました。
赤味噌部門にて日本一の栄誉だそうです。
色・味・香りのバランスの良さが、高い評価を獲得したとのことです。
大変素晴らしいことです。
赤坂小布施町でも、一番町店でも、販売をしております。
どうぞ、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっている、NHK「うまいッ!」の本が、11月14日に発売されます。
ご購入は、こちら↓をご覧いただけると幸いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4391145413/
今週も、お陰様で盛りだくさんです。
火曜日:大正大学さんの授業。
水曜日:定例交流会。
木曜日:北海道出張。
金曜日:青森出張。
何卒宜しくお願い申し上げます。
メルマガVol.256のタイトルは、「長野の強さ」です。
長野県は、最近のメディアでは、健康長寿の町として、大変有名です。
男女共に、長寿NO1です。
その他にも、観光県としても、また教育県としても、素晴らしい特徴があります。
こんな素晴らしい県も、決して偶然にそのようになったわけではありません。
相当の努力をした結果、獲得したものです。
僕は、長野県の皆さんとは、大変多くのご縁を頂戴しています。
続きはメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
赤坂小布施町では、忘年会等のパーティーもOK。
お時間や予算などは、お気軽にお問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
明日木曜日から。
待望の小布施堂さんの商品、赤坂小布施町に登場です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
長野県の皆さんとは、いつも多くのご縁を頂戴しております。
また12月4日に、長野市で講演をさせていただくことになりました。
いつもお声掛けいただき、身に余る光栄です。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日の赤坂小布施町。
お陰さまで、ランチは大変良い感じでにぎわっていました。
先ほど、産地より新鮮野菜が16箱、到着しました。
引き続き、ご愛顧、よろしくお願い申し上げます。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日の赤坂小布施町。
また、小布施特有の大きな栗から、やや小ぶりな詰め放題まで、栗のラインナップ充実です。
勿論、栗おこわ、栗かのこ、栗ようかん、栗ペースト、栗の甘露煮など、栗の加工品もたくさんご用意しております。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
今日は、一番町店も、赤坂小布施町も、連休明けで準備万端です。
今週もどうぞ、宜しくお願いいたします。
今月の定例交流会は11月12日(水)です。
第135回です。
会場は、赤坂小布施町です。
お時間の許す方は、お待ち申しあげております。
11月8日(土)。
毎年恒例の、女子学院さん(東京都千代田区、番町)のバザーが開催されます。
上田のOIDEYOハウスも、毎年参加させていただいております。
御来場の方は、どうぞよろしくお願いいたします。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
メルマガVol.255のタイトルは、「アインシュタインの名言」。
たまたまネットで調べごとをしておりましたら。
アインシュタイン博士の名言のページに行きあたりました。
相対性理論の提唱をはじめ、20世紀最高の科学者と言われる、あのアインシュタイン博士です。
素晴らしい言葉の数々でした。
特に僕の心に響いたものを、ご紹介したいと思います。
皆さんにも有益な言葉だと思います。
詳細はメルマガにて。
▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
https://naturalart-company.stores.jp/
▼ホームページ
http://www.naturalart.co.jp/
▼一番町店販売サイト
https://naturalart.stores.jp/
一般社団法人 Get in touch さん。
http://getintouch.or.jp/archives/category/about
女優の東ちづるさんを中心に、宮本亜門さんなど、立派な方々で構成されています。
マイノリティーの方々を応援することを目的にした、とても素晴らしい団体です。
僕も、ちょっとだけご縁をいただております。
皆さんにも、このような団体や活動があることを知っていただきたくて、記載いたしました。