フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日

一番町店

一番町店。

お陰様で、桜の影響もあり、昨日もかなり多くのお客様にご来店いただきました。

改めまして御礼申し上げます。

今日も元気に頑張ります。

明日以降は、天候が崩れる可能性もあるということです。

お時間のある方は、どうぞ今日中に千鳥ヶ淵へ。

そして一番町店にもお立ち寄りください。

赤坂小布施町 

赤坂小布施町。

お陰様で、本日3月31日で、初年度末(実質半年営業)を迎えました。
ご協力をいただきました皆様方には、改めまして心より御礼申し上げます。

当然に、明日4月1日から、第二事業年度も頑張ってまいります。

かつて一部の報道が誤っており、この3月末で赤坂小布施町が閉店すると思われている方々も、いらっしゃったようです。

これからも継続して頑張ってまいります。
商品やサービスも、更なる充実を図りながら。

またのご来店を、心よりお待ち申しあげております。

2015年3月30日

日枝神社

年度末の御礼参りで、氏神様の日枝神社に、お参りしてきました。

桜が満開でした。

素晴らしい雰囲気でした。

どうぞ、皆さんも足をお運びください。


Warm Blue 2015

国連が定めた、世界自閉症啓発デ―。

日本では、女優の東ちづるさんが、リードしています。

いよいよ年に一度の大イベント「Warm Blue 2015」が、4月2日(木)開催です。

ラフォーレ原宿一体で、様々な催しが行われます。

17時30分から18時15分は、僕も何度か出演させていただいた、NHK「バリバラ」の公開収録です。

宮本亜門さんも出演されます。

その他、ラップのライブ等、盛りだくさんです。

是非、1人でも多くの皆さんの御参加で、盛り上げてください。

Warm Blue 2015

オイデヨハウス農場

上田(長野県)の障がい者施設オイデヨハウスの農場。

昨年11月に播種したニンニクが、春になり芽をだしてきました。

2シーズン目の栽培になります。

今年は、昨年から続くゴマと、更に新規でアピオスも栽培する予定です。

冬が厳しい長野も、農業シーズンの幕開けです。

アルバイト募集

お陰様で、お客様も増え、店舗の営業も増え、益々忙しくなっております。

また、この春以降、新店舗がオープンの見込みです。

そんなことで、更にアルバイトを募集しております。

勤務地は、一番町・赤坂の他に、複数箇所候補があります。

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

牛の丸焼き

僕のお世話になっている、青森県田子(たっこ)町。

ニンニクで有名ですが、田子牛も有名です。

毎年10月に、日本では珍しい、牛の丸焼きイベントを行い、大評判です。

ご要請に応じて、出張サービスもいたします。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

0

1


次の土日も、一番町店も赤坂小布施町も営業です。

この週末、一番町店も赤坂小布施町も、多数ご来店いただきまして、有難うございました。

次の週末の土日いずれも、両店舗は営業しております。

まだお花見も続きそうです。

どうぞ、またのご来店をお待ちしております。

善行寺 御開帳

7年に1度の、善行寺(長野市)御開帳。

いよいよ、この4月5日~5月31日まで。

期間中来場者は、600万人も見込んでいるそうです。

すごく大きなイベントです。

足を運ばれました皆さんは、是非小布施にもお越しください。

2015年3月28日

赤坂小布施町 お持ち帰り用の、そばつゆと乾麺の販売も開始いたしました。

お陰様で、赤坂小布施町で評判の、富蔵屋さんのお蕎麦。

店頭でのサービスの他に、お持ち帰り用の、そばつゆと乾麺の販売も開始いたしました。

店頭では生めんでの提供ですが、お持ち帰り用は乾麺になりますので、お間違えなく。

美味しいお蕎麦を、ご自宅でもお楽しみいただければ幸いです。


今日も明日も、一番町店も赤坂小布施町も、元気に営業中です。

今日の東京は良いお天気です。

桜も良い感じで咲いています。

一番町店も赤坂小布施町も、多くのお客様にお越しいただき、ありがとうございます。

明日は、午後からややお天気が崩れるかも?という予報もありますが、引き続き頑張ります。

お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

2015年3月27日

東京はいよいよお花見モードです。

東京はいよいよお花見モードです。

明日明後日のこの週末はにぎやかでしょう。

一番町店は、千鳥ヶ淵のすぐ近くです。

赤坂小布施町は、TBS赤坂サカスや日枝神社などがあります。

お花見ついでに、是非お店にもお立ち寄りください。

今日も東北です。

今日も東北をまわっています。

数日前までは雪も降っていましたが、すっかり春めいてきました。

東京は桜が満開になってきたようですね。

自宅が東京にあるのに、地方のTVニュースで、東京の状況を知るのは、いつも不思議な感じがいたします。

人気雑誌「クロワッサン」

人気の雑誌「クロワッサン」

いま発売中のクロワッサンには、厚沢部(あっさぶ)のPRが掲載されております。

今後は、様々な農業特集もなされるようです。

2015年3月24日

一番町店の日曜日営業

いま青森で、雪が降っていますが。

東京では桜が開花しました。

一番町店は、千鳥ヶ淵の近くで、例年ものすごい人通りになります。

そのようなことで、通常は日曜日はお休みですが、3月29日(日)、4月5日(日)も営業致します。

お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

昨日の厚沢部は吹雪でした。

昨日は、函館および厚沢部(あっさぶ)でしたが、吹雪でした。

東京は桜が開花ということですが。

夜に青森に移動しましたが、青森もかなり冷え込んでいます。

日本にはいろんな顔があるから、自然も作物も豊富だと、改めて感じます。

2015年3月22日

女性誌「ヴィオレッタ」

先週創刊したばかりの、新たな女性誌「ヴィオレッタ」。

北海道厚沢部(あっさぶ)町のことや、野菜・健康のことなど、たくさん記載していただいております。

恥ずかしながら、僕も少しだけ登場しております。

どうぞ、ご笑覧ください。

今日も新幹線移動です。

今日日曜日の夜も、いままた新幹線移動中です。

お陰様で、土日もいろんな役割を頂戴し、1週間フル稼働で、本当にあり難いことだと思います。

今週も出張から事務まで、やらなくてはいけないことだらけです。

能力が低くて、追いついていない部分もあるのですが、とにかく精一杯頑張ってまいりますので、何卒ご理解をお願い申し上げます。

赤坂小布施町

昨日土曜日も、今日日曜日も、お陰様で非常に良い感じでお客様にお越しいただいております。

やはり春になると、お客様の行動も活発になるのでしょう。

おそばも非常に評判が良いようで、とてもありがたく思います。

今日20名程度のパーティーもあり、より一層にぎやかでした。

これから、ますます赤坂小布施町は進化してまいります。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

2015年3月20日

山岸伸先生 写真展

僕がお世話になっている、写真家の山岸伸先生。

昨日より、東京の神田小川町「オリンパスギャラリー」にて、写真展を開催されています。
(詳細は弊社ホームページ等をご覧ください)

「瞬間の顔」というタイトルです。

さすが、プロカメランの写真は、迫力満点で、訴えるものがあります。

恥ずかしながら、僕もその末席に、参加させていただいております。

お近くのお越しの際は、どうぞご覧になってください。

今晩、南伊豆(静岡県)講演

本日金曜日。

夕方から、伊豆半島の最南端である南伊豆町にて、講演会です。

下田よりもまだ先です。

とても風光明美なところです。

お時間のある方は、どうぞ遊びにお越しください。

2015年3月19日

来年度も大学の授業が続きます。

もうすぐ4月で、新年度が始まります。

来年度も、これまでどおり、大学の授業を継続いたします。

大正大学さんと八戸大学さんの客員教授を、高知大学さんの講師を。

学生の皆さんをはじめ、関係各位には、大変お世話いなりますが、宜しくお願いいたします。

NHK「うまいッ!」 5月10日 アンデスメロン再放送

いつもお世話になっている、NHK「うまいッ!」。

5月10日(日)6時15分に、以前の放送で好評であった アンデスメロン編が再放送されます。

前回お見逃しの方は、どうぞご覧ください。


女性向け雑誌「ヴィオレッタ」 本日創刊

双葉社さんよ、女性向け雑誌「ヴィオレッタ」本日創刊です。

全国の書店やコンビニに並んでいるかと思います。
(若干地方によって時差があるそうですが)

弊社のお世話になっている、北海道厚沢部町情報や、僕のプチ健康情報なども掲載されています。

よろしかったら、どぞご笑覧ください。

メルマガVol.295は、「広島雑感」。

メルマガVol.295は、「広島雑感」。

広島に行って来ました。
福山市や神石高原町という、広島東部で岡山県に近い地域 です。

福山市の鞆の浦は、宮崎駿監督「崖の上のポニョ」や、最近話題の映画「流星ワゴン」の撮影地として、有名です。
また歴史好きの間では、いろは丸沈没事件も有名です。
江戸末期、坂本龍馬率いるいろは丸が、紀州藩の船に衝突されて沈没。
なあなあで済ませようとした紀州藩に対し、龍馬は当時まだ日本人が理解していなかった万国公法をもとに徹底した交渉に挑み、多額の賠償金獲得に成功。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年3月17日

巡業続きです。

相変わらず、今日も明日も出張です。
広島と岡山です。

木曜日は東京。
金曜日は南伊豆。
土曜日は東京。
日曜日は青森。
月曜日は北海道。

出張の合間をぬって、企画書や事務を行います。

よろしくお願いいたします。

2015年3月16日

銀座NAGANO 『東京 de しあわせ信州ごはん』


長野県東京アンテナショップで出されている、『東京 de しあわせ信州ごはん』という冊子にて、赤坂小布施町もご紹介いただきます。

ご参考までに、概要を記載いたします。

■媒体概要

誌名:『東京 de しあわせ信州ごはん』

発行元:銀座NAGANO(信州首都圏総合活動拠点)

場所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル

発行予定日:2015年3月末日

配布場所:銀座NAGANO、長野県の各種イベントにて。

新しい女性誌「ヴィオレッタ」(双葉社)創刊

今週木曜日(19日)。

新しい女性誌「ヴィオレッタ」(双葉社)、創刊されます。

全国の書店やコンビニに、並びます。

恥ずかしながら、僕の健康情報も、少々掲載されております。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.294は、「本当に健康ブームです」。

メルマガVol.294は、「本当に健康ブームです」。

数日の御無沙汰をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
異常なスケジュールが続いておりました。
世の中は年度末ということで、来年度の予算確保や戦略立案を行い、またそれに伴った出張等で、バタバタしておりました。
今週からは、改めて腰を据えてまいりたいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年3月13日

僕の携帯電話

僕の携帯電話ですが。

しばらく不具合が続きました。

買い換えたのですが、電話帳が移行できず、いま少しずつ手で入力をしている状況です。

一部データが壊れてしまっているので、また折を見て、皆さんの携帯番号を教えてください。

ご不便お掛けしますが、よろしくお願いします。

こんなところに青森県人

「こんなところに青森県人」というタイトルの映像が、Youtubeで流れています。

恥ずかしながら、僕も登場しているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=7Ra3EXgzXi8

八戸学院大学光星高校

今年の春の選別高校野球にも、青森から八戸学院大学光星高校が出場です。

僕も、客員教授としてお世話になっている、八戸学院大学グループです。

ジャイアンツのキャプテン、坂本隼人選手の母校です。

僕もとても楽しみにしています。

「Fred Segal」さん

弊社のお世話になっている方々が、代官山でユニークなお店をオープンされます。

「Fred Segal」さんです。

代官山の「代官山ログロード」という商業施設内です。

4月17日、9時~20時、オープンです。

ドーナッツやドリンクなど、恐らく大きな話題になると思います。

お近くの方は、どうぞ足をお運びいただければ幸いです。


▼Fred Segal JAPAN公式サイト
 http://www.fredsegal.jp/

次回交流会は4月8日(水)

今週の交流会も、大変にぎやかな会合になりました。
御参加いただきました皆様方には、改めまして御礼申し上げます。

次回は、4月8日(水)です。
第139回目の開催になります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年3月11日

第138回 定例交流会

今日の赤坂小布施町。

春が近づいてきたせいか、ランチも大盛り上がりでした。


今晩は、異業種交流会で、更にヒートアップです。

どなたでもご参加いただけます。

少しでも多くの方々に、小布施ファンになっていただければ幸いです。


今晩はまた、小布施の富蔵屋さん(そばやさん)がお見えになって、ゆずそばのご提供もいたします。

一部、参加者の誕生パーティーもあります。

お時間のある方はお気軽にどうぞ。

2015年3月10日

3月20日(金)夕方 南伊豆講演

3月20日(金)夕方、静岡県の南伊豆町にて講演です。

一般公開ですので、どなたでも御参加いただけます。

ずっとお世話なっている、素晴らしい町です。

いまは河津桜と菜の花が満開でとても美しい風景です。

お時間の許す方は、リゾート気分で、どうぞ遊びにお越しください。

2015年3月 9日

第138回 定例交流会

今週水曜日(3月11日)は、毎月定例の交流会です。

第138回目です。

12年以上も、毎月休まず開催中です。

お時間のある方は、どうぞ遊びにお越しください。

2015年3月 8日

NHK「うまいッ!」 

NHK「うまいッ!」 。

今朝もご笑覧いただきまして、有難うございました。

本当に美味しい、素晴らしいセロリでした。

次回出演はまだ確定しておりませんが、いつもどおり、概ね1カ月後ぐらいではないかと思います。

2015年3月 7日

本日から、一番町店も、土曜日営業開始

本日土曜日から、一番町店も、土曜日営業開始です。
日曜日は、これまでどおり、お休みを頂戴いたします。
週6日営業になります。

赤坂小布施町は、変わらず、土日も含めて週7日営業です。

どうぞ、お間違えのないように、よろしくお願いいたします。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年3月 3日

おやき

赤坂小布施町は、長野のお店ですので、おやきも販売しております。

本日、はじめてご来店のお客様から、おやきがあることで、喜びと驚きのコメントを頂戴しましたので、改めてのご紹介です。
確かに、東京では、なかなかおやきにめぐり会うことはできません。

おやきの中味は、野沢菜、なす、きのこ、栗入り山菜おこわです。

すぐにお召し上がりになれるようにご用意したものと、ご自宅お持ち帰り用の冷凍したものがあります。

たくさんのご用命の方は、事前にお電話でもいただけますと助かります。

NHK「うまいッ!」 5月10日(日)6時15分 再放送

いつもお世話になっている、NHK「うまいッ!」。

5月10日(日)6時15分~。

昨年放送のアンデスメロン編(H26年5月11日放送)が、再放送になりました。

信濃毎日新聞

長野県のご当地新聞、信濃毎日新聞さん。

赤坂小布施町でも、より長野を感じていただくために、近日ご用意を始めます。

どうしても、やや時差があり、朝刊が夕方に届くことになりますが、このあたりはご容赦ください。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.293は、「ベジブロス」。

メルマガVol.293は、「ベジブロス」。

野菜の切れ端などで、出汁を取るということは、昔からよくあることですが。
それが最近では、「ベジブロス」という洒落た名前で、ブームになっているそうです。
今朝TVで特集されていましたので、僕の知識も付加して、整理して記載します。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年3月 2日

今月3月14日(土) いよいよ北陸新幹線開通

今月の3月14日(土)、いよいよ北陸新幹線開通です。

これまで弊社は、佐久平・上田・長野と、長野新幹線にもずいぶんお世話になりました。

今後は、これまでも頻繁に通った富山にも、アクセスが楽になります。

沿線の経済効果は、とても大きなものになると思います。

但し、ボヤボヤしていると、ストロー効果と言って、他の地域に経済効果を吸い上げられてしまうかもしれません。

今後1年間は、この沿線から目が離せません。

因みに、丁度1年後は、函館にも新幹線が開通します。

函館も、弊社はご縁の深い地域で、頻繁にお邪魔しております。

銀座NAGANOさん

銀座NAGANOさん。
http://www.ginza-nagano.jp/

さすが、長野県のアンテナショップです。

品揃え豊富です。
ロケーションも、銀座4丁目交差点近くで、抜群です。

まだの方は、どうぞ足をお運びください。

「銀座NAGANO」さんの「しあわせ信州ごはん」

長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」さん。

県を代表する、とても立派なアンテナショップです。

そちらで、「しあわせ信州ごはん」という冊子が出されています。

今月末(3月末)頃に、「赤坂小布施町」のことも取り上げていただくことになっております。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

3月の予定

もう3月に入ってしまいました。
もう今年で2カ月が過ぎたとは信じられません。

3月の主な予定を記載いたします。

6日(金):田子町講演
7日(土):一番町店、土曜日営業開始
8日(日):NHKうまいッ!放送、浜松のセロリ
9日(月):厚沢部(あっさぶ、北海道)まつり
11日(水):定例交流会
17日(火):広島講演
19日(木):雑誌ヴィオレッタ(双葉社)創刊、弊社関連特集記事掲載
20日(金):南伊豆講演
24日(火):最上町委員会(山形県)
24日(火):東京の開花予想

メルマガVol.292は、「ユーモア」。

メルマガVol.292は、「ユーモア」。

英国ウイリアム王子の来日に際して。
英国紳士の身だしなみとして、ユーモアが大事だと報道されていました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.291は、「TGC東京ガールズコレクション」。

メルマガVol.291は、「TGC東京ガールズコレクション」。

昨日、日本最大級のファッションショー「東京ガールズコレクション」に行ってきました。
僕の友人が、この運営を行っており、そのお招きでお邪魔してきました。

言うまでもなく、僕はファッションの専門家でも何でもありません。
どちらかというと、ファッションには無頓着です。
しかし、日頃とは異なる環境、いわゆる非日常体験は、本当に重要だと改めて感じました。
勉強になることが、たくさんありました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

長野県 停電が発生しています。

長野県で停電が発生しています。
くれぐれも事故のないように、どうぞお気をつけてください。

下記はYahooニュースのコピーです。

〔広域停電〕長野県北部・中部 高圧送電線トラブルで最大38万戸停電
レスキューナウニュース 3月2日(月)6時30分配信

中部電力によると、2日05:35頃、信濃変電所と東信変電所をつなぐ送電線(27万5kV信濃東信線)で故障が発生し、長野県北部・中部で最大38万戸が停電しました。順次、復旧作業が行われていますが、現在も広域で停電が継続しています。
また、長野新幹線軽井沢~長野駅間や、県内鉄道路線の一部区間で運転を見合わせているほか、各地で道路信号機も消えましたが、長野県警によると、今のところ大きなトラブルや事故などの情報は入っていないとのことです。

■影響地域
【北部】
長野市、須坂市、中野市、飯山市、千曲市
上高井郡:小布施町、高山村
下高井郡:山ノ内町、木島平村、野沢温泉村
埴科郡 :坂城町
上水内郡:飯綱町

【中部】
上田市、小諸市、佐久市、東御市
北佐久郡:御代田町、軽井沢町
東筑摩郡:麻績村
小県郡 :青木村

■復旧地域
【北部】
大町市
北安曇郡:池田町、松川村、白馬村
上水内郡:信濃町

【中部】
松本市、安曇野市
東筑摩郡:生坂村、筑北村

レスキューナウ
最終更新:3月2日(月)8時30分レスキューナウニュース

メルマガVol.290は、「衆議院予算委員会」。

メルマガVol.290は、「衆議院予算委員会」。

今日の衆議院予算委員会を、TVで観たのですが。
ひどい内容でした。

野党はここぞとばかりに、政治資金問題を追及。
予算委員会は、この国の未来を議論する、大事な場所です。
建設的議論の場が、敗戦処理のようなことで、どんどん時間が浪費されていきます。
日本には、政治資金問題よりも重大な課題が、山積しているというのに。

また、ある野党が、いまの政府の農業政策を追求しました。

続きはメルマガにて。

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »