フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日

メルマガVol.331、「酪農」

メルマガVol.331、「酪農」

昨日も北海道の酪農家さんと打ち合わせをしておりました。
言うまでもなく、牛乳は、昭和の高度経済成長時代に、日本人の健康と日本の発展に大きな貢献をしました。
しかし、その酪農業界も大きな曲がり角を迎えています。
生産者は経営難で減少し、その結果バターなど乳製品の原料は足りず、また消費量も減り、全体的にパイが縮小しています。
酪農家が努力して搾った乳が、大型のタンク(ミルクプラント)でブレンドされてしまうので、個々の努力が認められない業界構造になってしまったことも、大きな改善課題です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年6月29日

一番町店も、赤坂小布施町も、元気に営業です。

一番町店も、赤坂小布施町も、元気に営業です。

今日の東京は快晴です。

店舗の準備も万端です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

メルマガVol.330、「ささやかな幸せ」

メルマガVol.330、「ささやかな幸せ」

今日は全国的に快晴のようです。
梅雨は作物や自然のサイクルには重要ですが、やはり晴天は、心を晴れやかにしてくれます。
まして、今年はただの梅雨ではなく、記録的な豪雨が続いており、とても心配な状況が頻発しているから尚更です。

今日は、赤坂の店舗に出社しました。
庭には、小布施からの花々が綺麗に咲き誇っています。
小布施のオープンガーデンは有名ですが、赤坂小布施町のオープンガーデンも悪くありません。
今まで見たことのない、きれいなアゲハチョウや、小鳥たちもやってくるようになりました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年6月28日

メルマガVol.329、「脳外科医」

メルマガVol.329、「脳外科医」

最近は健康ブームにのったTV等の影響で、医者の存在感がますます高まっています。
そんな中で、脳内メカニズムの専門家も、かなり注目されています。
脳は、言うまでもなく、人間にとって極めて重要なものだからです。

先日、とても有り難いご縁で、著名な脳外科医の先生と知り合うことができました。
大変僭越で恐縮至極ながらも、その先生と共同出版をしてはと、出版社の方が仲人をしてくださいました。
その先生のお話を伺って、大変感激を致しました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

次回交流会は7月8日(水)です。

もう今週から7月です。

時間の経過が早すぎて、信じられません。

7月も盛りだくさんの予定です。

忙中閑で、交流会はいつも通りの第二水曜日開催です。

7月8日です。

7月も、どうぞよろしくお願いいたします。

パートさん募集

お陰様で、ここのところ店舗スタッフがずいぶん増えてきました。

ただ、今後の新店舗も考えると、まだまだ足りません。

引き続き、常に店舗スタッフの募集を継続しております。

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

今日の赤坂小布施町

今日の東京赤坂は、梅雨の谷間の晴天です。

赤坂小布施町では、おそばや、モンブランなどデザート類も、万全の体制でご用意しております。

お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

2015年6月27日

赤坂小布施町 おそばをどうぞ

今日の赤坂小布施町。

ようやく小雨もあがりました。

昨日、一昨日と、おそばが好評のあまり、一時的に品切れになってしまいました。

手打ちそばですので、数に限りがあって、わざわざご来店いただきましたお客様には大変申し訳ありませんでした。

今日明日は、万全の体制で、おそばご用意しております。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

2015年6月25日

第三回 そばうちイベント

ご好評いただいております、赤坂小布施町の、そばうちイベント。

第三回目も開催予定です。

日程はいま調整中ですが。

乞うご期待で、よろしくお願いいたします。 

Big Tomorrow 9月号。

Big Tomorrow 9月号。

7月25日発売です。

地方の活性化の特集が掲載されます。

少しだけ、僕も登場いたします。


2015年6月24日

店舗内装業者募集

いま、お陰様で、店舗関連プロジェクトだけでも5件、担当しております。

そんな関係で、新たな店舗内装業者さんも探しております。

もしご興味のある方は、是非弊社までお問い合わせください。

2015年6月23日

メルマガVol.328、「メディア」。

メルマガVol.328、「メディア」。

今日も新幹線移動の車中で、このメルマガを書いています。

以前から、メディアの方々には大変お世話になっております。
現代社会においては、メディアの意義は極めて重要であり、非常に大きな影響力があります。
だからこそ、逆に怖い面もあり、慎重に対応していかなくてはなりません。

お陰様で、この数日だけでも、多くのメディアからご要請をいただきました。
甚だ微力ながら、少しでも社会に良い影響を与え、また一石を投じることができるように、精一杯の対応をしてまいりたいと考えています。

昨日は、ラジオ東京FMさんの収録でした。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年6月22日

地球人ラジオ

ラジオ「東京FM」さんの「地球人ラジオ」

大正大学さんの冠番組です。

7月11日(土)と7月18日(土)、2週連続で出演させていただくことになりました。

収録は既に終了しております。

放送時間は、夜の8時30分~8時55分です。

お時間がありましたら、お聞きください。

2015年6月21日

そばうちイベント

赤坂小布施町。

昨日土曜日、第二回目のそばうち体験、ご好評のうちに終了しました。

まだ日程は決まっておりませんが、第三回目も開催予定です。

どうぞ、お楽しみに。

2015年6月20日

小布施見にマラソン ボランティア募集

今年で第13回目を迎える「小布施見にマラソン」。

大会のボランティア募集中です。

7月18・19日です。

毎年大評判のイベントで、今年も8000名を超えるランナーが参加予定です。

ご興味のある方は、赤坂小布施町か小布施町のほうに、お問い合わせください。

一番町店も、赤坂小布施町も平常通り営業中

今日の東京は良いお天気です。

少々暑すぎるかもしれませんが。

今日も、一番町店も、赤坂小布施町も、平常通り営業中です。

赤坂は、早い時間から、おそばのお客様がたくさんお見えです。

今日も、小布施から職人さんがお見えで、おそばを提供しております。

ご来店お待ち申し上げております。

2015年6月19日

明日土曜日は「そばうち」

明日土曜日の、赤坂小布施町では。

第二回目のそばうちイベントです。

定員はすでにいっぱいですが、お一人ぐらいなら・・・という感じです。

どうぞ、よろしくお願いします。

次回NHK「うまいッ!」 8月23日(日)です。

次回NHK「うまいッ!」 8月23日(日)です。

内容はまたお知らせできません。

どうぞ、ご笑覧いただければ幸いです。

講演回数 400回突破

しばらく出張続きでした。

いつの間にか、創業来講演回数は400回を突破していました。

我ながら、驚きです。

今日もJAさんから、ご依頼がありました。

昨日は、福島からご依頼がありました。

僕ごときの話を聞いていただき、恐縮至極です。

はなはだ微力ながら、500回に向けて引き続き精一杯頑張ります。

2015年6月14日

メルマガVol.327、「ニンニク」

メルマガVol.327、「ニンニク」

ニンニクの注目度が、最近また高まっているように感じます。
健康ブームの流れでしょう。

米国の研究機関をはじめとした様々なレポートの中で、あらゆる食品の中で、ニンニクが最も健康効果が高い食材だと言われています。
がん抑制、血液サラサラ、血栓抑制、滋養強壮、その他。
僕も、ほぼ毎日、たっぷりと食べております。
かなりハードで不規則な生活をしている僕が、何とか元気なのは、ニンニクのおかげかもしれません。

日本ではニンニクと言えば、なんと言っても青森県の田子(たっこ)町が産地として有名でしょう。
僕も、いつも大変お世話になっている町です。
先週も現地に行って来ましたが、今週も訪問する予定です。
夏までには、この田子町のアンテナショプを、東京にオープンする予定です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年6月13日

赤坂小布施町、土日のラストオーダーは16時です。

赤坂小布施町のおそば。

お陰様で、今日もたくさんの方々にお召し上がりいただきました。

残念だったのは、16時以降にも数名の方々がお見えになったことです。

申し訳ありませんが、土日は、16時ラストオーダー、17時閉店になります。

明日日曜日も同様ですので、お間違えのないように、よろしくお願いいたします。

2015年6月10日

メルマガVol.326、「㈱いろどり」

メルマガVol.326、「㈱いろどり」

昨日も、大正大学さんの授業でした。
昨日も、僕の慶應ビジネススクール時代の恩師であり、現在の慶應大学名誉教授兼静岡県立大学副学長である、奥村昭博先生に講義をしていただきました。

地方創生の成功事例として有名な、徳島県上勝町の「㈱いろどり」のヒストリーと解説を、お話ししていただきました。

㈱いろどりのことは、いろんなメディアにも取り上げられており、すでに御存知の方も多いかと思います。
しかし、これまでメディアでは伝わってこなかった、重要な側面が多々ありましたので、ご参考に記載したいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今晩は、定例の交流会です。

今晩は、定例の交流会です。

赤坂小布施町にて開催です。

お時間の許す方は、どうぞ遊びにお越しください。

ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます! 6月13日(土)

いつもお世話になっている、青森県田子町。 

その中でも代表選手である、ニンニク農家の市村文子さん。

この週末に下記TVに登場です。

大変人気のある、勉強になる番組です。

どうぞご覧ください。


番 組 名
    ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
    TBSテレビ系列( ATV または IBC )

  放 映 日:6月13日(土)
  放映時間:18:55~ 2時間SP
  公式HP:http://www.tbs.co.jp/jobtune/

 

2015年6月 8日

赤坂のお蕎麦は毎日提供中です。

お陰様で、赤坂小布施町のお蕎麦、かなり好評のようです。

今日も、たくさんのお客様にお召し上がりいただきました。

平日も週末も、継続的にご提供しておりますので、引き続きよろしくお願い致します。

今日も店舗は元気に営業中

今日も、一番町店も赤坂小布施町も、元気に営業です。

特に、赤坂小布施町は、庭に花が満開です。

どうぞ、お時間のある方は、お立ち寄りください。

2015年6月 7日

赤坂小布施町 オープンガーデン

長野県小布施町では、オープンガーデンと言って、庭を公開しています。

一般家庭の庭が、きれいに手入れされており、観光客に開放されています。

そんなことで、東京の赤坂小布施町も、庭の整備をいたしました。

小布施から、わざわざご専門の方々3名にお越しいただき、きれいな庭になりました。

どうぞ、東京でも、小布施同様にオープンガーデンをお楽しみください。

Photo


メルマガVol.325、「冷静な国民に期待です」

メルマガVol.325、「冷静な国民に期待です」

僕は決して政治を語る立場にはありませんが。
しかし、最近の国内政治動向は、ひどすぎますね。
あまりにも、民主主義から逸脱しています。
僕は、決してアンチ自民党ではありません。
好き嫌いではなく、冷静な国民として、言いたいことがたくさんあります。
昔から権力は腐敗すると言われています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.324、「ストレス」

メルマガVol.324、「ストレス」

いま、日本人には病気が蔓延しています。
生活習慣病なるものを中心に、残念ながらどんどん拡大傾向です。
生活習慣病などの大きな原因のひとつは、ストレスです。
現代人には、益々ストレスが多くなっていますから、それに比例して病気が増えることもうなずけます。

さてそんなストレスも、専門医師によると、そもそもは人間にとって必要なものであると。
よし頑張ろうという時に、適度なストレスを自らに課すことで、エネルギーが湧き上がると。
しかし何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
いつも、あらゆる分野においても、常にバランスが大事です。
ストレスが強すぎては、心も身体もくたびれて、結果として病気にもなってしまいます。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年6月 6日

一番町店も赤坂小布施町も、元気に営業中です。

今日の東京はとても良いお天気です。

一番町店も赤坂小布施町も、元気に営業中です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

2015年6月 5日

6月10日(水) 定例交流会

今度の水曜日(6月10日)は定例交流会です。

毎回ブログに記載する度に、また一か月経ったかと、驚いています。

次回は第141回目です。

お時間の許す方はどうぞ遊びにお越しください。

新宿高野本店・長野県小布施町フェア

新宿高野本店にて。

長野県小布施町フェア開催です。

6月12日(金)~6月28日(日)。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

FM FUJI放送「松岡卓弥のガムシャラジオ」。

FM FUJI放送「松岡卓弥のガムシャラジオ」。

本日、6月5日(金)24:30~25:00オンエア予定です。

赤坂小布施町が紹介されます。

明日明後日も、赤坂小布施町のお蕎麦はいつもどおり

明日明後日の土日も、赤坂小布施町のお蕎麦はいつもどおりご提供いたします。

先週だけ、止むない事情でお休みを頂戴しましたが。

どうぞ、皆様のご来店を、お待ち申しあげております。

2015年6月 3日

小布施の果物

小布施ではたくさんの果物を栽培しています。

今年も、さくらんぼの出荷がスタートしました。

赤坂小布施町や一番町店でも、販売開始です。

また今後は、プルーン・あんず・ブドウ・りんご、そして栗と、秋まで続々と登場です。

旬の果物は、味は勿論のこと、健康にもとっても良いものです。

どうぞ、お楽しみください。

物件情報 よろしくお願いします。

アンテナショップやサラダバーのオープンに向けて。

いま物件情報収集に努めております。

また情報をお持ちの方は、どんどんご提案いただけましたら幸いです。

第2回 そばうち体験イベント 6月20日(土)

赤坂小布施町にて。

第2回目の、そばうち体験イベントを開催いたします。

6月20日(土)です。

前回も、早々に定員いっぱいで、受付終了となりました。

ご希望の方は、お早めにお問い合わせいただければ幸いです。

2015年6月 2日

赤坂小布施町 そば情報

赤坂小布施町のそばに関するご案内です。

今度の土日は、いつも通り、そばの提供を致します。

また6月中に、第二回、そばうち体験イベントを開催致します。
詳細は、確定次第、追って情報公開いたします。

引き続き、自慢のおそばを、どうぞお楽しみいただければ幸いです。

2015年6月 1日

明日は終日北海道です。

明日は終日北海道です。

どうぞ、よろしくお願いします。

赤坂小布施町 今日から蕎麦は再開です。

赤坂小布施町。

今日から、また蕎麦の提供再開です。

この土日は、どうしても職人さんの都合で、蕎麦を提供できませんでした。
楽しみにご来店いただきいましたお客様には、本当に申し訳ありませんでした。

今日から、もう6月です。

今日から、もう6月です。

もうすぐ関東も梅雨入り見込だそうです。

あまりにも、日が経つの早すぎて、驚いています。

今月も、やり残しがないように、精一杯頑張ります。

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »