フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月30日

メルマガVol.363、「日本のいちばん長い日」

メルマガVol.363、「日本のいちばん長い日」

映画「日本のいちばん長い日」を観ました。
どうしても観たい映画でした。
実は僕は大の映画好きで、高校の頃から1年に100本程度は観ていました。
そんな僕も、ここしばらく、すっかり映画館にはご無沙汰でした。
そんな、心に余裕がない生活をしていてはいけないと反省です。
映画には、学ぶべきことがたくさんあります。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.362、「吾唯知足」

メルマガVol.362、「吾唯知足」

今日日曜日も、また新幹線移動です。

新幹線車中、先日購入した、「忘れて捨てて許す生き方」(塩沼亮潤先生)の読み残していた部分を、読んでおりました。
改めて、自らのあり方を大いに反省すると共に、自分の軸を立て直したところです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月29日

次回交流会は9月9日

もう来週から9月です。

信じられないぐらい、月日が経つのを早く感じます。

9月は、9日(水)が交流会です。

次回で144回です。

通算丸12年になります。

我ながら驚いております。

どうぞ、お時間のある方はお待ちしております。

来週も地方巡業です。

来週も週明けから、朝6時の新幹線始発で移動です。

岡山他西日本出張です。

その後、東京へ戻ったら、中盤からは長野へ。

来週も巡業が続きますが、引き続きよろしくお願いします。

赤坂小布施町 リニュアル工事を致します。

赤坂小布施町の店舗。

お客様のより利便性を考えて、一部リニュアル工事を行います。

工事は、9月21日~23日の連休中に行いますので、お客様にはご迷惑をおかけしません。

リニュアル後の赤坂小布施町も、どうぞお楽しみに。

2015年8月28日

物件情報収集中

この9月に汐留店をオープンしますが。

その後も、複数店舗オープン予定です。

日々、物件情報を収集しております。

そんな情報がありましたら、どうぞご連絡よろしくお願いします。

明日土曜日は、田子町の映画祭です。

明日土曜日は、田子町にて、映画祭です。

相米慎二監督にちなんでの恒例のイベントです。

俳優の鶴見信吾さんたんちが、ゲストでお見えになります。

僕は参加できないのですが、お近くの方は、是非田子まで遊びにお越しください。

メルマガVol.361、「静岡にて」

メルマガVol.361、「静岡にて」

昨日は、静岡でした。
多くの農業者や県庁の方々などと、講演会や様々なディスカッションができました。
また、新たなリアルなプロジェクトが動生きだす可能性もでてきました。

お会いした方からは、「鈴木さんの話は評論家の話と違ってリアルだからとても面白い」、と言っていただきました。
そんなふうにご理解いただけると、僕も本当にうれしく思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月27日

島根の皆さん、宜しくお願いいたします。

11月に、島根県で講演を行うことになりました。

講演という型で島根にお邪魔するのは初めてです。

講演を1度も行ったことがない、数少ない地域でした。

島根の皆さん、宜しくお願いいたします。

静岡の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします

今日も、朝から新幹線移動中です。

今日は終日静岡です。

講演会から懇親会まで。

静岡の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年8月26日

メルマガVol.360、「香川珍道中」

メルマガVol.360、「香川珍道中」

昨日は、香川県観音寺市での講演や打合せでした。

飛行機に乗ろうと羽田に向かっていたら、JALからのメールで、台風のため欠航だと。
すぐに軌道修正して東京駅に向かい、新幹線に飛び乗って岡山へ。
新幹線車中での情報によると、岡山から香川へ、瀬戸内海を渡るJRも高速道路も通行止めだと。
とにかく岡山駅で降りたら、いきなり構内アナウンスで、「東京からお越しの鈴木様、新幹線改札口までお越しください」と。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月25日

本日の講演ご来場の皆様へ

ナチュラルアートスタッフよりご連絡です。

本日開催の、香川県 観音寺信用金庫様主催 ナチュラルアート鈴木誠 講演は、

台風の影響により開催時間を2時間繰り下げ、「15時開始」とさせていただきます。

ご来場の皆様は、どうぞお気をつけてお越しください。

香川の皆さんへ

本日、香川へお邪魔する予定です。

講演や打ち合わせなど。

今朝、台風の影響で、予定していた飛行機は欠航になりました。

急きょ新幹線に切り替え、途中から車を使って、何とかたどりつける見込みです。

現段階では、今日はすべて予定通りと考えています。

よろしくお願いします。

メルマガVol.359、「台風15号に思う」

メルマガVol.359、「台風15号に思う」

今日はまた、強烈な台風15号が西日本を直撃です。

かつては、1時間に30ミリの雨や、風速30mで、大変な騒ぎでした。
東京のインフラは、1時間30ミリまでの雨には対応できるように設計されていますが、それ以上の雨が降ると、氾濫などの事故が生じます。

今回、福岡や佐賀では、1時間120ミリの豪雨だそうです。
風速も各地で50m以上と、もはや過去の常識をはるかに覆す状況になっています。
残念ながら、いまの地球では、こんなことが珍しくなくなりました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月24日

香川の皆さん 明日火曜日 よろしくお願いいたします。

明日、香川にお邪魔します。

講演や、地域の皆さんとの打合せ・懇親会など、盛りだくさんです。

ただ、台風が心配です。

明日の朝、飛行機で香川に向かう予定なので、欠航などにならないと良いのですが。

2015年8月23日

メルマガVol.358、「塩沼亮潤先生」

メルマガVol.358、「塩沼亮潤先生」

今日は、宮城県の秋保温泉にある慈眼寺さんをお参りしてきました。
これまでも折を見て、何度もお邪魔しているお寺です。

慈眼寺さんのご住職は塩沼亮潤先生。
塩沼先生は、過去1000年以上の間、たった二人しか成し遂げられなかった、大峯千日回峰行という大変な苦行を達成された方です。
命がけの行をなさった方です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月22日

メルマガVol.357、「継続は力なり」

メルマガVol.357、「継続は力なり」

今日も早朝から新幹線移動です。
田子町(たっこまち)に向かっています。
田子町にも2年以上、毎月1回程度、継続的にお邪魔しています。
ようやく今般、東京にアンテナショップを設けるところまできました。
勿論、アンテナショップがゴールではなく、新作物栽培や新加工品の開発など、これからもより多面的に取り組んでいきます。

来週は、香川県の観音寺信用金庫さん主催の地域活性化セミナーです。
これも2度目です。
リピートオーダーがくると、1回目の評価が悪くなかったのかと少し安心します。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月21日

講演

お陰様で、講演は、年末までで通算450回ぐらいになりそうです。

来年中には、通算500回になりそうです。

世間話ではなく、実務に直結するようなお話を、これからも心がけてまいります。

新潟県柏崎市にて大正大学さん主催地方創生シンポジウム

11月14日(土)

新潟県柏崎市にて、大正大学さん主催の、地方創生シンポジウムが行われます。

とっても素晴らしいゲストも登場です。

僕も、ちょっとだけお話をさせていただかもしれません。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

明後日 NHK「うまいッ!」放送

次回のNHK「うまいッ!」

明後日の23日(日)朝6時15分から放送です。

その再放送が、24日(月)夕方4時15分からです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

月末までのトピックス

お陰様で、非常に多くの役割を頂戴しております。
月末までのトピックスを記載いたします。

22日(土):田子町出張、その後仙台へ
23日(日):NHKうまいッ!出演(放送)
25日(火):香川出張
27日(木):静岡出張
31日(月):岡山出張

概ね2日に1日は出張です。
求めていただける限り、とにかく精一杯頑張ります。

2015年8月20日

メルマガVol.356、「連日、地方創生です」

メルマガVol.356、「連日、地方創生です」

ここのところ連日、地方創生関連のお話が急増しております。
全国の市町村では、必死さと困惑とが、錯綜しています。

地方経済のみならず、大学などの教育機関においても地方創生がキーワードです。
文科省からは、これまで一般的であった教育学部などを整理し、地方創生に貢献する学部を作るような方向性が示されています。
僕がお世話になっている大正大学さんにおいても、来年度に地方創生学部が新設されます。

地方創生は、日本の未来にとって、避けては通れません。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月19日

八戸学院大学公開セミナー 9月18日(金)12時40分~

9月18日(金)12時40分~。

八戸学院大学で公開セミナーです。

日頃は客員教授ということで、授業を行っておりますが、今回は一般の方々にも公開する授業です。

お近くの方はどうぞご参加ください。

メルマガVol.355、「脳業」

メルマガVol.355、「脳業」

昨日も、以前からお世話になっている脳外科の大先生と、長時間にわたりご一緒いただきました。
今後の出版に関する打合せが、主な目的でした。

伺えば伺うほど、我々にとって、脳のメカニズムを理解することが、いかに重要かを認識させられます。
ただなんとなく考えたみたり、なんとなく脳の健康を図っている程度では、人間特有の素晴らしい脳の機能を使いこなしていなことになるそうです。
それでは、動物と同じレベルだと。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月17日

メルマガVol.354、「また小布施に行ってきました」

メルマガVol.354、「また小布施に行ってきました」

昨日まで二日間、小布施町(長野県)に行ってきました。
小布施には、長年ご縁を頂戴し、頻繁にお邪魔しておりますが、何度行っても学ぶことの多い町です。
それは、おそらく日々進化しているからでしょう。
過去や現状に甘んじることなく、未来に向かっているからでしょう。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月16日

NHKBS1 小布施見にマラソン

「NHK BS1」にて。

小布施の大人気イベント「小布施見にマラソン」の特集です。

9月5日(土)と9月12日(土)、いずれも夕方6時から、2週にわたっての放送です。

単なるマラソンではなく、小布施の町並みや、特産物が紹介されます。

どうぞ、ご覧ください。

9月19日(土)、「出没!アド街ック天国」、小布施町の特集です。

TV東京の人気番組、「出没!アド街ック天国」。

9月19日(土)、小布施町の特集です。

小布施の魅力が、存分に伝わるかと思います。

是非ご覧ください。

一番町店も赤坂小布施町も、明日月曜日から再開です。

明日月曜日から。

一番町店も赤坂小布施町も、元気に再開です。

どうぞ、引き続きご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

NHKうまいッ! 次回放送8月23日(日)

来週の日曜日(8月23日)朝6時15分~。

いつものNHK「うまいッ!」放送です。

今回のテーマは、栃木のかんぴょう(夕顔)です。

どうぞ、ご笑覧ください。

2015年8月14日

9月 汐留店がオープン

9月に汐留店がオープンします。

青森県田子町アンテナショップ、北海道厚沢部町アンテナショップ、およびサラダバーの3者のコラボ店舗です。

詳細は決まり次第、随時情報開示いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

京丹後市の皆さん よろしくお願いいたします。

京丹後市(京都)。

以前からご縁の深い地域です。

9月の連休にまた伺います。

それをキックオフに、改めて地域の活性化に取り組んでまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

今日も新幹線車中です。

今日も新幹線車中です。

北陸新幹線で長野に向かっています。

2015年8月13日

サンケイ新聞、フジサンケイビジネスアイ、本日(8月13日)発売

サンケイ新聞、フジサンケイビジネスアイ、本日(8月13日)発売。

9面に、僕のコラムが掲載されております。

テーマは農協改革と農業改革です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

次回交流会9月9日(水)

昨晩はお盆の中、多くの方々に交流会にご参加いただいまして、ありがとうございました。

いつもどおり、大変有意義な時間でした。

次回は、9月9日(水)です。

第144回目となります。

なんと、丸12年になります。

その間、一度も休むことなく、毎月開催をしてきました。

継続は力です。

次回もどうぞ、皆さんのご参加をお待ちしております。

2015年8月12日

メルマガVol.353、「改めてコメのお話を」

メルマガVol.353、「改めてコメのお話を」

ラジオを聞いておりましたら。
元中国大使である丹羽元伊藤忠商事社長のコメントが。
食料問題はこれから益々重要で、食料自給率がこのままでは30%程度まで減少する。
そのためにも、海外とは協調(仲良く)する必要があり、軍拡などで敵対すべきではない。
そのような趣旨の発言をされたそうです。

特段のこのコメント自体に反対ではありませんが。
ただ、偉い人は話が飛躍しすぎて、地に足がついていないという印象を覚えました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今晩、定例交流会です。

今晩も、定例交流会です。

お盆中ではありますが、いつも通り開催です。

今日は時節柄、いつもより少ないかもしれません。

逆に、ご参加いただける方は、いつもよりもゆっくり、中味を濃くと思います。

お時間がありましたら、どうぞ遊びにお越しください。

サンケイ新聞、フジサンケイビジネスアイ、コラム「論風」 明日発売

サンケイ新聞のフジサンケイビジネスアイ、コラム「論風」。

明日13日(木)発売紙に、僕のコラムが掲載されます。

よろしくお願いします。

メルマガVol.352、「世間はお盆休みですが」

メルマガVol.352、「世間はお盆休みですが」

お盆休みで、東京の人口は急減です。
都内は閑散としていて、とても落ち着きます。
僕は、毎年この時期は、静かな東京で、事務に集中するようにしています。

そんなシーズンではありますが。
弊社オフィスがある永田町は、今年は連日大声が飛び交っています。
昨日は、鹿児島の川内原発再稼働に伴う反対のデモが。
それまでは、連日安保法制に関する反対のデモが。
他にも、TPP・マイナンバー・拉致問題など、ほぼ毎日しばらくの間、何らかのデモが続いています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月11日

大正大学さん

大正大学さんでの下期の授業も始まります。

第一回目は9月29日。

第二回目は10月6日。

その先は、確定しだい、追ってまた情報開示します。

よろしくお願いします。

2015年8月10日

八戸学院大学さん

八戸学院大学さんでの授業日程が決まりましたので、お知らせです。

いずれも金曜日の3限(12時40分~14時10分)です。

9月18日、9月25日、10月2日、11月6日、11月13日、12月11日、1月22日、1月29日。

ひょっとしたら、多少の変更はあるかもしれませんが、原則上記日程でまいります。

よろしくお願いします。

今週水曜日 定例交流会

今週水曜日(8月12日)

定例交流会開催です。

お盆休み・夏休み最中ですが、交流会はいつもどおり開催です。

第143回目となります。

お時間のある方は、お待ちしております。

2015年8月 4日

メルマガVol.351、「地方の自立」

メルマガVol.351、「地方の自立」

今日も出張のため、早朝の東京駅からスタートです。
いまも新幹線車中です。
いつも東京駅はすごい混雑ですが、夏休みシーズンに入り、さらに強烈な状況です。
新幹線がとても混み合っており、これだけ多くの方々が地方に向かうのですから、地方景気はほっといても良いのではという錯覚に陥りそうです。
しかし地方の現実は、夏休みやお盆休みなどの一過性はともかく、通年で考えるとやはりかなり厳しい状況がほとんどです。

そこで今般、政府主導のもと、「地方創生」が叫ばれています。
僕は、方向性には大賛成です。
ただ、具体策にはまだまだ疑問があります。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年8月 3日

最上町 よろしくお願い申し上げます。

ずっとお世話になっている、山形県最上町。

先週も二日間、お邪魔しておりました。

今後、地方創生に向けての取組が、益々忙しくなる感じです。

地域外の方々のご協力も得ながら、皆で最上町を更に盛り上げていきたいと考えております。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

講演・授業等

お陰さまで、講演・授業や委員会の座長など、僕が中心にお話をさせていただく多くの機会に恵まれております。

今年に入ってから、今月で50回になります。

いつもよりも、かなりのハイペースです。

我ながら、何とか頑張っているなという感じです。

今月来月は、地方創生関連で、またペースアップしそうです。

引き続きよろしくお願いします。

有料メルマガ 350号

お陰様で、有料メルマガ、350号まで到達しました。

今年に入って81本、配信しております。

手前みそながら、よく書き続けてきたなという感じがいたします。

これからも頑張りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

一番町店 13日(木)~16日(日)お盆休

一番町店。

13日(木)~16日(日)は、お盆休みを頂戴いたします。

お間違えのないように、宜しくお願いいたします。

福島県新地町 引き続きよろしくお願い申し上げます。

福島県新地町。

先週も二日間お邪魔してきました。

講演や商談から懇親会まで、大変有意義な時間を過ごすことができました。

今後、毎月1回程度はお邪魔して、継続的に事業展開をしてまいります。

引き続き、宜しくお願い申し上げます。

2015年8月 2日

メルマガ350、「TPP ?」

メルマガ350、「TPP ?」

TPP合意が、また先送りされました。
次の閣僚級会議では合意をと、日米の代表は言っていますが、カナダやニュージーランドなど、まだまだ溝は非常に大きな状況です。

国内の農業業界では、そもそもTPPに大きな反発があったわけですから、ほっとしている人もいるかもしれません。
しかしこの先、いったいどのような展開になるのか、わかりません。
何故なら、守秘義務とごまかしながら、適切な情報開示がなされないからです。
ひょっとしたら、次回閣僚級会議で合意するかもしれません。
ひょっとしたら、TPPそのものがとん挫するかもしれません。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.349、「フジサンケイビジネスアイ 論風」

メルマガVol.349、「フジサンケイビジネスアイ 論風」

サンケイ新聞さんのフジサンケイビジネスアイに、「論風」というコラムがあります。
随時ご要望があり、不定期ですが、たまに僕も寄稿しております。
今般も、JA全中役員交代に伴って、コメントをというご要望がありました。
8月13日に掲載予定です。

メルマガ会員の皆さんには、その骨子をお知らせいたします。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »