フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日

赤坂小布施町 11月3日の営業

赤坂小布施町の営業日。

通常は土日を含めて週7日営業で、祭日のみお休みを頂戴しております。

11月3日(火)は祭日ですが、小布施のハイシーズンということもあり、赤坂小布施町も営業いたします。

ただ、厨房の都合で、同日はどうしても人気のお蕎麦の提供はできません。

お買い物中心に営業致しますので、何卒ご理解よろしくお願い申し上げます。

フードアクションニッポン

汐留店。

農水省の推進する「フードアクションニッポン」プロジェクトと連携することになりました。

今度の日曜日から1週間、イベントや着ぐるみも登場です。

国産の野菜をいっぱい食べて、みんなで健康になりましょう。

赤坂小布施町 モンブラン

赤坂小布施町のモンブラン。

桜井甘精堂さんと小布施堂さんの2種類をご用意しております。

お陰様で、大変好評で、毎日売り切れの状態です。

夕方お見えになるお客様に、ご用意できないこともあり、申し訳ございません。

出来ましたら、事前にお電話など頂戴できれば、お取り置きするようにいたしますので、よろしくお願いします。

今日の汐留店ランチ 野菜たっぷり田子豚どんぶり

今日の汐留店ランチ。

野菜サラダに田子豚をトッピングした丼ぶりです。

どうぞご来店お待ち申し上げております。

2015年10月28日

次回交流会 11月11日

今月も、もうすぐ終わりです。

あまりにも時間が経つのが早すぎて驚いています。

次回の交流会は11月11日です。

今日の赤坂小布施町

今日の赤坂小布施町。

秋野菜や果物がいっぱいです。

長野らしく、きのこもいっぱいです。

今日も皆様のご来店、お待ち申し上げております。

2015年10月27日

今日の赤坂小布施町

今日の赤坂小布施町も。

ランチから大変な賑わいになっております。

小布施は、栗やりんごなど、秋のイメージも強く、いまがハイシーズンです。

赤坂では、最近健康ブームで大人気のクルミもご用意しております。

夜のご宴会なども随時お受けしておりますので、どうぞ遊びにお越しください。


アルバイトスタッフ 継続募集中

お陰様で、各店舗、大変忙しくやっております。

随時、アルバイトスタッフさんも増えておりますが、それでもまだまだ足りません。

半蔵門・赤坂・汐留で、店舗アルバイトご希望の方がいれば、お気軽にお問合せください。

汐留店の田子町(たっこまち)人気商品

汐留店の田子町(たっこまち)人気商品。

ニンニク入りコーラの「タッコ―ラ」とリンゴジュースが好評です。

これにニンニク入りポテトチップスも合わせると、おやつにには最高です。

東京で、これら商品がいつも手に入るのは、汐留店だけです。

Photo_2


今日の汐留店ランチ

今日の汐留店ランチ。

田子町の田子豚肉。
あっさぶ町のメークイン。
地域の名産品に、野菜をたっぷり加えた、炒めものの定食です。

どうぞ、今日もご来店をお待ち申しあげております。

20151027


今日も大正大学の授業です。

今日も大正大学の授業です。

今日は、ゲストスピーカーではなく、僕の授業です。

よろしくお願いします。

今日の一番町店も、秋野菜でいっぱいです。

今日の一番町店。

秋野菜でいっぱいです。

野菜をいっぱい食べましょう。

それだけで、難しい健康法などはなくても、かなり健康になれます。

カレッタ汐留(電通本社ビル) イルミネーション

汐留店のお世話になっている、カレッタ汐留(電通本社ビル)。

毎年恒例の、イルミネーション準備が進んでいます。

11月19日~2月14日まで、素晴らしいイルミネーションをご覧いただけます。

激戦区東京で、も特に集客が多いイルミネーションです。

どうぞ、お楽しみに。

汐留店にて、エゴマの種(実)を販売中です。

汐留店にて、エゴマの種(実)を販売中です。

青森県田子町産です。

エゴマの種には、アルファリノレイン酸が豊富で、動脈硬化など、健康効果が非常に大きいと言われています。

数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。

2015年10月25日

ブログ「まるごと青森」

青森県のブログ「まるごと青森」

http://marugoto.exblog.jp/

今般、弊社がお世話になる青森県田子町の東京アンテナショップをご紹介いただいております。

どうぞ、ご覧いただければ幸いです。

2015年10月22日

メルマガVol.398、「TPP続報」

メルマガVol.398、「TPP続報」

今日は四国です。
今日も地方創生の打合せが続きます。

さて、TPPの全貌が明らかになってきました。
なんと、関税がかかっている農水産品の81%もが関税撤廃になるそうです。
想像をはるかに超えるレベルでの、大規模な関税撤廃です。
しかもそれらは、これまで守秘義務という名のもとに、明らかにされずに水面下で交渉が進んできました。
つまり、ほとんどの国民にとって寝耳に水です。
また食の安全安心の担保に関しては、いまだに詳細が明らかになっていません。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年10月21日

メルマガVol.397、「農業は情報産業に転換を」

メルマガVol.397、「農業は情報産業に転換を」

今日も出張です。
いま北海道に向けての飛行機の中です。

地方創生も、TPPも、農協改革も、弊社に大きく関係することばかりです。
お陰様で、また弊社の出番もかなり増えております。
微力ながら、とにかく一歩一歩頑張っていくのみです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年10月19日

年度内講演等回数 74回

お陰さまで、今年度も講演等、多数お話をさせていただきました。

講演等とは、講演の他に、大学での授業や、各種委員会での座長なども含めてです。

概ね5日に1度は、行ってきました。

年内も、東京では勿論のこと、宮城・群馬・京都・広島・島根・高知など、全国的にまだまだ予定がたくさんあります。

少しは、皆さんにお役に立てていれば良いのですが。

甚だ微力ですが、ご依頼のある限り、これからも精一杯頑張ってまいります。

店舗スタッフ募集継続中

お陰さまで、益々店舗中心に忙しくなっております。

徐々にスタッフが増えているのですが、それでもまだまだ足りない感じです。

引き続き店舗中心にスタッフ募集中です。

アルバイトでも社員でも、いずれでも。

ご興味のある方は、御気軽にお問い合わせください。

今週の八戸大学授業

今週の八戸大学授業。

今週はビデオ授業になります。

僕は伺えません。

よろしくお願いします。

今週の大正大学授業

今週の大正大学授業。

今週は、弊社取締役の三枝が授業を行います。

よろしくお願いします。

千歳細澤牧場 ソフトクリーム屋さん

北海道の千歳にある細澤牧場さん。

弊社もずっとお世話になっています。

今般、銀座にソフトクリーム屋さんをオープンしました。

銀座5丁目に新築された「EXITMELSA」の8階です。

店舗名はずばり「千歳細澤牧場」。

お近くにお越しの際、はどうぞお立ち寄りください。

こどもの城合唱団 コンサート

僕がずっとお世話になっている、「こどもの城合唱団」のコンサート。

次回公演は、今度の日曜日(25日)、14時と18時の2回公演です。

毎回、とても多くの感動を与えてくれる素晴らしいコンサートです。

今回も、チケットは残りわずかということですが、ご興味のある方は是非お越しください。

渋谷区文化総合センター大和田にて開催です。

2015年10月16日

赤坂小布施町

赤坂小布施町。

本日も、TBSさんのニュースで取り上げていただいたせいか。

ずいぶん多くの、お問い合わせのお電話を頂戴しました。

大変ありがたく思います。

店舗のホームページはこちらです。

http://www.akasakaobuse.com/index.php

どうぞご来店、お待ち申し上げております。

メディアで大人気の「タッコーラ」 東京上陸です。

メディアで大人気の「タッコーラ」。

ニンニクの町田子産のニンニク入りコーラです。

大変お多くのメディアで取り上げていただき、注文殺到です。

汐留のアンテナショップで販売しております。

Photo


ウマ爆ダレ

メディアなどでも大評判の。

田子町の「ウマ爆ダレ」、大人気です。

入荷する度に、すぐに売り切れです。

いま、ひとつだけ店頭に残っていました。

Photo_2


明日土曜日も店舗はフル稼働です。

明日土曜日も。

一番町店、赤坂小布施町、汐留店、すべて平常通り営業です。

どうぞ、ご来店、お待ち申し上げております。

奥尻ワイン

北海道の奥尻ワイン。

あの人気番組「がっちりマンデー」で紹介されています。

汐留店では、奥尻ワインはお楽しみいただけます。

どうぞ、ご来店、お待ち申し上げております。

小布施のTV放送です。

本日15:53オンエアのTBS「Nスタ」にて放送。

栗についての報道だそうです。

そこで、小布施栗や赤坂小布施町が紹介されるようです。

どうぞ、よろしくお願いします。

くるみ販売

くるみの健康効果はもはや論ずるまでもなく、大変注目されています。

赤坂小布施町でも、汐留でも、くるみの販売を継続しております。

どうぞ、お買い求めください。

次回交流会 11月11日(水)

次回交流会は11月11日(水)です。

第146回目となります。

お時間の許す方はどうぞご参加ください。

メルマガVol.396、「最上町 バイオマス発電事業」

メルマガVol.396、「最上町 バイオマス発電事業」

今日も東北出張で、新幹線車中です。
明日は長野出張です。

さて、以前からお世話になっている山形県最上町さん。
いま改めて、地方創生の流れに乗って、チャレンジを続けています。
微力ながら、僕も頑張っています。

その最上町さんの中でも、特に進んでいるのは、バイオマス発電事業です。
恐らくこの分野では国内ではトップランナーだと思います。
またこのバイオマス関連での視察が多いため、大手旅行代理店JTBさんとコラボし、視察事業をパッケージ旅行に仕上げて受け入れを推進しています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.396、「最上町 バイオマス発電事業」

メルマガVol.396、「最上町 バイオマス発電事業」

今日も東北出張で、新幹線車中です。
明日は長野出張です。

さて、以前からお世話になっている山形県最上町さん。
いま改めて、地方創生の流れに乗って、チャレンジを続けています。
微力ながら、僕も頑張っています。

その最上町さんの中でも、特に進んでいるのは、バイオマス発電事業です。
恐らくこの分野では国内ではトップランナーだと思います。
またこのバイオマス関連での視察が多いため、大手旅行代理店JTBさんとコラボし、視察事業をパッケージ旅行に仕上げて受け入れを推進しています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年10月14日

今日の汐留店

今日の汐留店。

今日のランチも、大変多くのお客様にお越しいただき、心より御礼申し上げます。

混雑のため、一部お食事の提供が遅くなることもありまして、その点に関しましては大変申し訳ございませんでした。

今後も、新メニューの追加など、日々成長して参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

ヴィオレッタ発売 10月16日(金)

いつもお世話になっている、双葉社さんの女性誌「ヴィオレッタ」。

次号発売は、今週金曜日(16日)です。

脳外科で有名な篠浦先生と僕の、対談を載せていただいております。

少しは皆さんの健康にお役に立てる内容かと思います。

メルマガVol.395、「弊社が取り組む地方創生」

メルマガVol.395、「弊社が取り組む地方創生」

地方創生は、日本の未来を担う重要キーワードです。
昨日も、いつもの大正大学さんで、「地域貢献論」という科目の授業を行いました。
まさしく、地方創生関連の講座です。
そして大正大学さんでは、来年度から「地方創生学部」という新たな学部もスタートします。
微力ながら、僕も少しでもお役にたてればと考えています。

さて、弊社の地方創生に関する取組を、改めて記載します。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

大正大学 11月14日 特別授業

いつも授業を行っている、大正大学。

11月14日(土)は、通常の授業の他に、特別授業を行います。

よろしくお願いします。

今晩 定例交流会

今晩は定例交流会です。

日々目が回るような状況ではありますが。

しかし交流会もしっかり頑張ります。

単なる懇親会ではありません。

重要なビジネスの広がりを生み出すプラットフォームです。

お時間のある方は、どうぞお越しください。

2015年10月13日

汐留店ランチ イカとメカブのネバネバ丼

汐留店ランチ。

本日は、北海道直送のイカとメカブのネバネバ丼です。

野菜もたっぷりトッピングです。

僕の想像を超える美味しさでした。

どうぞ、お楽しみいただければ幸です。

広島の地方創生シンポジウム 11月7日

広島で開催される自民党主催の地方創生シンポジウム。

僕もパネラーで参加いたします。

11月7日、夕方6時~。

微力ながら、国家的テーマである、地方創生に少しでも貢献できればと思います。

よろしくお願いします。

今日も、大正大学の授業、予定どおりです。

今日も、大正大学の授業、予定どおりです。

よろしくお願いします。

2015年10月12日

明後日水曜日 交流会

明後日水曜日。

定例交流会です。

お時間のある方は、どうぞ遊びにお越しください。

メルマガVol.394、「黒酢」

メルマガVol.394、「黒酢」

黒酢もまた、先般TVで特集された食品です。
疲労回復にとっても良いと。
黒酢はアミノ酸がたっぷり含まれ、穀物酢より数倍もあることが大きなポイントです。

普通の穀物酢は、白米から作りますが、黒酢は玄米からです。
発酵期間は、穀物酢が4か月程度なのに対して、黒酢は1~3年と長いのが大きな特徴です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

17日(土) かりがねフェスティバル

今度の土曜日(17日)。

長野県上田にて、かりがねフェスティバルです。

社会福祉法人かりがね福祉会さんの皆さんが、精一杯作った作品販売やイベントが開催されます。

お近くの方はどうぞご参加ください。

僕も参加いたします。

メルマガVol.393、「トマトケチャップ」

メルマガVol.393、「トマトケチャップ」

TVでは、良い情報がたくさん流れています。
僕は、気になる番組を録画して、あとから勉強しています。

先日、トマトケチャップのお話がありました。
結論は、非常に身体に良いものということでした。

これまで僕は、例えばフライドポテトにケチャップが付くと、調味料の使い過ぎは良くないのではと、抑えるようにしていました。
しかしそれは誤りだったようです。

トマトケチャップは、当然にトマトから作りますから、リコピンが豊富に含まれています。
そしてケチャップのほうが、生トマトを食べるよりも、加熱や加工のプロセスで細胞膜が壊れているので、その中にあるリコピンの吸収がよくなるそうです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年10月11日

赤坂小布施町 小布施栗詰め放題

赤坂小布施町。

今日も小布施栗の詰め放題、ご用意しております。

またもや、すごい勢いでお買い求めいただいており、在庫がやや心配です。

引き続き、追加仕入は継続いたしますが、途中で切れてしまうこともあるかもしれません。

昨日も、人気TV「食彩の王国」で小布施のご紹介をいただき、こちらの反響も大きいようです。

引き続き、よろしくお願いします。

メルマガVol.392、「TPPで畜肉類は?」

メルマガVol.392、「TPPで畜肉類は?」

TPPで畜肉類の扱いも変わります。
主な畜肉類は、鶏(肉・卵)・牛・豚の3種です。

鶏肉は、骨なし11.9%、骨付8.5%の関税が、11年目に撤廃。
鶏卵は、もそもそもTPPの話題にも出ていなかったのですが。
鶏卵(殻付き)は、17%の関税がこちらも撤廃方向。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

明日12日(月)は体育の日

明日12日(月)は体育の日。

祭日ですが、汐留店はいつもどおりオープンです。

一番町店と赤坂小布施町はお休みですが。

お間違えのないように、よろしくお願いします。

メルマガVol.391、「TPPの動向」

メルマガVol.391、「TPPの動向」

TPPの詳細が、少しずつ明らかになってきています。
まだまだ、今後も注意しながら、情報収集に努めなければいけません。

まずは、スケジュールですが。
今後、各国が国内での議会承認等手続きが必要なため、実際にスタート(発効)するまでには、まだ2年程度が必要と言われています。
とういうことは、約2年は現状維持ということです。
その2年間に、どれだけの準備ができるかが大きなポイントになります。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年10月 9日

赤坂小布施町 生栗続報

赤坂小布施町。

本日、生栗大量入荷だったのですが、ほぼ完売になってしまいました。

明日か明後日にはまた入荷かとは思いますが、少しだけ間が空いてしまいそうです。

大変恐縮ですが、何卒ご理解お願い申し上げます。

明日土曜日も全店営業中

明日土曜日も。

一番町店、赤坂小布施町、潮留店、いずれも営業です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

引き続き店舗スタッフ募集中です。

引き続き店舗スタッフ募集中です。

一番町店、赤坂小布施町、汐留店。

接客、調理、調理補助です。

今後の新店舗の予定もあります。

野菜たっぷりのまかないが評判です。

ご興味のある方は、どうぞお問い合わせください。

美味しい野菜をどうぞ

言うまでもなく、弊社は野菜にこだわってきました。

お陰様で、一番町店の野菜は美味しいと、かなりご評価をいただいております。

オープン間もない汐留店でも、早速そんなお声をいただけるようになってきました。

大変うれしく思います。

これからも、こだわり栽培で、産直の、美味しく、栄養価たっぷりの野菜をお届けできるように頑張ります。

メルマガVol.390、「本当の才能の引き出し方」

メルマガVol.390、「本当の才能の引き出し方」

僕が尊敬する、野球人野村克也さんの最新本。
『「本当の才能」の引き出し方』(青春新書)をご紹介したいと思います。

モノゴトの本質を見極め。
業界の常識を覆し。
他者が不可能だと言ったことを可能にし。
いつしか「野村再生工場」などと言われた筆者。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

夜のおつまみメニュー

赤坂小布施町と汐留店では。

日々、夜のおつまみメニューを強化中です。

お越しいただけましたら、おそらくお楽しいいただけるかと思います。

どうぞご来店、お待ちしております。

赤坂小布施町 栗詰め放題

赤坂小布施町。

人気の栗詰め放題。

昨日も売り切れになりましたが、今日また入荷しました。

どうぞ、よろしくお願いします。


生ジュース

最近、生ジュースの健康効果は広く知られています。

お陰様で、一番町店と汐留店の生ジュースも好評です。

産直の栄養たっぷり野菜や果物を、その場で搾った、自信作です。

お近くの方は、どうぞご利用ください。

前橋講演 12月14日

群馬県前橋での講演。

12月14日(月)14時~となりました。

どうぞ、よろしくお願いします。

メルマガVol.389、「地方創生について」

メルマガVol.389、「地方創生について」

地方創生関連で世の中が動いています。
某誌より、地方創生について、原稿をというご依頼がありました。
その骨子を、先行して皆さんにはお伝えしたいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 宴会のご予約

赤坂小布施町では。

宴会のご予約も随時お受けしております。

小布施食材や小布施食文化を、多くの方々にお楽しみいただきたいと考えております。

ご予算など、どうぞお気軽にご相談ください。

2015年10月 8日

メルマガVol.388、「想像力は知識より偉大」

メルマガVol.388、「想像力は知識より偉大」

今年もまた、日本からノーベル賞受賞者が誕生しました。
本当に素晴らしいことです。

ノーベル賞の受賞者が発表される度に、毎回思うのですが。
受賞者の方々が、科学者として素晴らしいことは言うまでもないことですが。
それにとどまらず、人間として、人格が本当に素晴らしいと感じます。
どうやったら、そのような素晴らしい人格になれるのかと、いつも思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町 ブラムリー

赤坂小布施町。

大人気のブラムリー、いま少々だけ店頭に在庫があります。

また無くなってしまうかもしれませんが・・・。

赤坂小布施町 モンブラン

赤坂小布施町のモンブラン。

お陰様で大人気です。

数に限りがあるため、今日も夕方もごめんなさいの連続になってしまいました。

事前にお電話をいただければお取り置きもいたします。

事前にご予約をいただけましたら幸いです。

小布施町 お陰様でにぎわっております。

小布施町。

お陰様で大変にぎわっております。

いまは、栗をはじめ、秋の観光シーズンです。

また先般たて続けに、人気番組での放送があったことも、大きな後押しです。

明後日土曜日も、また人気番組「食彩の王国」で取り上げていただきます。

赤坂小布施町も、ご来店が増えており、商品がやや不足気味になっており、申し訳ございません。

特に栗は、今後も一生懸命補充してまいりますが、それでも追いつくかどうか・・・・。

引き続きご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

汐留店

汐留店。

まだオープンして1週間ちょっとですが。

お陰様で、ランチはかなりにぎわっております。

お席がいっぱいて、お帰りになるお客様には大変申し訳ございません。

朝や夜は、まだお席に余裕があります。

モーニングや、夜のちょっとしたお酒にも、どうぞご利用ください。

来週水曜日(14日) 定例交流会

来週水曜日(14日)。

定例交流会です。

第145回目です。

お時間のある方は、どうぞご参加ください。

非常に高い確率で、ビジネスチャンスが広がる会です。

一番町店のレモン

一番町店。

人気の熊本産レモン、たくさん入荷しております。

その他にも、青果から加工品まで、健康的な食品が盛りだくさんです。

どうぞ、お楽しみください。

赤坂小布施町の栗

赤坂小布施町。

シーズンで、栗が入荷しているのですが、すぐに売り切れになってしまいます。

お陰様で、昨年以上に大人気です。

またすぐに入荷はいたしますが、どこまで在庫がもつか・・・。

すいませんが、何卒ご理解お願い申し上げます。

前橋(群馬)のみなさん よろしくお願いいたします。

前橋(群馬)のみなさん。

12月に、講演をさせていただくことになりました。

細部は今後確定ししだい、またご案内いたします。

お時間がありましたら、どうぞご参加いただければ幸いです。

メルマガVol.387、「キクラゲ」

メルマガVol.387、「キクラゲ」

キクラゲは、僕が以前から注目している作物のひとつです。
先日も、TVで特集されていましたので、改めて記載します。

漢字では、「木耳」と書きます。
語源は、木に生えている姿が、あたかも木に耳があるように見えるからと言われています。

そんなキクラゲは、ものすごい健康食品です。
しかし、多くの方々は、そのようには認識していないと思います。
中華料理などに多用されますが、味や食感が特別に目立ったところもなく、無ければ無くても良いのでは?というレベルの扱いになってしまっているかもしれません。

しかし、キクラゲの健康効果は抜群です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

来週の大学授業

来週の大学授業。

13日(火):大正大学

16日(金)八戸学院大学

お間違えのないようにお願いします。

2015年10月 7日

汐留店

汐留店。

まだオープンして1週間ですが。

毎日、1組以上の視察があります。

注目度が高いようで、大変ありがたいことと存じます。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

今日も新幹線移動中です。

今日も新幹線移動中です。

毎日、目が回り、心も身体も疲労が溜まっておりますが。

とにかくお仕事の依頼があるかぎり、精一杯頑張ります。

2015年10月 6日

山形県最上郡 産地見学会&商談会

山形県最上郡。

産地見学会&商談会が現地開催されます。

11月13日(金)。

青果物から加工品まで、ユニークな商品をたくさんご紹介できます。

バイヤーやシェフなど、ご興味がある方は、どうぞお問い合わせください。

交通費補助も予定しております。

2015年10月 5日

10月16日発売 ヴィオレッタ

双葉社さんの女性雑誌「ヴィオレッタ」。

次回発売は、10月16日です。

その中で、脳外科医としてたいへん有名な篠浦先生と僕との、対談記事が掲載されます。

健康のお話です。

ご笑覧いただければ幸いです。

メルマガVol.386、「TPP大筋合意?」

メルマガVol.386、「TPP大筋合意?」

TPPが大筋合意されたと、盛んに報道されています。
日本政府は大いに歓迎しているとも、報道されています。
しかし依然として、細部は不明です。
一部は漏れ聞こえてはおりますが。

勿論TPPで、自動車産業はじめ、メリットのある産業や人もいるでしょう。
しかし、これが大きなダメージになる産業や人も、少なからずいるでしょう。
細部が発表されていないので、現段階では正確に評価はできませんが、少なくとも単純に歓迎とは言えません。

国内農業に言及するならば、やはり圧倒的にマイナス面が大きいでしょう。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

明日も店舗は元気に営業

明日火曜日も、店舗は元気に営業です。

一番町店と汐留店は8時から。

赤坂小布施町は11時からです。

ご来店お待ち申し上げております。

カレッタ汐留 イルミネーション

汐留店がお世話になっている、カレッタ汐留。

毎年、イルミネーションが大評判です。

ものすごく多くの方々がお集まりになるそうです。

今年は、11月19日~年明けの2月15日までだそうです。

17時~23時まで点灯です。

少々気が早いのですが、どうぞ遊びにお越しください。

2015年10月 4日

食彩の王国 10月10日放送 小布施特集

TV朝日の人気番組、「食彩の王国」。

次回の10月10日(土)放送は小布施特集です。

朝9時30分からです。

日頃お世話になっている方々がたくさん登場されます。

どうぞ、ご覧いただけましたら幸いです。

メルマガVol.385、「スーパー台風」

メルマガVol.385、「スーパー台風」

今後は、ものすごい台風が来る可能性があります。
地球温暖化の影響です。
この先ずっと同様のリスクがあります。
非常に重要なことなので、毎日新聞のネットニュースを引用したいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

かりがねフェスティバル

毎年恒例の、かりがねフェスティバル。

今年も、10月17日(土)開催です。

昨年も僕は参加しましたが、今年も参加をと考えています。

長野県上田市にある福祉法人の、年に1度の大きなイベントです。

バザーやコンサートなどがもりだくさんです。

お時間のある方はどうぞご参加ください。

今週の大学授業。

今週の大学授業。

火曜日は、いつもどおり、大正大学の授業です。

金曜日は、八戸大学での僕の講義はありません。

お間違えないように、よろしくお願いします。

2015年10月 2日

メルマガVol.384、「マーフィーの法則」

メルマガVol.384、「マーフィーの法則」

世界的に有名な、マーフィーの法則。
有名なナポレオンヒルの法則など、世の中には成功の法則と言われるものがいくつかあります。
マーフィーの法則もそのひとつです。

基本は、人生は自分の思った通りになるのだという考え方です。
つまり、幸せになる人は、自分が幸せになる姿を、本気で思い描いている人だと。
不幸になる人は、いつも不安で、悲観的で、また他人に攻撃的であったりして、自ら不幸を招き入れているのだと。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日も東北新幹線で北に向かっています。

今日も東北新幹線で北に向かっています。

いまのところ、爆弾低気圧の影響による遅れはないようですが、先々はわかりません。

農業生産のみならず、生活全般の中で、天候リスクが高まっていることを日々実感します。

2015年10月 1日

次回交流会 10月14日

10月の交流会は14日です。

今回で第145回です。

どんどん年末が近づいてまいります。

お時間のある方は、またどうぞ遊びにお越しください。

メルマガVol.383、「景気は?」

メルマガVol.383、「景気は?」

一昨日、大正大学さんで授業を行いました。
約100名の生徒を相手に質問しました。
「いま景気は良いと思いますか?」と。

なんと、景気が良いと手を挙げたのは、わずか3名。
ほとんどが、景気は悪いといほうに手を挙げました。
やはり、これが普通の感覚なのだと思います。
TVなどではいろんなことが報道されていますが、学生たちも含めて、一般人は冷静に判断しています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

引き続き人材募集中

ここのところ、店舗拡大中につき、まだまだ人材募集中です。

職種は、接客か調理(或いは調理補助)です。

勤務地は、一番町(千代田区)、赤阪(港区)、汐留(港区)のいずれかです。

ご興味のある方は御気軽にお問い合わせください。

メルマガVol.382、「アンテナショップ」

メルマガVol.382、「アンテナショップ」

数日メルマガが空いてしまい、申し訳ありませんでした。
とてもメルマガが書けないぐらい、目が回る日々でした。

お陰さまで、9月28日、汐留店を無事オープンすることができました。
サラダバーとアンテナショップふたつ、計3つの店舗を同時にオープンしました。
1店舗オープンするだけでも大変なのですが、同時に3店舗はさすがに骨が折れました。
しかし、関係者一同の努力で、この大きなテーマを仕上げることができました。
関係各位には改めて敬意と謝意を表したいと思います。

カレッタ汐留という電通の本社ビルの地下2階です。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

暴風注意

今晩から明日にかけて。

全国的にかなりの暴風の可能性があるそうです。

くれぐれも事故のないようにお気をつけください。

僕は明日また新幹線移動なのですが、新幹線の運行がどうなるか分からない状況です。

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »