フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月26日

いま東京に向かっています。

いま東京に向かっています。

お陰様で、島根の講演や、岡山での商談等、今回の出張もすべて無事に終了しました。

今回も多くの皆さんに大変お世話になり、心より御礼申し上げます。

2015年11月24日

メルマガVol.414、「ブラジル移民」

メルマガVol.414、「ブラジル移民」

今日は終日東京です。
朝からアポの連続で、夜の会食までいっぱいです。
明日は、早朝の飛行機で羽田を発ち、島根へ講演のために参ります。
講演終了後、岡山へ移動して宿泊です。
明後日は、岡山にて役員会や商談などを行い、夜には東京へ戻れる予定です。
今週も、お陰様で密度の濃いスケジュールになっております。

日々、忙しく頑張っているつもりなのですが、こんなレベルではまだまだだと感じることがありました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

麻生副総理講演 in 大正大学

12月12日、大正大学西巣鴨キャンパスにて。

麻生副総理による、地方創生に関する講演会が開催されます。

詳細は、大学のホームページをご覧ください。

2015年11月22日

火曜日大正大学

明後日火曜日の大正大学授業。

香川県のニンニク生産者高橋さんにお話ししていただきます。

一次生産は勿論のこと、加工や販売にも注力している、目指すべきモデル農業者の方です。

今週水曜日 島根講演

今度の水曜日は、島根で講演です。

僕は日本中をまわっておりますが、島根は特に出番が少ない県で、お久しぶりです。

どうぞ、よろしくお願いします。

メルマガVol.413、「やるかやらないか」

メルマガVol.413、「やるかやらないか」

また二日間東北出張でした。
宮城と福島です。
来週は水木と、西日本出張です。
島根と岡山です。
お陰様で日本縦断の日々が続いております。

東北は、東日本大震災以降、まだまだ課題が山積です。
そもそも、大震災以前から、地方の地盤沈下が危惧されていました。
それが大震災以降、更に深刻化し、また露呈してきました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

最上町さん 来年もよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっている、山形県最上町さん。

年明けの賀詞交換会は1月8日です。

そこで、新年早々、僕の基調講演も行います。

これまで以上に、来年は最上町さんとの取り組みがかなり深くなる見込みです。

地方創生の本番です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

忘年会兼交流会 12月9日

12月の忘年会兼交流会。

開催日は、第二水曜日の12月9日です。

17時~20時頃まで。

参加費は5000円です。

会場は汐留店にて行います。

例年、一発勝負の大忘年会開催でしたが、あまりにも人数が多すぎたため、今年は目的別に何回かに分けて開催することにいたしました。

どうぞ皆さん、お待ち申し上げております。

2015年11月20日

メルマガVol.412、「遺伝子組み換えのサケ」

メルマガVol.412、「遺伝子組み換えのサケ」

アメリカで、今度は、遺伝子組み換えのサケが食用として認可されたそうです。
成長スピードが通常の2倍だそうです。
いったい、どこまで商業主義(マネーゲーム)を追い求める気なのか?
自然の生態系や倫理はもはやどうでも良いのか?

これまでの歴史でも、ダイナマイトや原子力などといった魔法のような科学が、世界にどれだけ不幸を生み出したことか。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

今日も早朝より新幹線移動中です。

今日も早朝より新幹線移動中です。

不在にしていることが多く、申し訳ありませんが、ご理解よろしくお願い申し上げます。

2015年11月19日

今晩 メイJさんのイベント

今晩は、いよいよメイJさんのイベントです。

カレッタ汐留で、5時からです。

当店前で、握手会も開催です。

是非、大人気の歌姫メイJさんと楽しいひと時をどうぞ。

Photo


2015年11月16日

金曜日 宮城講演

今週金曜日。

宮城の遠田商工会さん主催で、女性向け講演を行います。

元気な地域は、総じて女性の皆さんが元気です。

ムリヤリ、女性の時代などと大声で言わなくても、女性が非常に大きな役割を果たしていることは、今更言うまでもありません。

木曜日 カレッタ汐留イルミネーション点灯式

今週木曜日。

いよいよ、カレッタ汐留のイルミネーション点灯式です。

毎年、大評判のイルミネーションです。

どうぞ皆さん、お待ち申し上げております。

お帰りには、汐留店にもお立ち寄りください。

明日火曜日 大正大学授業

明日火曜日の大正大学授業。

長野県上田市にて、障がい者福祉施設を運営されている、かりがね福祉会の職員の方にお話ししていただきます。

毎年恒例です。

障がい者福祉の現場は、ご存知ない方の想像をはるかに超える大変さがあります。

一方で、障がい者の方々の素晴らしさも、皆さんの想像を超えることでしょう。

赤坂小布施町 「柿の詰め放題」

赤坂小布施町。

人気の詰め放題シリーズ。

今日から、「柿の詰め放題」がスタートしました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

2015年11月13日

明日土曜日も、大正大学で授業です。

明日土曜日も、大正大学で授業です。

よろしくお願いします。

メルマガVol.411、「セリ」

メルマガVol.411、「セリ」

春の七草の代表格であるセリ。
東北では、よく食します。
しかし東京では、あまりお目にかかりません。
僕個人としては、鍋ものには、セリのあの香りが抜群だと思います。
そんなことで、東京で鍋を食べると、少々物足りない感じを受けることがあります。

昨晩は仙台泊りでした。
宮城県がセリ生産日本一です。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月12日

今日も東北をまわっております。

今日も東北をまわっております。

明日の夜には、東京へ帰れるのかなと思っておりますが。

よろしくお願いします。

メルマガVol.410、「市町村単位のアンテナショップ」

メルマガVol.410、「市町村単位のアンテナショップ」

先日も記載しましたが。
市町村単位のアンテナショップ(直売所)が、ますます増えてきております。

僕の周辺だけでも、かなりの動きがあります。
長野県佐久市さんと広島県府中市さんは、道の駅オープンに向けて、指定管理者の募集がいよいよ始まります。
それらは地元に開設される、事実上のアンテナショップです。

一方で、全国各地から、東京にアンテナショップを出そうという動きもより活発化しており、弊社にも多くの地域からご相談があります。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

May.Jさんの握手会

11/19(木)夕方(18時以降)、カレッタ汐留にある、汐留店の前で。

アナ雪で一世を風靡した、May.Jさんの握手会があるそうです。

CDを買ったお客様限定だそうです。

ファンの皆様はどうぞお越しください。

長野県佐久市 道の駅 指定管理者募集

いつも大変お世話になっている長野県佐久市さん。

今般、道の駅を立ち上げるにあたり、指定管理者を募集です。

ご興味のある企業さんは、どうぞご参加ください。

概要は下記です。

(募集概要:佐久市ホームページアドレス)
https://www.city.saku.nagano.jp/shisei/seisaku_shisaku/shiteikanrisha/shiteikannribosyuu27.html

2015年11月11日

メルマガVol.409、「温暖化を逆手に」

メルマガVol.409、「温暖化を逆手に」

地球温暖化に対する警鐘が鳴り響いています。
心配な現象が、地球上の随所に発生しています。
ペルー沖には、これまでのエルニーニョを凌駕する、ゴジラエルニーニョなるものまで発生しているそうです。
当然に、世界中が協力して、改善していかなければいけない課題です。
一方で、そのような深刻な環境ではあっても、それに適合していくという考え方も重要です。

ダーウィンの進化論によると。
生き残るのは、強いものではなく、環境に適合して変化していけるものだと。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

赤坂小布施町のランチ

赤坂小布施町のランチ。

お陰様で非常に良い雰囲気です。

そば、栗おこわ、小布施食材の日替わり定食、いずれも人気です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

今晩は 定例交流会

今晩は、定例交流会です。

会場は赤坂小布施町です。

どうぞ、御来店、お待ち申しあげております。

メルマガVol.408、「ストーリーの重要性」

メルマガVol.408、「ストーリーの重要性」

昨日も大学の授業でした。
生徒に、質問をしてみました。

「これまでの人生の中で、特に美味しかった食べ物は何ですか?」

僕は、例えば焼肉とかお寿司とか、あるいはスイ―ツなど、そんな答えを予想していました。
めったに食べられない、高級なものやユニークなものを挙げるのではないかと。
しかし、生徒の答えは、僕の予想外のものでした。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月10日

今日も全店、明るく元気に営業中です

今日の東京はあいにくのお天気で、どうもすっきりしませんが。

しかしながら、いつも通り、一番町も赤坂も汐留も、明るく元気に営業中です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

今日の汐留ランチ イカ刺しとメカブのせたサラダ丼

今日の汐留ランチ。

イカ刺しとメカブをのせたサラダ丼です。

先日、僕も食べましたが、結構おいしく、また健康効果もたっぷりです。

どうぞご来店お待ちしております。

20151110


2015年11月 9日

赤坂小布施町 牛乳カクテル

赤坂小布施町では、お陰様で、お酒のお客様が増えてまいりました。
そんなことで、アルコールドリンクを拡充いたします。

人気の「小布施牛乳」を生かして、牛乳カクテルを始めることにいたしました。

まずは、かつて大流行したカルーアミルク。
アイスカフェラテにブランデーが入ったような感じのテイストです。
女性は勿論ですが、男性にも悪くありません。

またピーチフレーバーのカクテルも。

その他、小布施の造り酒屋さんが作った甘酒と牛乳のカクテルも。

味も健康面もお勧めの、牛乳カクテルシリーズ、どうぞお楽しみください。

11月19日(木) 待望のカレッタ汐留イルミネーションスタート

11月19日(木)夜から。

待望のカレッタ汐留イルミネーションがスタートします。

年明け2月14日まで、ロングランです。

毎年大評判のイルミネーションですから、どうぞ遊びにお越しください。

11月15日(日) 館内定期点検のためカレッタ汐留臨時休業

汐留店のあるカレッタ汐留(電通本社ビル)。

通常は年末年始以外にお休みはありませんが。

11月15日(日)は、館内定期点検のため臨時休業になります。

お間違えのないように、お願いいたします。

サラダバー 自信をもってお勧めです。

弊社が展開するサラダバー。

一番町店も汐留店も、絶対の自信を持って、お勧めです。

巷では、最近ずいぶん野菜が高くなり、また品質もやや不安定です。

しかし当店は、品質もコストパフォーマンスも、自信をもってのご提供です。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

汐留店 電子マネー&クレジットカード ご使用スタート

汐留店。

電子マネーとクレジットカード、今週よりご使用OKです。

来週月曜日から、カレッタ汐留ポイントカードもスタートです。

日々、成長して参ります。

引き続き、ご来店お待ち申し上げております。

今週水曜日(11日)  定例交流会

今週水曜日(11日)。

定例交流会です。

どうぞ、御気軽にご参加ください。

赤坂小布施町

赤坂小布施町は、日々新たな小布施町の魅力を、少しでも多くの皆さんにお伝えしたいと考えております。

小布施の芸術は、何と言っても葛飾北斎に代表されますが。

これから、小布施出身の若手イラストレーター「安財ちずか」さんも、ご紹介していきたいと思います。

色鉛筆を駆使した、とてもかわいいい絵です。

http://ameblo.jp/chizuka0112

赤坂小布施町の店内を、ちょっとした画廊のようにして、御披露してまいります。

どうぞ、お楽しみください。

ご希望の方には、お買い求めいただけるようにもしてまいります。

メルマガVol.407、「直売所」

メルマガVol.407、「直売所」

最近も、益々直売所が注目されています。
道の駅という看板を有している直売所だけでも全国に1,000か所以上。
その他も含めると、全国に数千か所の直売所があります。
とりわけこの10年ぐらいに、急速に店舗数が拡大しています。

今朝のTVでも、佐賀県の大人気直売所「マッちゃん」が紹介されていました。
そんなことで、そのマッちゃんの事例を中心に、直売所事業のポイントを整理したいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月 8日

今週の大学授業

今週の授業は、下記3コマです。

火曜日:大正大学

金曜日:八戸大学

土曜日:大正大学

メルマガVol.406、「糖尿病」

メルマガVol.406、「糖尿病」

もはや国民病ともいわれる糖尿病。
予備軍を含めると、2000万~3000万人とも言われています。
また、若年層にも増えています。
ペットボトルの清涼飲料水飲み過ぎなどで。

今日もTVで糖尿病に関する特集が組まれていました。

一般的に、食事は野菜から食べ始めるのが良い、というのはもはや定着してきました。
それは、食物繊維が、血糖値の急激な上昇を防いでくれるからです。
でも、血糖値がなぜ急激に上昇するのがいけないのか?

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.405、「地方創生シンポジウム」

メルマガVol.405、「地方創生シンポジウム」

今日日曜日も新幹線移動です。
いま、新幹線車中にて、このメルマガを書いています。

昨日は、広島県府中市にて、自民党の地方創生シンポジウムに参加しました。
府中市さんとは、今年に入ってから、何度も地方創生に関して意見交換を重ねています。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月 7日

メルマガVol.404、「酵素」

メルマガVol.404、「酵素」

いま広島行きの飛行機内で、メルマガを書いています。

東洋経済のオンラインニュースに、酵素に関する記事がありましたので、ご参考までにご紹介を。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

メルマガVol.403、「東京小布施会さん」

メルマガVol.403、「東京小布施会さん」

昨日は、東京小布施会さんの、年に一度の総会でした。
昨年に続き、今年も参加させていただきました。
今年は、僭越ながら、基調講演という役回りも頂戴いたしました。

東京小布施会さん総会は、今回で第28回目の開催だそうです。
第1回目は昭和63年。
僕が社会人になったのも、昭和63年ですから、東京小布施会さんの歴史と、僕の社会人としての歴史は、同じ年数ということになります。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月 6日

汐留ランチ 肉じゃが定食

本日の汐留ランチ。

厚沢部産メークインと田子豚の肉じゃが定食です。

厚沢部の百合最中のデザートもご一緒に。

どうぞ、ご来店お待ち申し上げております。

Photo


明日は広島です

明日土曜日。

広島県府中市にて。

自民党主催の、地方創生シンポジウムです。

僕も登壇いうたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

本日、東京小布施会さん総会

今日は東京小布施会さんの総会です。

僕も、少々お話をさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

メルマガVol.402、「昨日は長野出張」

メルマガVol.402、「昨日は長野出張」

昨日も、終日長野におりました。
移動の途中で見る紅葉は、ほんとうに見事でした。

軽井沢・佐久・小諸・上田・菅平・須坂そして小布施と移動しました。
お天気にも恵まれ、紅葉が輝いていました。

そんな中で感じたのですが。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

2015年11月 4日

こくさん たくさん 食べよう

FOOD ACTION NIPPON 。

国が推進する食のありかたです。

キャッチコピーは、「こくさん たくさん 食べよう」です。

どうぞ、よろしくお願いします。

Photo


12月9日(水) 忘年会

12月9日(水)。

毎年恒例の忘年会を開催します。

汐留店にて。

詳細は、また確定しだいご案内いたします。

お時間の許す方は、どうぞ遊びにお越しください。

11月13日(金) 山形県最上郡 商談会

11月13日(金)。

山形県最上郡にて、商談会です。

地元の優良な農産物や加工品が紹介されます。

お時間とご希望のある方は、どうぞお問い合わせください。

来週水曜日(11日) 交流会

今日は水曜日ですが。

来週水曜日が、11月の定例交流会です。

会場は赤坂です。

お時間の許す方は、どうぞ遊びにお越しください。

一番町店も野菜たっぷりでお待ちしております。

一番町店。

今日も野菜や果物をたっぷりご用意しております。

最近は、巷で野菜の価格が高騰しておりますが。

一番町店のサラダバーは、価格は常に一定です。

身体にもお財布にも野菜しい、サラダバーをどうぞご活用ください。

汐留店 WIFI&充電 ご自由にどうぞ

汐留店。

WIFIフリーで、受電もご自由にどうぞ。

110円コーヒーも評判です。

どうぞ、ゆったりとしたリビングのようにお使いください。

今日の汐留店ランチ 田子豚肉のせサラダ丼

本日の汐留店ランチ。

田子豚肉のせのサラダ丼です。

先週も僕も食べましたが、かなり美味しいと思います。

どうぞ、今日もご来店お待ちしております。

2015年11月 3日

赤坂小布施町

赤坂小布施町。

今日も多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

モンブランも、いつもより多くご用意しておりましたが、お陰様で完売でした。

お蕎麦を楽しみにされていたお客様には、本日はお休みで申し訳ございませんでした。

明日からまたずっと、土日も含めて、お蕎麦や栗おこわやモンブランなど、毎日ご用意しております。

またのご来店をお待ち申し上げております。

赤坂「うまいもん祭り」

11月7日(土)・8日(日)。

赤坂にて「うまいもん祭り」が開催されます。

赤坂小布施町から徒歩1分ぐらいにある、赤坂サカス(TBS)にて開催です。

赤坂小布施町にも、うまいもん祭りにも、どうぞ遊びにお越しください。

メルマガVol.401、「長寿ホルモン」

メルマガVol.401、「長寿ホルモン」

長寿ホルモンが注目されています。
医学的には、アディポネクチンというそうです。

長寿ホルモンは、誰でも有しているものですが、ご長寿の方々は、やはりこの長寿ホルモンが多いそうです。
一般的に、女性が長寿ですが、やはり長寿ホルモンが多いそうです。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

汐留店も今日も営業中

汐留店。

年末年始以外は、原則年中無休です。

今日祭日も、元気に営業中です。

赤坂小布施町 今日はモンブランをたくさん

今日の赤坂小布施町。

いつもより、モンブランを多めにご用意しております。

お蕎麦は、今日はご提供できず申し訳ありません。

どうぞ、ご来店、お待ちしております。

2015年11月 2日

汐留店 暦に関係なく毎日営業

汐留店は、暦に関係なく、毎日営業です。

明日火曜日も祭日ですが、当然に営業です。

どうぞ、御来店、お待ち申しあげております。

明日11月3日 赤坂小布施町は営業です。

明日11月3日(火)。

文化の日ということで、祭日です。

赤坂小布施町は、通常は、祭日はお休みを頂戴しております。

しかし、明日火曜日は営業いたします。

ただ、厨房の事情で、自慢のお蕎麦は提供することができません。

明日は、お菓子等の物品販売が中心となりますが、どうぞご理解お願い申し上げます。

メルマガVol.400 「メルマガ400号」

メルマガVol.400、「メルマガ400号」

今回でメルマガ400号となりました。
第1号は、平成25年4月11日でした。
およそ2年半の間、2~3日に1本、配信してまいりました。
なんとかやり続けてきたという少々の誇りと、これからも継続していかなければいけないという責任とを感じております。

さて、この2年半を振り返ってみると。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

11月6日(金)  東京小布施会さんの総会

11月6日(金)。

東京小布施会さんの総会です。

僭越ながら、基調講演をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

小布施町さんとは、東京アンテナショップをはじめ、様々な有り難いご縁を頂戴しております。

今後の、町づくりでは、日本版のナパバレーを目指す方針です。


汐留店情報

汐留店情報。

11月8日より、電子マネーやクレジットカードの利用が可能になります。

大変お待たせしました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

11月15日 最上町のお祭り

11月15日(日)。

山形県最上町のお祭りです。

新そばまつりと、芋煮の陣、ふたつのお祭りが同時開催です。

お時間のある方は、どうぞおでかけください。


汐留ランチ 江差いかのから揚げ定食

今日の汐留店。

江差いかのから揚げ定食です。

勿論、定番の餃子やコロッケやカレーやサラダもご用意しております。

20151102


自民党地方創生シンポジウム in 広島

11月7日(土)18時から。

広島県府中市において、自民党の、地方創生に関するシンポジウムが開催されます。

自民党のニューリーダー平将明議員とともに、僕も登壇予定です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

2015年11月 1日

メルマガVol.399、「感動」

メルマガVol.399、「感動」

メルマガ、約1週間もの間が空いてしましまして、大変申し訳ありませんでした。
恐縮ですが、とてもメルマガを書けるような状況にありませんでした。

昨日、ようやく心のリセットができたように思います。

午前中は、僕が運営委員を務める、千代田区立麹町中学校の麹中祭でした。
子供達の合唱からのスタートです。
天使の歌声です。
1曲目は、全校生徒での、「翼をください」。
「いま私の願いことが、かなうならば、翼がほしい~」
夢や希望のある歌声や歌詞に、大きな感動を覚えました。

続きはメルマガにて。


▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼一番町店販売サイト
 https://naturalart.stores.jp/

こどもの城合唱団 11月7日 公開練習

こどもの城合唱団。

素晴らしい天使の歌声です。

11月7日(土)18時から。

西巣鴨の大正大学講堂で、公開練習を行います。

コンサート本番さながらの練習です。

無料です。

どうぞ、一人でも多くの方々にご覧いただきたいと思います。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »