フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日

メルマガVol.575、「千葉」

メルマガVol.575、「千葉」

お陰さまで、日々いろんな方々とのご縁が広がっています。
少々不思議なぐらい、いろんなお話を頂戴します。
本当に有り難ことだと感じています。

今般、千葉の皆さんとご一緒し、新たなチャレンジを始めることになりました。
たまたま、大学の同級生が、地元地銀の地方創生部長になりました。
そんなご縁で、弊社にも千葉のプロジェクトに参加するようにとご要請がありました。
持つべきものは、友であり、また人のご縁だと、つくづく感じます。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

NHK「うまいッ!」 次回出演 10月9日

いつもお世話になっている、NHK「うまいッ!」。

次回出演は、10月9日(日)6時15分となりました。

まだ詳細は申し上げられませんが、ご笑覧いただければ幸いです。

メルマガVol.574、「9月のトピックス」

メルマガVol.574、「9月のトピックス」

お陰さまで、とても内容の濃い日々を過ごしております。
昨晩も、深夜に岡山出張より東京に戻りました。
ご一緒いただいている皆さま方には、改めて御礼申し上げます。

9月の主なトピックスを記載します。

1日:青森県田子町にて美人華委員会開催
2日:新地アグリグリーン(福島県新地町)にて勉強会等開催
5日:長野県小布施町にて戦略会議
6日:社外研修生受入
10日:世田谷区桜新町ねぶた祭り
12日:千代田区立麹町中学校運営委員会
13日:福祉プロジェクト戦略会議
14日:第156回NA定例交流会(汐留店)
21日:アオモリンク赤坂勉強会兼交流会
24日:山形県最上町にて里山フォーラム開催
26日:岡山にて役員会他
27日:大正大学にて下期授業スタート
30日:千葉県視察及び戦略会議
その他:日程調整中ですが京丹後市・鳥取・埼玉他出張予定

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

講演予定

お陰さまで、講演依頼や問合せが続いております。

今後の予定は、随時ホームページに情報をアップしております。

どうぞ、ホームページもご覧いただければ幸いです。

2016年8月30日

メルマガVol.573、「日本縦断」

メルマガVol.573、「日本縦断」

相変わらず、日本縦断の旅が続いております。
世間の夏休みが終了し、一気に僕のスケジュールも全開モードになりました。

数日前からさかのぼると。
27日(土)は、東京を車で発ち、仙台で打ち合わせでした。
28日(日)は、山形県最上町へ移動し、セミナーや打ち合わせを。
29日(月)は、視察等数か所を経由して、夜に東京戻り。
3日間で、約1000km、ひとりで運転しながらの出張でした。
今日30日(火)は、早朝の新幹線で岡山へ向かっています。
今晩深夜には東京に戻る予定ですが、またすぐに青森・福島・仙台へと出張に発ちます。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

第31回にんにくとべごまつり in 田子町

10月1・2日(土日)。

田子町(青森県)では、毎年恒例の「にんいくとべごまつり」です。

当町最大のイベントで、今年は第31回になります。

牛の丸焼きなど、とっても楽しいイベントですので、どうぞお出かけください。

詳細は町役場ホームページ等をご覧ください。

2016年8月26日

有料メルマガ

僕のメルマガ、最新で572号です。

お陰さまで、ご好評のようです。

購読していいただいている皆さん、一緒に学んでくださっている皆さんには、改めて御礼申し上げます。

ご興味がある方は、ホームページ等から、お申込みください。

明後日日曜日 最上町 里山フォーラム

明後日日曜日。

山形県最上町にて、里山フォーラム開催です。

僕も講演をさせていただきます。

お時間のある方はどうぞ遊びにお越しください。

2016年8月25日

みどりの農協さん(宮城) 講演

10月14日。

宮城県のみどりの農協さんで、講演をさせていただくことになりました。

どうぞ、よろしくおねがいします。

JA全中 講演

毎年、JA全中さんの、幹部候補生研修の授業を担当させていただいております。

今年は、11月4日(金)です。

本年も、どうぞよろしくおねがいします。

2016年8月24日

メルマガVol.572、「JA」

メルマガVol.572、「JA」

農業業界では、やはりJAグループの存在が大きいことは、言うまでもありません。
JAグループにも、改善すべき点は多々ありますが、しかしながら国内農業のけん引役のひとつであることは間違いありません。

僕は数年前から、全中さんの幹部職員研修の講座を持っています。
今年も12月に授業を行う予定です。
その他にも、とりわけ最近、単協さん等JAグループからの講演依頼が増えています。
やはりJAグループ自ら、改革・改善をしようと努力をしているのだと思います。
当然にJA自体もこのままで良いとは考えていません。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年8月23日

また出張が多くなってきました。

世間の夏休みが一段落してきたため。

また出張が多くなってきました。

向う1週間程度でも、下記のような感じです。

8月27日:仙台
8月28日:山形県最上町
8月30日:岡山
9月1日:青森県田子町
9月2日:福島県新地町

どうぞよろしくおねがいします。


メルマガVol.571、「1分間『腸』健康法」

メルマガVol.571、「1分間『腸』健康法」

お勧めの本です。
50歳から若返るための
1分間「腸」健康法
老化を防ぐ決め手は“腸活”です!
東京医科歯科大学名誉教授藤田紘一郎先生著
ワニブックス新書
藤田先生の本は、これまでも、たくさん拝読しておりますが。
少しでも健康に興味のある方、健康に関わるビジネスをされている方は、是非読まれるべきだと思います。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

明日水曜日 小布施会

明日水曜日。

赤坂小布施町では、定例の若手の小布施会です。

お時間のある方はどうぞご参加ください。

2016年8月22日

メルマガVol.570、「予算」

メルマガVol.570、「予算」

今回のリオオリンピックも、素晴らしい感動をもたらしてくれました。
日本中に、大きな勇気や希望を。
僕自身も、400メートル男子リレーや、卓球女子団体などを観ていて、涙が出ました。
それは、我々の期待値をはるかに超える、想像のつかない素晴らしい結果を、現実にしてくれた彼らへの敬意であり感動です。
結果を出すことは、本当に難しいことであり、また素晴らしいことです。


続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

次回岡山出張 8月30日(火)

次回の岡山出張。

8月30日(火)です。

どうぞ、よろしくおねがいします。

福祉関連プロジェクト会議 26日(金)

今週金曜日(26日)夜。

アオモリンク赤坂にて、定例の、福祉関連プロジェクト会議を開催です。

関係者の方はお待ちしております。

関係者でない方でご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

汐留店の「たっこ焼肉サラダ丼」

汐留店の「たっこ焼肉サラダ丼」。

今日も、ランチでいただきました。

僕の、お勧めです。

田子豚肉焼きに、サラダがたっぷりのっています。

隠し味にゆずのドレッシングさっぱりと。

味、栄養価、ボリューム、バランスのとれたメニューです。

どうぞ、ご来店の際は、お楽しみください。

9月16日(金) 福島県新地町勉強会

9月16日(金)午後。

いつもの、福島県新地町にて勉強会講師です。

どうぞ、よろしくお願いします。

台風にご注意ください。

全国的に、台風の影響がかなり出ています。

関東も、朝から強い雨風です。

くれぐれも事故のないようにお気を付けください。

そんな中ではありませんが、全店ともに平常通りに営業を行っております。

2016年8月21日

メルマガVol.569、「活性酸素」

メルマガVol.569、「活性酸素」

人間をはじめ動物には酸素が必要です。
人間はその酸素を吸った結果、その約2%が活性酸素というやっかない物質になってしまいます。
活性酸素は、身体の中にできるサビのようなもので、細胞を酸化させ、老化を進めてしまいます。
(一部は、細菌と戦うなど、良い機能もありますが)
ほっておくと、体内でいろんな悪さをします。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

相米慎二監督映画祭り in 田子町

8月27日(土)。

相米慎二監督映画祭りが、青森県田子町で開催されます。

俳優の佐藤浩市さんもゲスト出演です。

お近くの方は、どうぞ遊びにお越しください。

メルマガVol.568、「バランス感覚」

メルマガVol.568、「バランス感覚」

改めて、バランス感覚を大切にしていかなければいけないと、日々自戒しています。
逆に言えば、昨今の日本は、非常にバランスの悪い方向に向かっているように感じます。
責任を果たさずに、自己主張はどんどんエスカレートしていきます。
思想は、極端から極端へ異動します。
1面からしかモノゴトを見れない人が、確実に増えてます。
モノゴトには、必ず2面も3面もあります。
学ぶことを疎かにし、自分の思い込みだけで生きている人が増えています。


続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年8月20日

競歩の荒井広宙選手 銅メダル

リオオリンピック。

競歩の荒井広宙選手、銅メダル獲得です。

荒井選手は小布施町出身です。

地元小布施町からも、リオへ応援団が行っておりました。

応援ありがとうございました。

2016年8月19日

山形県最上町でのフォーラム

山形県最上町でのフォーラム。

8月28日と9月24日、2回を予定しております。

お近くの方はどうぞお越しください。

詳細は追ってまたご案内いたします。

11月8日 長野県伊那市にて講演会

これまでご縁の深い長野県にて。

また11月8日に、伊那市で講演を行うことになりました。

今回は1500人規模で、これまでの講演の中でも、もっとも大きなものかもしれません。

詳細は、追ってまたご案内いたします。

2016年8月18日

メルマガVol.567、「漁業」

メルマガVol.567、「漁業」

最近、漁業の研究も進めています。
漁業と農業は、似通った業界構造をしています。
就業人口は減少、高齢化、生産高減少、収入減少、未来の展望が・・・・、等々。
総じて、厳しい側面が多いのですが。
一方で、まだ一部ではありますが、過去に依存しない自立した経営で、成果を上げているケースも増えています。
かつては、見向きもされなかった、いわゆる雑魚が、港と飲食店や直売所などが直接提携し、新たな収益ビジネスになっています。
また、必ずしも海に面する自治体ではなくても、陸上養殖技術も発達しており、ふぐやチョウザメなど、様々な陸上漁業が始まっています。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

人材募集

ほぼ夏休み等も一巡し、当社も戦闘モードにギアチェンジしております。

それにあたり、業務は益々忙しくなっておりますが、その分、やや人手が足りません。

お陰さまで、仕事を頑張れば頑張るほど、人手が足りなくなります。

店舗スタッフから本社事務まで含めて、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

メルマガVol.566、「脳はあきらめない!」

メルマガVol.566、「脳はあきらめない!」

幻冬舎新書の「脳はあきらめない!」。
サブタイトルは、「生涯健康で生きる48の習慣」。
東北大学瀧靖之医学博士の書かれた本です。
素晴らしい本です。
僕が感じる素晴らしい本とは。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

今後の交流会予定

昨晩も、アオモリンク赤坂の勉強会兼交流会、ご参加いただきまして有難うございました。

今後の交流会の予定を記載します。

①8月24日:小布施会、赤坂小布施町にて

②9月14日:NA定例交流会、汐留店にて、第156回(丸13年目)です

③9月21日:アオモリンク赤坂勉強会兼交流会

お時間の許す方はどうぞ遊びにお越しください。

全店、平常通り営業中

一番町店、赤坂小布施町、汐留店、アオモリンク赤坂。

いずれも平常通り営業中です。

当社の夏休み期間は終了しております。

お買い物は勿論ですが、ランチやディナーの飲食サービスも、いつも通りです。

どうぞ、ご来店お待ちしております。

2016年8月17日

メルマガVol.565、「筋子おにぎり」

メルマガVol.565、「筋子おにぎり」

筋子おにぎり。
青森のソウルフードです。
僕も子供の頃から、どれだけ食べたかわからないぐらい、たくさん食べてきました。
いまでも大好きです。

でも一般的に、魚卵系は、身体にあまりよくないと言われます。
プリン体が多いとか、痛風になるとか。
筋子もそのように言われることが多いのですが。
しかし実際には、筋子にもとっても素晴らしい栄養素が含まれています。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.564、「昨日は桃の収穫でした」

メルマガVol.564、「昨日は桃の収穫でした」

昨日は、いつもお世話になっている小布施町にて、桃の収穫作業でした。
収穫期を迎え、急きょ弊社チーム4名で、応援に行ってきました。
気温33度以上の猛暑の中、ハードワークではありましたが、精神的にはとても気持ちの良い作業でした。
農作業をすると、初心に返ることができます。
農業者の皆さんが、日々いかに努力をし、またどんな課題に直面しているかということを、再認識させられます。
農業は、地方にとっても、日本にとっても、とてつもなく大事なものであることを、社会全体で認識を共有しなければいけません。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

アオモリンク赤坂  今晩 定例勉強会兼交流会

アオモリンク赤坂。

今晩は、定例の勉強会兼交流会です。

勉強会は、日本一のおコメ流通会社である神明さんの、鈴木取締役にお願いしております。

お盆休み等でご多用中かと思いますが、お時間の許す方はどうぞご参加ください。

皆さんと一緒に、地方創生を考えていきたいと思います。

2016年8月15日

メルマガVol.561、「人口を増やしたいのはわかるのですが・・・」

メルマガVol.561、「人口を増やしたいのはわかるのですが・・・」

青森県が地元高校生向けに作成した資料が、物議をかもしだしています。
高校卒業後、青森で就職し暮らすことが、こんなに幸せだという内容です。
しかし、その内容や前提条件が、あまりにも都合が良すぎるではと批判されています。
僕も同様に感じます。

青森は、有効求人倍率が全国最低レベルで推移しています。
数年前よりは雇用環境は改善傾向にはあるものの、まだまだ脆弱な状態なのに、このような内容は言い過ぎです。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.562、「今日は終戦の日です」

メルマガVol.562、「今日は終戦の日です」

今日は、8月15日、終戦の日です。
昨年からの、安保法制のことがあるので、とりわけ今年は僕も思うところがあります。
二度と戦争が起こらないようにと、心から願っています。
しかし現実に、世界の多くは戦争状態にあり、また日本も対岸の火事とは言えません。

この週末、NHKさんでは、第二次世界大戦中の、満州での不幸な出来事が特集されていました。
国を愛するという純粋な気持ちは、一般国民も軍人も誰もが同じであったはずなのに、それでも戦争は不幸の連鎖を生みだします。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

アオモリンク赤坂 お盆の営業

アオモリンク赤坂。

お盆明けの平常営業は、17日(水)からです。

ランチも17日から再開です。

それまでの今日明日は、店舗営業はしておりますが、物販のみとなります。

お間違えのないように、よろしくおねがいします。

アオモリンク赤坂 明後日 勉強会兼交流会

明後日水曜日18時から。

アオモリンク赤坂にて、定例の勉強会兼交流会を開催です。

講師は、日本一のコメ流通会社である神明の鈴木章人取締役にお願いしております。

青森が、商売で大変お世話になってる会社です。

また、青森が生んだ偉人棟方志功を、スポンサーとして支えてくれたのも同社です。

お盆明け、お休みモードからギアチェンジして、一緒に勉強できればと思います。

2016年8月14日

小布施まちづくり語らい座

小布施まちづくり語らい座。

8月30日(火)18時から、小布施町公民館講堂にて開催です。

小布施町のリーダー、全国的にも有名な、市村良三町長の御講演です。

お時間の許す方は、どうぞご参加ください。

メルマガVol.561、「のど」

メルマガVol.561、「のど」

この2~3週間ぐらい、とりわけ多忙を極めておりました。
メルマガも、間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。
仕事もあり、ねぶたもあり、動きっぱなし、しゃべりっぱなしでした。
しばらく、しゃべり過ぎで、すっかり声がかれてしまいました。
まだ少々かれております。
咳もしばらく止まりませんでしたが、ようやく少しおさまった感じです。

たまたま、今朝のTVで、のどの特集がオンエアーされていました。
のども、老化や健康にとって、とても重要なポイントだと。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

小布施町で桃の収穫

明後日火曜日。

小布施町で桃の収穫を行います。

いつもお世話になっている、現地農場のお手伝いです。

良い経験にもなりますので、ご参加希望の方がいればどうぞ。

2016年8月12日

昨日発売の、産経新聞フジサンケイビジネスアイ

昨日発売の、産経新聞フジサンケイビジネスアイ。

その中の、コラム「論風」に、僕の原稿が掲載されております。

ご覧下さい。

2016年8月11日

明日金曜日夕方 福祉関連プロジェクトMTG

明日金曜日夕方、アオモリンク赤坂にて。

いつもの、福祉関連プロジェクトの打合せです。

お時間の許す方は奮ってご参加ください。

汐留店 周辺は夏休みイベントいっぱい

汐留店。

当然に、今日も営業です。

祭日ですので、11時~18時までとなります。

汐留は、近隣で日テレさんなどのイベントがたくさん開催されています。

人気番組「笑点」や「世界の果てまでイッテQ」などのブースも。

いまの汐留は夏休みバージョンで、とっても楽しい雰囲気です。

どうぞ遊びにお越しください。

2016年8月10日

アオモリンク赤坂 明日祭日 11時〜17時までの営業

アオモリンク赤坂。

明日、山の日(祭日)、11時〜17時までの営業です。

ランチはありませんが、喫茶と物販の営業となっております。

どうぞご来店お待ちしており売ます。

一番町店 明日木曜日 営業時間は11:00〜15:00

一番町店

.明日木曜日は、山の日で祭日です。

営業時間は、11:00〜15:00となります。

どうぞご来店お待ちしております。

今晩 汐留店で定例交流会

今晩は、汐留店で定例交流会です。

既にお盆休みに入っている方も多いようですが。

お時間の許す方は、どうぞ遊びにお越しください。

9月1日(木) 田子町(たっこまち)  美人華(べっぴんか)委員会

9月1日(木)夕方。

田子町(青森県)にて、定例の「美人華(べっぴんか)委員会」開催です。

どうぞよろしくおねがいします。

2016年8月 9日

8月30日(火) 岡山出張

8月30日(火)。

岡山出張です。

どうぞ、よろしくおねがいします。

今月の赤坂小布施町情報

今月の赤坂小布施町情報。

21日(日)、就職説明会です。
参加者は、事前登録が必要です。

24日(水)、小布施会(懇親会)です。
御希望の方は、お気軽に遊びにお越しください。

8月28日(日) 山形県最上町 公開講座

8月28日(日)。

以前からお世話になっている、山形県最上町にて、公開講座です。

お時間の許す方は、どうぞご参加ください。

来週17日(水) アオモリンク赤坂 定例勉強会兼交流会

来週、17日(水)18時。

アオモリンク赤坂、定例の勉強会兼交流会の開催です。

お盆などご多用中とは思いますが。

お時間の許す方は、どうぞ、お越しください。

12日(金) 長野出張

12日(金)。

長野出張です。

どうぞよろしくおねがいします。

明後日11日(木) サンケイ新聞フジサンケイビジネスアイ「論風」

明後日11日(木曜)。

山の日で祭日ですが。

いつもお世話になっている、サンケイ新聞フジサンケイビジネスアイ「論風」に、僕のコラムが掲載予定です。

よろしければ、ご覧ください。

明日水曜日、定例交流会

明日水曜日、定例交流会です。

いつもどおり、汐留店にて、会費5000円で開催です。

お盆も近く、夏休み中の方も多いかとは思いますので、ご無理は不要ですが。

もしお時間の許す方は、どうぞ遊びにお越しください。

2016年8月 5日

アオモリンク赤坂ねぶたチーム

今日明日は、アオモリンク赤坂チームが、ねぶた参加です。

青森市役所のねぶたの中で、赤い法被チームです。

どうぞ、ご笑覧ください。

2016年8月 4日

今日は田子町でした。

今日は田子町でした。

田子も、夏はなかなかの厚さです。

ガリステは、今日も早々に完売でした。


2016年8月 3日

ねぶた祭り アオモリンク赤坂は5日・6日 参加です。

いよいよ今年もねぶた祭りが始まりました。

1週間弱で、300万人もお集まりになる、日本最大のお祭りです。

8月5・6日は、アオモリンク赤坂も、参加です。

どうぞ、よろしくお願いします。

2016年8月 1日

メルマガVol.560、「脳科学」

メルマガVol.560、「脳科学」

脳科学が日々進化しています。
いろんことが解明されてきました。
僕も、いろんな書籍に目を通したり、医師にお話を伺ったりして、日々勉強に努めています。

疲れた、飽きた、眠い、と感じることは、我々にとって非常に重要なシグナルだそうです。
決して、だらしなさや、やる気の無さではありません。
それは、何かに負荷がかかりすぎて、身体がこれ以上無理をしないでと、シグナルを送ってくれている状態だそうです。
疲れたら休む。
飽きたら、気分やテーマを変える。
眠かったら眠る。

続きはメルマガで。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »