フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日

10月9日 小布施町町民運動会

10月9日(日)。

小布施町町民運動会です。

僕も参加させていただきます。

関係者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年9月29日

講演会・委員会

お陰さまで、引き続き講演依頼をたくさん頂戴しております。

僕ごときの話を聞きたいと思っていただき、心より御礼申し上げます。

甚だ微力ですが、少しでもお役に立つのであればと、頑張っています。

いまのペースでいくと、来春までに、累計500回になります。

500回とは、我ながらよくやってきたなという感じがいたします。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

千葉の皆さん よろしくおねがいします。

明日金曜日。

終日、千葉県内の現場をまわります。

地元の自治体や銀行の方々とご一緒し。

これまでも様々なご縁がある千葉ですが。

今後は、より深く広い取組になりそうです。

どうぞ、よろしくおねがいします。

メルマガVol.587、「小鳥遊」

メルマガVol.587、「小鳥遊」

また今日も病院に行ってきました。
ノドのポリープが、なかなか思ったよりも回復しておりません。
当然と言えば当然なのですが、いつも業務上しゃべり続けているからです。
病院の先生からも厳重注意を受けてきました。
やはり、強制的に入院し、手術のうえ、隔離してノドを使わないようにするか?・・・。
いましばらく、このような状況で、少々抑え気味の営業活動になるかもしれませんが、何卒ご理解お願い申し上げます。
と言いつつ、明日も終日千葉県内の現場周りなのですが。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

岡山セミナー 2月7日

年明けの2月7日(火)。

岡山にて、かなりの規模で、農業活性化セミナーを行うことになりました。

関係者の方々は奮ってご参加ください。

詳細は、決まりしだい、また随時告知いたします。

メルマガVol.586、「猫じゃらし」

メルマガVol.586、「猫じゃらし」

日本中どこでも見かける雑草の一種、ねこじゃらし。
猫じゃらしとは通称で、学名はエノコログサというのだそうです。
そんな猫じゃらしについて、たまたまラジオで取り上げられていました。

猫じゃらしは、かなり生命力の強い、高度な植物だそうです。
光合成の能力は、他の植物よりも群を抜いており、さながら車で言えばターボエンジンを積んでいるようなレベルだそうです。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年9月26日

今週も新幹線始発からスタート

今週も、6時の新幹線始発移動からスタートです。

いま岡山です。

また雨です。

メルマガVol.585、「農業事故」

メルマガVol.585、「農業事故」

農業事故は、現場では非常に深刻な問題です。
一般の方々はあまりご存知ないかもしれませんが。
命のリスクが高い仕事では、なかなか担い手も増えません。

農業は平坦ではなく、また草に覆われたりした農地を移動しますので、トラクターが転倒することも珍しくありません。
また、農業者は一人で作業していることも多く、事故の発見が遅れてしまいます。
できるだけ、複数で作業し、またGPSなどを使った行動管理もしなければいけません。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.584、「あごだし」

メルマガVol.584、「あごだし」

最近、急速に人気が高まっている、「あご(トビウオ)だし」。
産地の長崎県平戸などでは、経済効果も大きくなっています。
少々行き過ぎて、バブル状態と言えるかもしれません。
最近のグルメブームや、またインターネットを中心にした情報インフラの発展が、あごだしブームを大きく後押ししています。
一過性に終わらず、今後も長きにわたって、大きな経済効果をもたらすのであれば良いのですが。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年9月23日

週明け火曜日 大正大学下期第1時間目

週明け火曜日は。

大正大学下期授業の第1時間目です。

お間違えのないように、よろしくお願いします。

週明け月曜日は終日岡山

週明け月曜日は、終日岡山です。

毎月定例です。

引き続き、よろしくおねがいします。

メルマガVol.583、「雨が続きますが」

メルマガVol.583、「雨が続きますが」

また台風17号が発生したようです。
この秋は、全国的に雨が続き、集中豪雨も多く、水害も頻発し、大変困った状況です。
これだけ、悲観的な状況が続くと、もういい加減にしてほしいという悲鳴が各地であがっています。
僕自身もそんな気持ちです。

しかし、歴史を紐解けば、そのようなことは過去にも、何度もありました。
地球温暖化も進み、どうしてもいまが最悪のように感じてしまいますが、必ずしもそうではありません。
少なくとも、予報や防災のシステム、あるいは行政等のバックアップ体制は、現状は言うまでもなく歴史上最高レベルです。
そのために、かつてよりはまだ被害は軽減されています。
現実は現実として受け止め、その中で我々は、冷静な判断をし、必要以上に悲観せず、精一杯の努力をし続けなければいけません。
決して簡単なことではありませんが、気持ちで負けたらすべては終わりです。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.582、「日清カップヌードルが米国で歴史的レシピ変更」

メルマガVol.582、「日清カップヌードルが米国で歴史的レシピ変更」

いまや国民食とも言える、日清のカップヌードル。
日本国内は勿論のこと、海外にもかなり普及しています。
そんな日清カップヌードルが、日本はさておき、米国で、歴史的なレシピ変更が発表されました。
簡単に言えば、健康志向に応じての劇的なレシピ変更です。

総じて日本人は、米国人はジャンクフード中心で、決して健康志向が高くないと思っているかもしれません。
しかし、実際には、法律や制度面でもマーケット面でも、日本よりもはるかに進んでいることころがあります。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

明日土曜日も終日最上町です

明日土曜日も、終日山形県最上町です。

里山セミナー開催他、いつもどおり盛りだくさんです。

どうぞ、よろしくおねがい申し上げます。

2016年9月21日

ウイルスメール?

知人より。

僕の名前で、謎の英文のメールが送られてきたと。

ひょっとしたら、ウイルスメールかもしれません。

不審なメールが届いた方は、迷わず削除してください。

僕は、いたずらでそのようなメールを送ることはありませんので。

アオモリンク赤坂 

今晩は、本来、アオモリンク赤坂の勉強会兼交流会の予定でしたが。

数日前から、大雨の予報で、参加者の方の安全や、スタッフの帰宅など、様々な点を考慮し、中止ということにさせていただいておりました。

今日の東京は、既に大雨は過ぎ去っておりますが、お間違えのないように、よろしくお願いします。

山形県舟形町勉強会講師

毎年恒例、山形県舟形町勉強会講師。

今年度も、2月2・9・16日の3回コースに決まりました。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

メルマガVol.581、「今後の予定」

メルマガVol.581、「今後の予定」

異常なお天気が続いています。
農業生産現場も、流通・小売業界も、各地で様々な混乱が生じています。
そんな中でも、みんな必死で頑張っています。
雨が降ろうが槍が降ろうが。
因みに、槍が降るとは、戦国時代に、籠城して敵を迎え撃つときに、実際に槍を投げつけたことが語源になっているようです。

弊社は、11月決算ですから、いまから約2カ月間が勝負になります。
お陰様で、現状までは、概ね計画通りで推移していますが、まだまだ予断を許しません。
更に緊張感をもった活動が求められます。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年9月20日

アオモリンク赤坂 明日の勉強会兼交流会はお休み

アオモリンク赤坂。

明日水曜日は、定例の勉強会兼交流会の予定日ですが。

明日もまた台風や秋雨前線の影響で、大雨が予想されます。

今回は、事故が起きてはいけないので、いったんお休みにしたいと思います。

来月は、予定通り開催します。

どうぞお間違えのないようによろしくお願いします。

2016年9月16日

今日も早朝から新幹線車中です。

おはようございます。

今日も早朝から新幹線車中です。

数日東京を離れます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2016年9月15日

京丹後市さん、よろしくおねがいします。

明日明後日、金・土曜日。

京丹後市さんにお邪魔します。

これまでもご縁の深い地域ですが、今回も打合せ・講演会・懇親会と盛りだくさんです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

メルマガVol.580、「トウモロコシ」

メルマガVol.580、「トウモロコシ」

誰でも知っているトウモロコシ。
でもその奥深さは、意外と知られていないかもしれません。
ネットニュースに、トウモロコシ事情がよくまとめられていました。
僕も知らないことがありました。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

今日は赤坂のお祭り

今日は赤坂のお祭りです。

赤坂小布施町としても、屋台の出店をいたします。

お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

2016年9月14日

今晩も定例交流会

今晩も定例交流会です。

毎日、様々なイベントが続き、目がまわるようです。

お時間のある方は、どうぞご参加ください。

2016年9月13日

メルマガVol.579、「体調管理」

メルマガVol.579、「体調管理」

体調管理は、言うまでもなく、生きていく上での基本中の基本です。
僕自身も、当然に気を付けています。
食事・休息・運動・等々。
注意や節制はしているのですが、それでも業務都合上やむを得ないことも多くあります。
オーバーワークになったり、しゃべりすぎたりすることも、珍しくありません。
それも、たくさんの役割を与えていただいているものと、大変ありがたいことだとは認識しておりますが。
ここしばらくも、先般ご報告しましたように、ノドがやられてしまい、まともに声を出すことが困難な状態が続いています。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

体調不良で申し訳ありません。

先般ご案内いたしましたが。

少々体調不良で、ご迷惑をおかけしております。

ようやく、声も出るようになり、もう少しでなんとかという感じです。

すいませんが、もう少しだけ、よろしくお願いいたします。

2016年9月12日

第156回 定例交流会

明後日水曜日。

定例の交流会を、汐留店にて開催です。

今回で、第156回目です。

交流会をはじめて、丸13年になります。

ご協力いただきました皆様には、改めて御礼申し上げます。

福祉関連ミーティング

明日火曜日。

定例の福祉関連ミーティングです。

今回は赤坂小布施町で開催です。

ご出席の方は、どうぞお待ちしております。

2016年9月 9日

小布施出身新進気鋭書道家 禮生(れいぶ)さんの個展

赤坂小布施町。

今晩から、小布施出身新進気鋭の書道家、禮生(れいぶ)さんの個展開催です。

とても素晴らしい創作書道です。

一人でも多くの方にご覧いただければ幸いです。

メルマガVol.578、「声帯結節」

メルマガVol.578、「声帯結節」

お陰様で、ここしばらく大変忙しくしておりました。
その中で、とりわけこの1か月、まともに声がでず、大変困っていました。
僕の仕事では、しゃべることがとても大事なのですが、それがままなりませんでした。
必死で、かすれ声を振り絞っておりました。
これまでも、しゃべりすぎで声がかれることは何度もあったのですが、数日で回復しておりましたが、今回はしばらく改善しませんでした。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年9月 8日

9月10日(土) 桜新町ねぶたまつり

今度の土曜日、9月10日。

毎年恒例、桜新町(東京都世田谷区)でのねぶた祭りです。

ねぶた運行は19時からです。

お時間のある方は、どうぞ遊びにお越しください。

2016年9月 6日

今朝も新幹線始発から

今朝も、新幹線始発に乗ってスタートです。

なかなか、ひとつ所に留まることができず、恐縮ですが。

何卒ご理解お願い申し上げます。

2016年9月 5日

今日も、いま新幹線2本目の乗車です。

今日も、いま新幹線2本目の乗車です。

長野に向かっております。

9月にはいり、一気に出張が多くなっておりますが、よろしくお願いします。

2016年9月 2日

今日は終日福島です。

今日は終日福島です。

どうぞ、よろしくお願いします。

メルマガVol.577、「十勝」

メルマガVol.577、「十勝」

北海道の十勝。
日本最大級の素晴らしい農業地帯です。
日本の食料を支えている大産地と言って過言ではありません。
1軒あたりの作付面積は、数十ヘクタールから数百ヘクタールと大規模。
随所に存在する大型のマシーンも壮観です。
僕も何度もお邪魔しています。

そんな素晴らしい十勝が、先日の台風で大きな被害を受けました。
十勝の皆さんには、心からお見舞い申し上げます。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.576、「からし」

メルマガVol.576、「からし」

黄色い、からし。
誰でも知っているものですが。
ところで、からしは何からできているのと問いかけると、ほとんどの人が???
当たり前のように使われているものが、意外に知られていなかったりします。
そんなところにもビジネスチャンスがあります。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2016年9月 1日

今日からまた東北巡業3日間

今日も新幹線移動中です。

3日間、東北巡業です。

どうぞ、よろしくお願いします。

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »