フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月28日

この土日は山形県戸沢村農作業

この土日は、また山形県戸沢村で、農作業イベントです。

ご興味のある方はどうぞご参加ください。

人材募集

お陰さまで、事業が展開しております。

展開すればするほど、人材が必要になります。

府中アンテナショップ以外にも、弊社の全方位的に、人材を強化したいと考えています。

そのようなご意向のある方は、どうぞお問い合わせください。

2017年7月26日

府中アンテナショップ 店舗スタッフ継続募集

いよいよ、広島県府中市のアンテナショップオープンです。

店舗スタッフは、今後も、オープン後も、継続的に募集を行います。

ご興味のある方は、御気軽にお問い合わせください。

今日も新幹線

今日もこれから新幹線です。

実に新幹線移動が多くなっています。

今日は、終日最上町です。

よろしくおねがいします。

2017年7月25日

明日水曜日 最上町講演

明日水曜日。

また山形県最上町で講演です。

どうぞ、よろしくおねがいします。

メルマガVol.716、「福祉関連」

メルマガVol.716、「福祉関連」

農業業界も大変ですが。
福祉業界も大変な状況にあります。
昨日は、岡山にて、たまたまそんな関連のお話しがいくつかありました。

高齢者のデイサービス。
僕は、以前から課題が多いと言い続けてきましたが。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月23日

メルマガVol.715、「修養」

メルマガVol.715、「修養」

お陰さまで、日々、多くの重要な役割に恵まれております。
既存事業に、新規案件も加えて。
明日月曜日は、終日岡山です。
いつもどおり、役員から商談及び懇親会まで、充実した1日です。
朝一番の東京駅発新幹線で岡山に向い、また最終20:30岡山発で東京へ戻ります。
水曜日は、岡山同様に長くお世話になっている、山形県最上町です。
以前から検討を進めている、若手を中心とした新しい農業団体の組織化のためです。
それに伴って、講演会や懇親会も行い、夜は現地に宿泊です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

広島県府中市アンテナショップ 「NEKI」 オープン

広島県府中市アンテナショップ 「NEKI」
オープンについて

府中商工会議所(広島県府中市)では、府中市などと連携して、東京都千代田区神田小川町において、直営のアンテナショップをオープンいたしますので、お知らせします。

1. 店名:「NEKI」
※「ねき」は、広島弁で「近く、そば」という意味です。
 当アンテナショップを通して、広島県府中市が皆さんにより近く、身近に感じて頂ければ、
 との想いを込めております。
2. 住所:東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビルディング1階(113.4㎡)
3. 竣工式 :平成29年8月8日(火) 午後4時~ 式典・試食会
4. 営業開始:平成29年8月9日(水) 午前11時~
5. 営業時間:午前11時から午後10時
       (年中無休)
6. 店長:山根良治氏(やまねりょうじ)46才 
広島県府中市出身。元大相撲力士【嵐 立磨(あらし・りゅうま)】。
最高位は東十両10枚目。
7. ロゴ  

① 府中市のソウルフードである
「備後府中焼き」がコンセプト。

② 備後府中焼きを三重丸でシンプルに表しました。

③ 丸みをもたせた、ローマ字表記の「nek」も、円とイメージを合せました。
8.求人情報:オープニングスタッフも募集中。詳細は下記を参照ください。
https://www.facebook.com/hiroshimafuchuneki/


かねてより、府中市は「歴史の町」「伝統の町」「技術の町」「産業の町」として発信してまいりましたが、今般、首都圏への魅力発信を強めるために、東京都千代田区神田小川町に「広島県府中市アンテナショップ NEKI」を開設いたします。

一般的に、東京でのアンテナショップは、地方の物産館として、お土産物の販売が主流となっております。
しかし、当アンテナショップでは、飲食部門にも注力し、「備後府中焼き」をはじめとした府中市にちなんだメニュー、「府中市近隣市町と連携した地酒、特産品」などの提供により、「食」を通して、府中市の魅力をより気軽に、身近に体感して頂けます。
物販部門では、市内の企業が商品化している特産品(府中味噌、木工品、菓子類等)の数々を、充実のラインナップにて販売いたします。
また、府中市へUターン者、Iターン者を希望する方の窓口拠点となり、定住促進を図るほか、観光PRや広島県のアンテナショップ「TAU」と連携するなど、一年間を通して、府中市の知名度及びブランド力の向上を目指します。

備後府中焼きの焼き師や店舗スタッフにも、府中市にゆかりのある方々を採用し、「食」「物」「人」での魅力の発信を重視した、これまでにない店づくりに、チャレンジしてまいります。

何卒ご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。


2017年7月20日

青森出張

8月2~5日。

青森出張です。

毎年恒例のねぶた祭りに合わせて。

日中は、商談や講演などが続きます。

夜は、お客さんをねぶたにご案内です。

7月29日 戸沢村農作業イベント

7月29日。

山形県戸沢村で、農作業イベントです。

クワイとビーツです。

ご参加希望の方は御気軽にどうぞ。

7月26日 最上町講演

7月26日。

いつもの山形県最上町で講演です。

新たな農業組織が立ち上がります。

どうぞ、よろしくおねがいします。

岡山出張

7月24日。

終日岡山です。

どうぞ、よろしくおねがいします。

広島県府中市のアンテナショップ

広島県府中市のアンテナショップ。

8月9日オープンと、そろそろ近付いてまいりました。

神田の小川町です。

準備も佳境を迎えております。

店舗スタッフも、オープン後まで含めて、継続的に募集してまいります。

どうぞ、みなさん、よろしくおねがいします。

メルマガVol.714、「勉強」

メルマガVol.714、「勉強」

日々勉強することが、とても大事です。
やってもやっても、これでゴ―ルというものはありません。
しかし、毎日少しでも学ぶことは、大きな喜びです。
昨日まで知らなかったことを、知ること。
あるいはその知識によって、これまでよりも視野が広がり、新たな発想が広がること。
とても素晴らしいことです。
僕は、特に読書が大事だと考えています。
最近読んだ、「その調理、9割の栄養捨ててます!」(東京慈恵会医科大学附属病院栄養部、世界文化社)も、とても勉強になりました。
食品に関する蘊蓄(うんちく)が満載ですが。
僕自身も、知らなかったことが、いくつもありました。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月19日

メルマガVol.713、「高血圧」

メルマガVol.713、「高血圧」

ストレスの多い現代社会においては。
交感神経が働き過ぎて、血圧が高くなる傾向があります。
心身をリラックスさせて、副交感神経を優位にするように気をつけるのが良いと、言われています。
健康ブームで、健康情報が様々飛び交っていますが、意外に高血圧に対する報道や知識は少ないように感じます。
そんなことで、「薬に頼らず血圧を下げる方法」(薬剤師加藤雅俊著、アチーブメント出版)という本を買って、勉強してみました。
(お陰様で、僕自身は高血圧ではありませんが)

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

ネット販売サイト

弊社ネット販売。

今日も数点、新商品情報をアップしています。

今後も、どんどん拡大してまいります。

どうぞ、たまに、サイトを覗いていただければ幸いです。

2017年7月18日

メルマガVol.711、「地方創生は?」

メルマガVol.711、「地方創生は?」

「地方創生」が叫ばれて3年を過ぎた。
予想通り、最近はすっかりトーンダウンしてきた。
やはり、地方創生は難しいと。
そもそも話題にするのも止めておこうと。
石破元地方創生大臣からは、大河ドラマではあるまいし、毎年キャッチコピーが変わる政府はいかがなものか、という発言も。
地方創生は、支持率稼ぎのキャッチコピーでも、ファッションでもなく、真に取り組まなければいけない重要なテーマだ。
しかし、このままでは、現政権の崩壊とともに、また自然消滅になってしまいそうだ。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.710、「ネット販売」

メルマガVol.710、「ネット販売」

いよいよ、弊社もネット販売を強化してまいります。
そろそろ、ネット販売を進めるための、基礎的な準備が整ってきましたので。
弊社が、選りすぐった、心と身体の健康をもたらす、素晴らしい商品ばかりです。
ひとりでも多くの方々にお届けしたいと思います。

弊社ホームページhttp://naturalart.co.jp
ネット販売サイトhttp://naturalart.info/

いま弊社イチオシの、最高のスムージー、「フル―シュ」。
弊社一番町店オープン来人気商品のPB商品、「高知産生姜シロップ」。
神明さんの、胚芽が通常の3倍で栄養豊富かつ簡単炊飯の玄米、「金のいぶき」。
その他、乞うご期待。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月10日

7月15日 神流農場 農作業イベント

今度の土曜日、7月15日。

群馬県の神流農場での農作業イベントです。

継続的に開催しているプロジェクトです。

ご興味のある方は、どうぞ御気軽にお問い合わせください。

8月19日(土)  香川農業イベント

8月19日(土)夕方。

香川にて、農業イベント開催です。

長年のお付き合いの仲間とご一緒に。

詳細は、追って、またホームページ等でご案内いたします。

メルマガVol.710、「当面の予定」

メルマガVol.710、「当面の予定」

日々各所で、様々な事態が発生しています。
自然の脅威は、留まる事を知りません。
被害に遭われました方々には、心よりお見舞い申し上げます。
そのような環境の中でも、農業も地方経済も、頑張り続けなければなりません。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月 6日

メルマガVol.709、「日欧EPA大枠合意」

メルマガVol.709、「日欧EPA大枠合意」

「日欧EPA大枠合意」
今日の日経新聞、1面トップの見出しです。
日本側の主なメリットは、自動車及び自動車部品の関税撤廃。
そして、その見返りは、農産物やその加工品の市場開放。
今回の日欧EPAに限らず、いつも貿易交渉では同じパターン。
これが、日本中でも当たり前のことと、多くの方々は疑問にも思わず。
いつも日本は、自由貿易重視を錦の御旗に、結果として農業を生贄に。
しかし諸外国は、自由貿易は重要でも、農業は単なる産業のひとつではなく、国の安全保障の基盤を成す特別なカテゴリーと位置付けているのに、日本政府はおかまいなし。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月 5日

メルマガVol.708、「南高梅」

メルマガVol.708、「南高梅」

南高梅。
言うまでもなく、梅のトップブランドで、和歌山県が国内最大の産地です。

今年は、水不足の影響で、生産量は例年の8割だそうです。
そしてその結果、梅の相場は、例年1kgあたり200円が400円と、倍に高騰しているそうです。
雨不足で、みんなが大変だと。
TVでは、そんな感じで、さらっと報道されていました。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.707、「農業改革は?」

メルマガVol.707、「農業改革は?」

最近の政権や自民党の政治は、ひどい状況です。
その結果が、先般の東京都議会議員選挙の結果に反映されました。
東京都民のみならず、国民の多くは怒っています。

そんな中、先程、JA全中の新会長が選任されました。
JA和歌山の会長です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月 3日

メルマガVol.706、「健康食品」

メルマガVol.706、「健康食品」

僕のオフィスには、健康食品がいっぱいです。
健康食品と言っても、いわゆる科学的なサプリメントではなく、自然に近い天然由来の商品がほとんどです。
いまイチ押しの「フル―シュ」。
酵素や食物繊維やビタミンがたっぷりです。
スウェーデン発。
アントシアニンが、普通よりもたっぷり含まれている、ワイルドブルーベリージュース。
カナダ発。
以前から、長年お世話になっている「フルトマ」(トマトジュース)。
高知を代表する池一菜果園さんのフルーツトマトが原料。
塩や添加物などは一切加えていません。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.705、「おごれる平家、久しからず」

メルマガVol.705、「おごれる平家、久しからず」

「おごれる平家、久しからず」
昨日の、東京都議会議員選挙の結果を見ての、僕の感想だ。
勿論、これまでの小池都知事の実績は、過去の都知事と比べれば、はるかに素晴らしかった。
しかし、それが今回の大勝の最大の理由とは言えない。
おごりに満ち満ちた、自民党政権への嫌気が、都民ファーストの会が大勝した最大の理由だ。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月 2日

メルマガVol.704、「低亜鉛血症」

メルマガVol.704、「低亜鉛血症」

現代人の亜鉛不足は、よく指摘されていることです。
今日もTVで、そんな番組がありました。
最近は、亜鉛不足の状態を、「低亜鉛血症」というそうです。
亜鉛は、人間にとってとても大事なミネラルのひとつです。
ミネラルは、体内で作り出すことができないので、食事で摂取しなければいけません。
ところで、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンと5大栄養素のひとつであるミネラルとは?

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年7月 1日

メルマガVol.703、「初心を忘れず」

メルマガVol.703、「初心を忘れず」

今日は、神流農場での農作業の予定でした。
しかし、標高1000メートルの農場で、強い雨が降っているため、途中の道路等危険が多く、急きょ中止になりました。

そこで、この数年たまたまお会いしていなかった方々に、ご挨拶に伺うことにしました。
埼玉県神川町(旧神泉村)の方々です。

神泉村は、弊社創業に深く関わっていただいた、恩人がたくさんの地域です。
まったく何も知らない僕に、いろんな知識と農作業の機会を、与えてくださいました。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »