フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月31日

メルマガVol.737、「桃の収穫」

メルマガVol.737、「桃の収穫」

昨日は、小布施町(長野県)で、桃の収穫作業を行ってきました。
これも、毎年の恒例行事に。
昨日は晴天で、前後が雨だったため、絶妙のタイミングでした。
農業には、収穫時期と晴天が合致するかどうかも、大きなポイントです。

桃に限らず。
農業では、収穫作業が、とくに人手を必要とします。
それに合わせて、人材を確保するのは、とても難しいことです。
雨が降ることもあります。
結局、タイミングに応じた人手が確保できず、本来の収穫量よりもずっと減ってしまうことが、決して珍しくありません。
収穫量が減れば、当然に収入も減ることになります。
機会損失です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年8月29日

メルマガVol.736、「落花生(ピーナッツ)」

メルマガVol.736、「落花生(ピーナッツ)」

ただいま、落花生(ピーナッツ)生産及びビジネスモデルの研究中です。
千葉県八街市周辺が、落花生の日本最大の産地です。
そのご当地からの相談を受けてのことです。

八街は、日本最大の落花生産地でありながらも、他の農村同様、農業者の高齢化や減少が進み、落花生の生産も縮小傾向にあります。
現状は手作業が多い労働集約的農業のため、このままでは益々産地は縮小していくでしょう。
それを再構築するためのビジネスモデルとは?
そのためのキ―ワードは、以前もメルマガに記載した、役割分担と機械化です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

明日水曜日 小布施で桃の収穫

明日水曜日。

小布施町(長野県)にて桃の収穫です。

ご興味のある方はどうぞご参加ください。

2017年8月25日

メルマガVol.735、「ネガティブワード」

メルマガVol.735、「ネガティブワード」

今日のラジオで、サッカーJリーグを立ちあげた、川淵初代チェアマンのお話を伺いました。
川淵さんの素晴らしさは、いまさら言うまでもありませんが。
今回の放送で、とくに印象深かったことに関して少々記載したいと思います。
当時、長年低迷していた日本のサッカーリーグ。
そこに改革をしようと立ち上がった川淵さん。
当時の川淵さんは、意外にも、特段の役職も権限も持ってはいなかったそうです。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

NEKI カープ戦放映予定

08月25日(金)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/25)

08月26日(土)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/26)

08月27日(日)
午前06:30 - 午前09:30
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/26)

08月27日(日)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/27)

08月28日(月)
午前10:00 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/27)

09月05日(火)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/05)

09月06日(水)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/05)

09月06日(水)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/06)

09月07日(木)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/06)

09月07日(木)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/07)

09月08日(金)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 阪神(09/07)

09月12日(火)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/12)

09月13日(水)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/12)

09月13日(水)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/13)

09月14日(木)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/13)

09月14日(木)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/14)

09月15日(金)
午前09:30 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 横浜DeNA(09/14)

2017年8月24日

海外出張

10月20日(金)~25日(水)

ネパールとマレーシアに出張で参ります。

どうぞ、よろしくお願いします。

2017年8月23日

メルマガVol.734、「食の安全基準」

メルマガVol.734、「食の安全基準」

食の安全基準は、いまさら議論の余地もなく、とても大事なことですが。
しかし、日本政府、厚生労働省、農水省、あるいは国民は、どの程度その本質を理解し、どの程度真剣に考えているのか?
結局、食品も便利で安ければそれで良いのか?

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年8月22日

メルマガVol.733、「役割分担」

メルマガVol.733、「役割分担」

農業の現場での人手不足は、益々深刻です。
そんな関連で、今日も千葉からご相談がありましたので、下記の説明をいたしました。
皆さんにもご参考になるかと思いますので、改めて記載したいと思います。

国内農業の人手不足は、外国人農業研修生が、その一部を担ってくれています。
それはそれで大変有り難いことです。
しかし長い目でみれば、それは難しくなっていくでしょう。
それら外国人の自国経済水準はどんどん上昇し、それと反比例して日本には来なくなっていきます。
中国は、数年前まで外国人農業研修生の中心でしたが、いまはどんどん減少しています。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

次回交流会 満14年

次回交流会。

9月13日(水)開催です。

第168回になります。

満14年目になります。

14年間、一度も休まず、毎月開催してきました。

少々感慨深いものがあります。

今回もよろしければどうぞご参加ください。

11月 コペンハーゲン出張

11月、コペンハーゲン出張です。

デンマークです。

重要な業務提携に関する件です。

ネパール出張

10月、ネパール出張です。

2015年ネパール大地震復興に関する、重要なミッションを背負って。

よろしくお願いします。

岡山出張

次回岡山出張。

9月20日(木)からの1泊2日になります。

毎度、いろんな方々にお世話になりますが、よろしくお願いします。

2017年8月21日

メルマガVol.732、「魚介類」

メルマガVol.732、「魚介類」

日本人の魚離れは、もはや普通のことになってしまいました。
2005年まではずっと、日本は魚介類消費量世界1位。
それが、2006年には韓国、2010年にはノルウエーに追い越され、現在3位。
今後は、4位の中国にも抜かれる見込。

世界的に、健康食品として人気上昇中の魚介類が、日本ではどんどん減少とは。
食べなくなった理由は、骨があって面倒くさい、ゴミがでるから嫌だ、そもそも焼き方も調理の仕方もわからない、或いは肉のほうが良いとか。
まったく理由にもならない理由で、現代病と言わざるを得ません。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.731、「コメ不足?」

メルマガVol.731、「コメ不足?」

関東から東北・北海道にかけて、異常な日照不足と低温が続いています。
農作物には、大きな影響が出始めています。
いまから24年前の1993年、平成のコメ不足が発生しましたが。
その時に似たような状況が発生しつつあります。
今年のコメの生産量は、大幅に減少する可能性がでてきました。
但し、前回と異なるのは、コメの備蓄が進んでおり、また国民のコメ消費量が減少していることです。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

NEKI カープ戦放映予定

お陰様で、広島東洋カープ、優勝に向けてまっしぐらです。

アンテナショップ「NEKI」では、下記の試合を放映予定です。

一緒に応援していただければ幸いです。

08月21日(月)
午後03:30 - 午後07:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 東京ヤクルト(08/20)

08月25日(金)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/25)

08月25日(金)
深夜 02:30 - 午前06:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/25)

08月26日(土)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/26)

08月27日(日)
午前06:30 - 午前09:30
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/26)

08月27日(日)
午後05:55 - 午後10:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/27)

08月28日(月)
午前10:00 - 午後01:00
J SPORTS STADIUM2017
広島 vs. 中日(08/27)

2017年8月17日

サンケイ新聞のフジサンケイビジネスアイ「論風」 10月5日

サンケイ新聞のフジサンケイビジネスアイ「論風」。

次回、僕の原稿の掲載は10月5日です。

2017年8月15日

メルマガVol.730、「老若」

メルマガVol.730、「老若」

高齢化社会に突き進む日本。
巷においても、確実に高齢者が目立つようになった。
若者ではなんでもないことが、高齢者の中には大きな問題になるケースも少なくない。
お店のレジなどを見ていても、スムーズにいかないことも多い。

かく言う僕自身も51歳になった。
自分としては、いつの間に、そんな年になったかと思うこともある。
一方で農業の仕事をしていると、この年で若くないなどと言うと、諸先輩方からお叱りをいただく。
超高齢化社会の農業や地方では、僕ごときはまだまだ若造だ。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

次回交流会 9月13日 NEKIにて

次回交流会は、9月13日(水)18時からです。

会場は、府中市アンテナショップ「NEKI」です。

美味しいお好み焼「備後府中焼き」をご用意しております。

奮ってご参加ください。

2017年8月14日

メルマガVol.729、「オランダの青果物流通システムに学ぶ」

メルマガVol.729、「オランダの青果物流通システムに学ぶ」

国内の青果物流通業界において、再編成の機運が高まっている。
政府も、完全にそのような意向だ。
そのための参考事例として、オランダモデルがよく取り上げられる。
確かに参考になる部分もある。
一方で、日本には馴染まない部分もある。
いずれにしても、オランダや諸外国のモデルや歴史に学ぶことは重要だ。
賢者は歴史に学ぶ、愚者は経験に学ぶ。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.728、「日照不足注意」

メルマガVol.728、「日照不足注意」

今日の東京も曇天です。
当初、今年の夏は記録的な猛暑になると、予想されていましたが。
一部の地域を除いては、ぜんぜんそうではありません。
今年の東京は、曇りが多く、例年ほど暑くありません。
そしてそれは東京に限らず、北海道・東北も同様の状況です。
各地で、日照不足や低温に対する懸念の声が挙がっています。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

店舗スタッフ募集

一番町店も。

NEKIも。

引き続き、店舗スタッフの募集を継続しております。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

2017年8月13日

NEKI 今日も元気に営業中

広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ねき)」

この3連休も元気に営業中です。

お陰様で、連日、大変多くのお客様にお越しいただいております。

本日も営業は22時まで。

明日月曜日以降も毎日営業です。

引き続き、ご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

メルマガVol.727、「論風」

メルマガVol.727、「論風」

以前からサンケイ新聞さんにお世話になっています。
フジサンケイビジネスアイの中に、「論風」というコラム欄があります。
年に3回程度、そのコラム欄に、僕の原稿も掲載していただいております。
今般、また次回原稿のご要請がありました。
次回掲載は、9~10月頃の予定です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.726、「冷凍」

メルマガVol.726、「冷凍」

冷凍技術はどんどん進化しています。
青果物も、冷凍することで、長期保存が可能になりました。
冷凍野菜や冷凍果実は、もはや一般的な商品として世間に出まわっています。
弊社でも、いま冷凍加工に関して、検討を進めています。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年8月12日

メルマガVol.725、「コーヒーとビール」

メルマガVol.725、「コーヒーとビール」

コーヒーとビールは、ビジネスマンの必須アイテムかもしれません。
僕も愛飲しています。
「朝のコーヒー、夜のビールが仕事をつくる」(馬渕知子著、クロスメディアパブリッシング)という本を読みました。
タイトル通り、コーヒーとビールに関しては勿論のこと、その周辺の健康情報もバランス良く記載された、とても良い本だと思います。
世間に出まわっている本は、バランスの悪い内容のものが多く、例えばプリン体や活性酸素は身体に悪いものの一辺倒。
しかし実際は違います。
この本には、そのあたりもバランス良く記載されています。
お勧めの本です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年8月11日

メルマガVol.724、「農作物の輸出」

メルマガVol.724、「農作物の輸出」

政府方針で、農作物の輸出拡大が、叫ばれている。
事実、統計上の数字は伸びている。
今日の日経新聞にも「農作物輸出が好調」という見出しが。
僕も、輸出が拡大すれば良いとは思っている。
しかし、現状を単純に喜んで良いのだろうか?
その中味をよく分析する必要がある。

そもそも、本来の農作物そのものの輸出は、さほど拡大していない。
一般的に農作物の輸出が拡大していると言われており、新聞の見出しにもそのように記載されているが。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

「NEKI (ねき)」 3連休も休まず営業

広島県府中市アンテナショップ 「NEKI (ねき)」

この3連休も休まず営業中です。

美味しいお好み焼「備後府中焼き」をご用意して、皆さまのお越しをお待ちしております。

2017年8月10日

NEKI カープ戦放映

広島県府中市アンテナショップ 「NEKI(ねき)」

優勝マジック点灯中の、広島東洋カープの全試合を放映予定です。

CSにも加入しておりますので。

放映日は、さながらスポーツバーのような感じです。

カープファンのみなさん、どうぞ一緒に応援をよろしくお願いします。

8月19日 香川出張

8月19日(土)は香川出張です。

農業イベントも開催です。

香川のみなさん、よろしくおねがいします。

8月18日 岡山出張

8月18日(金)は岡山出張です。

岡山のみなさん、よろしくおねがいします。

次回交流会は9月13日(水)

昨晩は、ナチュラルアート定例交流会でもありました。

お盆や夏休みの中、ご参集いただきました皆さんには、改めて御礼申し上げます。

次回は9月13日(水)の開催となります。

引き続きよろしくお願いします。

「NEKI」大ブレイク御礼

広島県府中市アンテナショップ 「NEKI(ねき)」。

お陰様で、昨日の初日は、大ブレイクとなりました。

お越しいただきましたお客様には、改めて御礼申し上げます。

関係者やスタッフ一同も、必死で頑張っております。

これからも、引き続きご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

2017年8月 9日

メルマガVol.723、「NEKI (ねき)」

メルマガVol.723、「NEKI (ねき)」

プロ野球広島東洋カープに、マジック33が点灯しました。
2連覇に向けて、広島はまたまた盛り上がってきました。

そんな中、本日8月9日、広島県府中市のアンテナショップ「NEKI (ねき)」がオープンしました。
東京都千代田区の神田小川町です。
http://www.naturalart.co.jp/NEKI/

週末や祭日も含めて、毎日営業です。
11時~22時まで。(21時ラストオーダー)

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

今晩は定例交流会

今晩は定例交流会です。

お時間のある方は、どうぞ遊びにお越しください。

お待ちしております。

メルマガVol.720、「ヒジキ・ワカメ高値」

メルマガVol.720、「ヒジキ・ワカメ高値」

「ヒジキ・ワカメ高値」
今日の日経新聞の記事の見出しです。

高値の理由は。
① 健康ブームで重要が拡大
② 天候異常(海水温の上昇)により生産量減少
③ 人手不足により生産量減少

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

2017年8月 8日

メルマガVol.721、「フル―シュ」

メルマガVol.721、「フル―シュ」

以前から、スウェーデン発高機能スムージー「フル―シュ」の、ご案内をしてきました。
今般、正式に弊社が販売代理店になりました。
これからは、日本中にフル―シュが普及するよう、そして少しでも多くの方々の健康増進に貢献できますよう、改めて精いっぱい頑張ってまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.720、「バターの国際相場高騰」

メルマガVol.720、「バターの国際相場高騰」

この数年、日本国内でバターの価格高騰や品不足が報道されてきましたが。
海外においても、バターの国際相場が高騰しています。

マーガリンのトランス脂肪酸問題によって、バターに需要シフトしたことが大きな要因と言われています。
不安定な天候の中、牧草の生育が悪く、乳量が減っていることもポイントです。
需要が拡大し、供給が減るのですから、価格は当然に高騰します。
またバターを生産する際に発生する脱脂粉乳が、過剰在庫になっているのも大きな問題です。
バターを生産すればするほど、脱脂粉乳の価格が暴落するため、バター生産にブレーキがかかってしまうそうです。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

メルマガVol.719、「コメの消費」

メルマガVol.719、「コメの消費」

1人1日当たりのコメの消費量。
日本は140gで、なんと世界で50位だそうです。
日本の食文化は、コメ中心と思っていましたが。
第一位は、バングラディッシュで日本の3倍以上。
第二位ラオス、第三位カンボジア、第4位ベトナム、第5位インドネシア。
日本では、コメの消費量は年々減少しています。
糖質制限などと言って、あたかもコメが悪者であるかのような見方もあります。
コメの消費が減ったのは、他に様々な食品が増えたという、豊かさの象徴でもあるでしょう。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

広島県府中市のアンテナショップ 「NEKI」(ねき)。

広島県府中市のアンテナショップ 「NEKI」(ねき)。
http://www.naturalart.co.jp/NEKI/

いよいよ明日水曜日11時オープンです。

どうぞご来店お待ちしております。

また、店舗スタッフは、今後も募集を継続いたします。

販売でも、厨房でも、ご希望の方は御気軽にお問い合わせください。

2017年8月 7日

メルマガVol.718、「我以外皆師」

メルマガVol.718、「我以外皆師」

ここしばらく、出張が続きました。
出張先では、自分が経験したことのない、様々なお話を伺うことができます。
我以外皆師です。
先般の山形で、とりわけ印象深いお話を伺いました。
皆さんにも、ご参考になるかと思いましたので、できるだけ伺った内容に忠実に、小説風に記載してみたいと思います。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

今週水曜日 定例交流会

今週水曜日(8月9日)。

第167回定例交流会です。

お盆休みなどに重なるようですが、定例ですので、いつも通りの開催です。

今回は、いつもより参加者が少ないかもしれませんので、その分ゆっくりとお話しができるかもしれません。

お時間の許す方はどうぞご参加ください。

広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ねき)」 水曜日オープン

広島県府中市のアンテナショップ「NEKI(ねき)」。

今週水曜日(8月9日)11時オープンです。

広島風お好み焼きの中でも特徴的な「府中焼き」抜群の美味しさです。

どうぞ、ご来店お待ちしております。

メルマガVol.717 、「当面の予定」

メルマガVol.717 、「当面の予定」

ここしばらく、山形や青森など出張が続き、メルマガの間隔が開いてしまいました。
申し訳ありませんでした。
世間は、そろそろお盆休みなど、夏休みモードになるようですね。
弊社は、変わらず今週も来週も、業務です。

続きはメルマガにて。


▼ホームページ
 http://www.naturalart.co.jp/

▼ネット販売サイト(メルマガ会員受付、他)
 https://naturalart-company.stores.jp/

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »