フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月29日

メルマガVol.2018、「中国農業」

中国が、国家戦略のもと、莫大な資金とものすごい勢いで、農業を強化しています。

食料安全保障の強化を図っており、それはまた食料安全保障への危機意識の表れでもあります。

日本とは、明らかに大きな差があります。

続きはメルマガにて。

2022年10月28日

メルマガVol.2017、「養鶏業界」

今シーズン初の鳥インフルエンザが岡山で発生しました。

立て続けに北海道でも。

例年よりも、かなり早い段階での発生です。

早くにインフルエンザが始まると、蔓延するとも言われています。

続きはメルマガにて。

2022年10月27日

メルマガVol.2016、「セミナーのご案内」

僕が日頃お世話になっている「日本ヘルスケア協会」さんが、セミナーを開催されます。

日本の食や農業にとってとても大事な、骨太の内容かと思います。

日時:20221124日(木) 1:004:30pm <参加無料>

詳細やご参加申込は、下記からどうぞ。

~人と地球の健康を考える~ プラネタリーヘルスケア・フォーラム | Peatix

 

2022年10月17日

メルマガVol.2015、「高効率果樹栽培」

国内の果樹栽培も、大きな曲がり角を迎えています。

海外と比較すると、生産性が低いと言われています。

続きはメルマガにて。

メルマガVol.2014、「畜産のGHG削減」

畜産業界ではGHG(温室効果ガス)削減は、とりわけ重要な課題です。

畜産業界が、牛のゲップや糞尿等から、多くのGHGを排出しているからです。

海外では、畜産のGHG削減策が進んでいます。

続きはメルマガにて。

メルマガVol.2013、「災い転じて福」

今日も早朝から新幹線移動をしており、既に2本目の新幹線車中です。

駅も車中も、かなり混んでいます。

また、東京はインバウンド外国人も増えているように感じます。

人流の拡大は、景気回復にプラスです。

続きはメルマガにて。

2022年10月 8日

メルマガVol.2012、「番組のご案内」

NHKさんには、長年お世話になっています。

かつて、何度も番組に出演させていただきました。

NHKアーカイブスでは、過去のNHK番組を観ることが可能ですが、そこには僕の出演番組も多数あります。

さてNHKさんの、明後日月曜日の番組のご案内です。

続きはメルマガにて。

2022年10月 5日

メルマガVol.2011、「TCFDサミット」

本日、TCFDサミットが開催されました。
TCFD
は、金融サイドから、企業の気候変動対策を促していくということです。
TCFDは、これからの世界にとって、極めて重要な取り組みです。
僕もサミットを聴講しました。

続きはメルマガにて。

2022年10月 4日

メルマガVol.2010、「GHG削減アクション」

日々GHG(地球温暖化ガス)削減を意識しながら、業務展開をしています。

それは、今風の言い方をすれば、GX(グリーントランスフォーメーション)です。

GXとは、単なるグリーン化をすることではなく、グリーン化を通して産業構造を変革することです。

構造改革にグリーン化を活用することです。

続きはメルマガにて。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »