フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月23日

メルマガVol.2052、「卵争奪戦」

昨日も、打合せの中で、卵への対応策が重要課題でした。

いまの国内は、過去に経験のない、急激な卵不足に陥っています。

記録的な卵価高になっています。

鳥インフルエンザの歴史的多発と、飼料代高騰による養鶏場の経営悪化が、主な要因と言われています。

しかし、僕はもっと根本的な問題だと考えています。

続きはメルマガにて。

2023年2月20日

メルマガVol.2051、「カーボンニュートラルに向かう食の事業変革」

今日の首都圏は、最高気温が20度近くまで気温が上がり、完全に春の陽気でした。

しかし、明日以降、また最高気温が10度以下まで下がる可能性があるようです。

普通の季節性三寒四温であれば良いのですが。

続きはメルマガにて。

 

2023年2月 9日

メルマガVol.2050、「出張が続きます」

今日の東京も、早朝から、かなり冷たく強い風が吹いていました。

いま仙台に着きましたが、東北は更に冷え込んでいます。

日本中で、まだしばらく寒波が続くようです。

体調管理と農場の生育状況には、くれぐれもお気を付けください。

続きはメルマガにて。

2023年2月 3日

メルマガVol.2049、「トマト農業法人」

連日、寒波が続いています。

昨日の東京も、かなり冷たく強い風が吹いていました。

農業の生産現場では、低温による生育不良や、施設園芸では暖房のための燃料代高騰など、厳しい環境が続きます。

続きはメルマガにて。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »