フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月18日

メルマガVol.2096、「雑感」

今朝のニュース番組でも、気象変動の特集がありました。

日本の近海は、世界の2倍程度という猛スピードで、海水温が上昇しているそうです。

日本の南の海は海藻やサンゴが砂漠化(磯焼け)し、ぶり・ふぐ・シイラなど本来は南にいる魚が北に生息するようになってきています。

続きはメルマガにて。

2023年6月15日

メルマガVol.2905、「カーボンニュートラル対策」

カーボンニュートラルが、連日話題になりますが。

しかし、現場の取り組みは、まだまだです。

また、誤った情報や誤解も錯綜しています。

このような現状を踏まえて、昨日重要な戦略会議が開催されました。

続きはメルマガにて。

2023年6月 7日

メルマガVol.2094、「ビタミンD」

報道によると、日本の成人男性の98%が、ビタミンD不足だそうです。

ビタミンDはカルシウムの吸収を促す、極めて重要な栄養素です。

ビタミンDが不足すると、骨粗鬆症や骨折のリスクが高くなります。

高齢化社会を迎えて、骨の問題はますます意識を高める必要があります。

続きはメルマガにて。

メルマガVol.2093、「みどりの食料システム戦略」

大昔から、我々の生活に自然環境が大きな影響を及ぼすことは、言うまでもありませんが。

しかし、近年そして未来は、いままで以上に自然環境が大きな影響を及ぼすようになっていくでしょう。

昨晩、フィリピンの東で、台風3号が発生しました。

先週発生した台風2号の予想以上の被害を考えると、今回もいまから対策をしておく必要があります。

くれぐれも事前準備に怠りがないように。

続きはメルマガにて。

2023年6月 3日

メルマガVol.2092、「防災道の駅」

昨日の大雨、被害に遭われました方々には、心からお見舞い申し上げます。

全国各地で、これほど広範囲に甚大な被害が発生するとは、僕自身予想しておりませんでした。

災害対策には、改めてこれまで以上の意識を注がなければならないと、深く反省しております。

続きはメルマガにて。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »