フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月24日

メルマガVol.2151、「時代の転換点」

今年は記録的暖冬から始まったと思いきや、この数日急激に寒くなりました。

昔から、春の前は三寒四温と言われますが、今年はそんな生易しいレベルではなく、気温は激しく乱高下しています。

かと思うと今日は、九州で3月観測史上最大の豪雨です。

農業生産現場は、断続的な激しい気象変動で、日々の対応に必死です。

また来たるこの夏を見据えて、どのように対処すべきか、多くの方々が頭を悩ませています。

畜産業者は、これまでではありえない冷房の導入を検討していますが、ただでさえ生産コストが急騰しているというのに、これ以上のコストアップは・・・。

 

続きはメルマガにて。

2024年3月16日

メルマガVol.2150、「おがくず」

おがくずの価格高騰が激しく、各地・各分野で、かなり話題になっています。

そもそもおがくずと言うと、「くず」と呼ばれるくらいですから、ゴミのようなイメージを連想しますが、実際は極めて重要な資源です。

続きはメルマガにて。

メルマガVol.2149、「セロトニンとメラトニン」

TVなどで有名な、脳科学者の中野信子さん。

中野さんの、「科学がつきとめた 運のいい人」(サンマーク出版)という本が、ベストセラーになっています。

僕も読んでみましたが、とてもわかりやすく、勉強になりました。

続きはメルマガにて。

2024年3月 9日

メルマガVol.2148、「脱炭素型農業セミナー」

脱炭素型農業。

なんとなく、言葉だけは話題になっていますが、巷ではよくわからないというのがほぼ本音のようです。

しかし、避けては通れない、重要課題です。

そこで我々が立ち上げた、脱炭素社会推進団体「グリーンカーボンオフセットフォーラーム(GCOF)」が、第2回目の公開セミナーを開催することとなりました。

 

4月19日(金)13時~1630分。

 

セミナー概要とお申込は下記からどうぞ。

https://gco-forum2.peatix.com/

 

 

メルマガVol.2147、「日本BCPさん」

メルマガ前号に続いて。

日本BCPさんの近況に関して、ご紹介します。

災害の多い昨今、BCP業務は、非常に重要なものになっています。

日本BCPさんは、先般の能登地震でも、出動が続いています。

続きはメルマガにて。

4月19日 上田にて 脱炭素農業セミナー

4月19日(金)午後。

長野県上田市にて、脱炭素農業のセミナーを開催いたします。

ご参加希望の方は、下記からお申込みいただけましたら幸いです。

【農業と連携したカーボンニュートラルの実現にむけて】<無料>グリーンカーボンオフセットフォーラム 第2回公開セミナー | Peatix

2024年3月 6日

メルマガVol.2146、「シューワグループ」

昨日も、油業報知新聞さんに、コラムを掲載していただきました。

同紙は、油業界の専門紙のため、一般の方々の目に触れる機会は少なかと思います。

続きはメルマガにて。

 

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »